児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく 第2教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(102件)

ふわふわ羊🐑✨

寒さも厳しくなり、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎など感染症が流行してきましたね🤧 マスク手洗いうがいなど感染予防をしながら元気に過ごしたいですね✨✨ 本日は工作プログラムで実施した「ふわふわ羊」について御紹介します🎶🎶 写真では楽しそうに何かを作ってますね😉 これは紙に好きな色のクレヨンを塗り、その上に重ねて綿を擦り付けることで綿を着色する手法を用いた工作です🎶 できあがった綿を羊の身体に貼り付けて顔をシールで飾り付けたら完成です✨ クレヨンを塗る、綿を擦り付ける、シールを指定の位置に貼るといった手順で手先の巧緻性向上にアプローチをかけています😊 児童発達支援で工作をする機会は時々なので子どももとても嬉しそうに取り組んでくれました✨✨ 完成した羊は可愛く壁に飾ってあります😉😉 これからもどんどん工作などのプログラムも増やしていけたらなと考えています✨✨ それではまた次回の更新をお楽しみに😊 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/ふわふわ羊🐑✨
教室の毎日
24/11/15 10:57 公開

レゴで遊ぼう!🤖

晴れ晴れとした天気の中でも外気温は一気に下がり、長袖じゃないと厳しい時期がやってきましたね💦 今日はそんな寒さにも負けない子どもたちの自由時間の遊びを紹介していきますね✨ いつもはおままごとで遊んでいる子どもたちですが、この日はレゴに挑戦していました🎶🎶 レゴって凄いですよね🚩 あんなに小さなピースが動物やお城や色々な物に形を変えるなんて驚きです🤣🤣 世界にはレゴを組み立てるプロの方もいるそうで…… なんてお話が逸れました😆 レゴは想像力を働かせながら頭の中で何を作るかを考え、次に各パーツの構成を見て、更にそれらを組み上げていくという段階を踏んだ工程が必要なため、頭の体操にもとても良いですね✨✨ この日は何を作っていたんでしょうね😉 船のようなものを作ったり、馬のレゴに羽を付けて「ペガサス!」と楽しそうに創作活動に励んでいました😆 パーツをよく見極めて器用に次々と組み立てていく姿は正に真面目そのものでした✨ そして片付けの時間になると時計を見てすぐに片付けを始めていて、とっても偉かったです🎶🎶 他にも異なるおもちゃで遊んでいることもあるため、またいつかご紹介できたらと考えています😆😆 それではまた次回の更新をお楽しみに😉 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/レゴで遊ぼう!🤖
教室の毎日
24/11/08 09:57 公開

きのこ体操🍄✨

何やら写真から楽しそうな様子が伝わってきますね😊 本日は以前実施したリトミックでの一部を御紹介しますね✨✨ これはきのこを模したリトミックで、指導員の声に合わせてジャンプしたりしゃがんだり、寝転がったりと様々な運動が取り入れられるものです📙 写真では大きく手を上に伸ばしている様子が窺えますね😉 上に伸びる指示が出たときに、にょきにょき!と大きく動いてくれています😆 初めての内容に子どもたちもワクワクしながら取り組んでくれました🎶🎶 歩いたり、走ったり楽しそうな子どもたちの様子に私たちも笑顔になれました✨ 声を掛け合ったり協力したりと、少しずつお兄さん、お姉さんになってきている姿を見て子どもたちの成長をひしひしと感じます😉 それではまた次回の更新をお楽しみに🍂✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/きのこ体操🍄✨
教室の毎日
24/10/25 10:06 公開

ドライブ🚙✨

本日はリトミックで実施しているドライブの様子をお伝えしますね😊 写真を見ると、何やら楽しそうな様子……✨ 手には輪を持っていますね🎶 これは手に輪を持ち、車を模してリトミックラインの上を走ります✨✨ 楽しそうな音楽に合わせてブーーーンと運転しながら、音が止まったらブレーキでストップ🚩 しっかりと間隔を保って走ってくれる子どもたち😆 ぶつかりそうになった時は「危ないよ」と教えてくれたりと、コミュニケーションを図りながら楽しく安全に取り組んでくれます😊 リトミックは年齢に応じて様々な項目があるようで、日々、色々な項目に触れながら進んでいます😉 次はどんなリトミックができるのかまた楽しみですね✨✨ それではまた次回の更新をお楽しみに😊✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/ドライブ🚙✨
教室の毎日
24/10/21 09:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7925

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。