児童発達支援事業所

フォレストキッズ川崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2749
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(45件)

空き状況のご案内/フォレストキッズ川崎教室★

フォレストキッズ川崎教室では、利用者様や保護者様のニーズに合わせまして、利用枠を拡大いたしました。 ありがたいことに6月より、たくさんの新規問い合わせをいただいております。 まだ調整可能な枠もございますので、新しく通所をご検討の方、すでに通ってくださっている方でも、曜日変更・支援日数の追加などございましたら、お気軽にご相談ください♪ ※なお、利用枠の確保に関しては、原則、ご連絡をいただいた順番(先着順)となりますので、あらかじめご了承ください。 当教室は、 ①身体技能の獲得(感覚統合) ②知識の獲得(学習支援) ③社会性の習得(SST) を三本柱に、オーダーメイドの個別支援を行っております。 また、フォレストキッズ川崎教室独自の支援内容として、運営会社「株式会社城南ナーサリー」の系列保育園で行っている脳科学に基づいた「くぼたのうけん」のメゾットも取り入れております💡 ご相談や体験など、お気軽にお問い合わせください。 ※なお、「新規の体験・面談日の予約の空き状況」は、上記の空き状況とは異なりますので、ご連絡をいただいた際に、別途ご案内させていただきます。 ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/空き状況のご案内/フォレストキッズ川崎教室★
教室の毎日
24/07/02 13:58 公開

お話が止まらないときは?/フォレストキッズ川崎教室★

こんにちは。フォレストキッズ川崎教室です。 今回は、よくあるお困りごとの1つ、 「お話が止まらない!」  についてお伝えします。 こういったとき、どのような対応がよいのでしょうか? ・同じ質問や知っていることを何度もきく ・ぶつぶつと独り言が多い ・自分の好きな話を永遠と繰り返す    などなど・・・。    静かにしなければならない場面や、他にやることがある場面では困ってしまいますよね。 その場の対応としては、 ・他の物に関心がいくような働きかけをする ・過剰に反応しない といったことを試してみるのがよいでしょう。 繰り返し注意をしたり、止まらない質問やお話に付き合い続けたりといった“反応”をすると、さらに“反応”で返ってくるため歯止めがきかなくなります。 また、その形がパターン化すると反応してもらうことに固執し、癇癪につながる可能性もあります。 そこでポイントとなるのが、意識を変えること、今はお話しても通じないないということを感覚的に理解してもらうことです。 まずは、すぐに使える対応の仕方をお伝えします。 ①「あ!〇〇が見える!」「今日の夜ご飯は何かな?」など、声掛けの仕方に変化をつけることで、気持ちの切り替えをスムーズにさせる。 ②声掛けと一緒に、視覚的な情報を提示する。 ③場面に沿わないお話が止まらないときは、意図的にスルーしてみる。 ⇒今は、かまってもらえない(お話するときではない)、お話しても思った反応を得られないと、お子様に実感させます。 次に、長期的に使える対応の仕方をお伝えします。 ①お話していい時間を伝え、決まりやルールを理解できるように工夫する。 ⇒お話を止めるだけでなく、いつならしても良いのか、メリハリをつけられるようにサポートします。 (言葉でなかなか伝わらない場合は、イラストを活用したり、わかりやすいサインを決めたりするのもいいでしょう) ②今の活動を具体的に伝える ⇒「あと3回で〇〇が終わるから、お話はその後ね」など、回数や時間を明確に示したり、「今はお話を聞く時間だよ」と、やることをイラストで提示したり、「お絵かきをするよ」とクレヨンや画用紙などの具体物を見せたりといった方法がわかりやすいです。 このように、お話して良い時間と、静かにする時間を決めることで、お子様が理解して実践できるように促します。 また、約束を守ることができたら、お話の時間も確保してあげることで、満足感も得られるので、お子様も納得しやすいと思います。 フォレストキッズ川崎教室でも、お子様に対して視覚的に次の活動を提示したり、「〇〇の時間にまたお話を聞かせてね」と具体的にお話しても良い時間を伝えたりしながら支援を行っています。 ぜひ、ご家庭でも試してみてください! ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/お話が止まらないときは?/フォレストキッズ川崎教室★
教室の毎日
24/06/11 13:58 公開

空き状況のご案内/フォレストキッズ川崎教室

フォレストキッズ川崎教室では、ありがたいことに、連日たくさんの新規問い合わせをいただいております。 そこで、この度、利用者様や保護者様のニーズに合わせまして、利用枠を拡大いたしました! 新しく通所をご検討の方、すでに通ってくださっている方でも、曜日変更・支援日数の追加などございましたら、お気軽にご相談ください😊 ※なお、利用枠の確保に関しては、原則、ご連絡をいただいた順番(先着順)となりますので、あらかじめご了承ください。 当教室は、 ①身体技能の獲得(感覚統合) ②知識の獲得(学習支援) ③社会性の習得(SST) を三本柱に、オーダーメイドの個別支援を行っております。 また、フォレストキッズ川崎教室独自の支援内容として、運営会社「株式会社城南ナーサリー」の系列保育園で行っている脳科学に基づいた「くぼたのうけん」のメゾットも取り入れております💡 ご相談や体験など、お気軽にお問い合わせください。 ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/空き状況のご案内/フォレストキッズ川崎教室
教室紹介
24/05/29 17:54 公開

家庭学習の習慣化/フォレストキッズ川崎教室★

こんにちは! フォレストキッズ川崎教室です。 今回は、「家庭学習の習慣化」についてご紹介します。 小学校に入学すると、保育園や幼稚園とは違い、「授業」があります。 椅子に座って机に向かう時間がとても増えますね。 そのため、今のうちから家庭学習を習慣化することで、お子様の小学校生活をよりスムーズにし、自主的に学習に取り組む姿勢を身に付けることができます。 家庭学習を習慣化するポイントとは? ①1日「10分」を「毎日」続ける →「1日10分」という限られた時間を有効活用することで、お子様に「できた!」という達成感を実感させることができます。また、日々の生活の隙間時間に少しずつ継続して行うことで、自主学習の習慣がつき、小学校生活のよりスムーズなスタートにつなげることができます。 ②取り組んだ「姿勢」を「ほめる」 →家庭学習を頑張っているお子様の姿をたくさんほめてあげてください。大好きなお母さんやお父さんにほめられることで、学習に対しての自信や意欲につながります。 次に、具体的に行うことについてお伝えします。 ・ひらがなのなまえ練習 ※川崎教室では、就学前のお子様に、おなまえをラミネートしたものをお渡し、活用していただいています。 ・タブレット学習(例:ひらがな/数字の学習をそれぞれ毎日行う) ※無料のアプリ等もありますのでご活用ください。 川崎教室では、教室とご家庭で連携し、学習を習慣化していただくことで、安心して小学校生活がスタートできるよう支援していきたいと考えています。 ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/家庭学習の習慣化/フォレストキッズ川崎教室★
教材紹介
24/05/15 11:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2749
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3135-2749

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。