児童発達支援事業所

フォレストキッズ川崎教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2749
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(45件)

「見える化」をする/フォレストキッズ川崎教室★

今回は、情報の「見える化」についてお伝えします。 視覚優位の特性をもつお子さまには絵や写真などの視覚情報を使ったコミュニケーションが有効と言われています😊 具体的には… ・その日の予定をイラストにして、予定順に並べる。 ・物の場所がわかるように入れ物に写真や文字を貼る。 ・要求や気持ちをイラストを使って伝える。などなど…。 お子さまのなかには、耳から入る言葉の認知力が弱く、内容を理解しにくいため、指示通りに動けないという子もいます。 言葉のように目に見えないものを理解することが苦手な子に有効なのが「見える化」です💡 川崎教室では、今日の支援内容をホワイトボードに貼ったり、 絵の具をどのくらい出せば良いかが分かるようにトレイに印をつけ、「印が消えるまで絵の具を出してね」と目印にしています。 (「このくらい」の力加減がわかることで固有覚の訓練にも繋がっていますよ✨) では、情報を「見える化」することのメリットとはなんでしょうか??👀 ①「わかる」から安心! 何を求められているのかが分かることで不安感が軽減され、落ち着いて過ごせます😊絵の具の例にもあったように「わかる」「できる」が増えて自信や達成感にもなります✨ ②コミュニケーションの喜びに繋げる。 言葉のコミュニケーションが苦手な子は、思いをうまく伝えられないことから他人と関係を築くことに消極的になりがちです。 イラストや写真を使うことにより、相手の言いたいことを理解して自分の気持ちを伝えられるようになると人と関わる意欲に繋がります😊 ③言葉の発達が促される 絵カードなどを使用する際には、言葉を添えることで子どもの語彙を増やすことへも繋がります。 ④みんなが分かる 情報を「見える化」することで誰にとっても【わかりやすく】、より行動しやすいものとなります! お子さまが何に困っているのかを探り、それに合わせた方法で適切に環境を整えていきましょう🙌 また、この「見える化」は「構造化」とも呼ばれ、苦手なことを得意なことで補えるようにする支援の1つで、川崎教室では、この支援を行うことでお子さまのできることを増やしていこうと考えています。 ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/「見える化」をする/フォレストキッズ川崎教室★
教室紹介
24/04/11 15:09 公開

伝わりやすい言葉かけ/フォレストキッズ川崎教室★

こんにちは! フォレストキッズ川崎教室です。 本日は、お子さまが困ったとき・戸惑ったときの 有効な言葉かけをご紹介します。 お子様の発達段階によっては、 言われたことをうまく理解できず 「ちょっと待ってね」「すぐ終わるからね」 と言われても、 「ちょっと」や「すぐ」がどれくらいの時間なのかが 分からず、戸惑ってしまうことがあります。 これは、言葉や状況から物事を 「想像する」「推論する」ことの苦手さからくるもので、 経験や知識を元にイメージを広げたり、 曖昧な言い回しなどの言葉の裏にある別の意味を理解することが難しいためと考えられます。 言葉をかけるときのポイントはこの3つです😊 1、わかりやすい言葉 …数字など具体的な言葉を使う 2、短くはっきり伝える …2つ以上の指示は、分けて伝える。     3、 否定語ではなく肯定語で …「歩こうね」のように 具体的に行動を指示すると〇 例) ・走らないで!→歩こうね。 ・△△しちゃダメ!⇒○○しようね ・早くして!→1番にお着替えをしようね。 ・おもちゃを片づけたらご飯にするよ →おもちゃを片づけよう。 →(片づけてから)ご飯にしようね。 など。 言葉かけを少し工夫することで、お子様もお母様も行動しやすくなると思います。 ぜひ実践してみてくださいね! ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索: @529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/伝わりやすい言葉かけ/フォレストキッズ川崎教室★
教室の毎日
24/03/15 11:38 公開

絵本の読み聞かせ/フォレストキッズ川崎教室★

こんにちは!川崎教室です。 本日は川崎教室が日ごろから取り組んでいる【絵本の読み聞かせ】について、お伝えします! 川崎教室では、脳(IQ)と心(EQ)を育てることを狙いとして、次の3つを意識しながら読み聞かせを行っています。 ①ゆっくり読まない 絵本の情報を司る右脳は、左脳と比べて高速回転で働いています。 そのため、高速回転の脳には高速で情報を入れてあげることが集中を高めるコツです。 ゆっくり読むのではなく、普段会話をするときと同じスピードで絵本を読んであげてください。 ②声色を変えない 読み手が登場人物に合わせて声色を変えてしまうと、高速回転の脳は混乱してしまいます。 高速回転の右脳には、声色を変えずに「淡々と読む」ことが有効と考えられています。 ③読み聞かせが終わったら褒める お子さまの自己肯定感を高め、読み手との愛着関係、信頼関係を作るために行います。 「最後まで聞いてくれてありがとう」と拍手を添えながら、目の前のお子さまの状態をたくさん褒めてくださいね♪ こちらは川崎教室で人気の絵本です。 寝る前に、保護者様が自分のために絵本を読んでくれる時間はお子様にとって宝物の時間になると思います。 ぜひ読み聞かせを実践してみてください。 ----------------------------------------- ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ川崎教室 〒212₋0016 神奈川県川崎市幸区南幸町2₋19 八洲ビル4F₋A 電話番号:044₋742₋8662 LINE ID検索:@529loade 営業時間: 9:30~18:30(日・月除く) -----------------------------------------

フォレストキッズ川崎教室/絵本の読み聞かせ/フォレストキッズ川崎教室★
教室紹介
24/02/13 10:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2749
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3135-2749

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。