児童発達支援事業所

LITALICOジュニアあびこ教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7494
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(114件)

あびこ教室のプレイタイムって?

こんにちは、LITALICOジュニアあびこ教室です。 4月から集団での長時間支援が始まりましたが、あびこ教室では、長い時間でもメリハリをつけて活動に取り組めるよう、時間割が工夫されています。 例えば、始まりの会の後は、運動やルール遊びなど体を動かして発散できる活動を実施しています。 また、おやつの後は3種類程度の玩具から選択して活動する自由遊びなど時間を行い、区切りをつけて活動に取り組んでいます。 集団での活動には、ルール活動やサーキット運動、そしてリズム体操など毎週活動を変えて取り組んでいます。 また、机上活動では季節や行事に沿った工作やお子さまの興味・関心につながる面白い工作などを実施しています。こちらも毎週活動を変え、年齢やお子さまによって取り組み方を少し変えて実施しています。 自由に遊ぶ時間もあり、みんなで協力したり集中して取り組んだりする時間もあるので、メリハリをつけて取り組むことができていると思います。 引き続き、プレイタイムの実施報告をしていきたいと思います♪ ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアあびこ教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニアあびこ教室 受付時間:10:00~17:00 住所:〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-6-29  サンシャイン寿 3階 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニアあびこ教室/あびこ教室のプレイタイムって?
教室の毎日
24/05/27 19:50 公開

支援室の工夫について

こんにちは、LITALICOジュニアあびこ教室です。 あびこ教室も4月より、長時間の支援の提供が始まり、1か月半が経ちました。 短い時間では見ることの難しかったお子さま1人ひとりのご様子を知ることができ、お家での様子と近しい場面も見ることができていると感じています。 あびこ教室とともに「できる」を少しずつ増やすことができればいいなと日々、支援しています。 さて、今回はあびこ教室の支援のお部屋について紹介したいと思います。 長時間の支援になり、過ごす場所の広さや安全管理がとても重要になりますよね。 私たちも4月、実際に長時間の支援に取り組みながら、たくさん考え調整しお子さま1人ひとりが楽しく過ごすことのできる環境を工夫しています。 今回は、お部屋の中の環境設定を3つご紹介します。 ①『見通し表』 見通し表とは、長時間支援を行う上でとても大切な教材です。3時間を超える中で何をするのか、いつになったらおやつの時間なのかなど、次の活動や各活動の終わりが把握できるツールです。時計の絵とひらがな、そしてイラストで記載をしているので、時計が好きなお子さまは時計を見て確認、ひらがなを練習中のお子さまはイラストとマッチングして確認などお子さま1人ひとりにあった情報の読み取り方ができると思います。 ②『絵本スペース』 始まりの会までの時間や休憩時間など静かに過ごす時に活用するスペースです。始まりの会までの来所時間では、少ない人数の中で先生と一緒に絵本を読んで楽しむ様子や活動の切り替えなどで安全管理が必要な際に絵本スペースに集まることで、安心して環境の切り替えができるようになっています。 ③『イスの設置』 「イスに工夫なんてあるの?」と思った方もいらっしゃると思いますが、イスについても紹介したいと思います! 集団支援になり、活動の区切りでイスに座って待つ、机上活動・おやつの時間に座るなど自らイスに向かって行く活動が増えました。自らイスを探して座るなど、自分と人のものを区別することもそうですが、自分のイスだから座れるという様子もありました。あびこ教室では、イスの背もたれの前後にお子さまの顔写真とお名前を貼ってます。 ひらがなだけで探せるお子さまと自分の顔を見つけて座れるお子さまと様々なので、2枚貼って自分で見つけるようにしてもらっています。自由遊びやおやつの時間でも自ら背もたれを覗き込んで探す姿が見られます。 このようにLITALICOジュニアあびこ教室では、日々支援を安心して届けられるように工夫をし続けています。少しでもご興味・ご質問のある方はご連絡ください。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアあびこ教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニアあびこ教室 受付時間:10:00~17:00 住所:〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-6-29  サンシャイン寿 3階 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニアあびこ教室/支援室の工夫について
教室の毎日
24/05/25 21:00 公開

児童発達支援の集団活動①(協力して桜の木を作ろう)

こんにちは、LITALICOジュニアあびこ教室です。 4月より長時間の支援になりましたが、その中の活動を1つ紹介したいと思います。 4月には『大きい桜の木』を作りました。 集団の中で、木に様々な装飾をする活動です。 始めは年齢やスキルに応じて、席を配置し、ちぎり絵やシール貼りのチームや切り絵、折り紙のチームと分かれていました。 作品が完成に近づくと未就園児のお友だちが年長さんの作品を見に行ったり、クレヨンで少し装飾に参加したりする様子もありました。 年長のお友だちは、席を譲ってあげたり、「ここに描いていいよ」と優しい声掛けをしてくれたりしていました。 しっかり机上に向き合った後に大きな桜ができた時は達成感もあり、「先生みて!」「これ作ったよ!」など自ら発信できるお子さまも増えました! あびこ教室では、引き続きお子さまの『できた』に繋げられる支援を届けていきます。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアあびこ教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニアあびこ教室 受付時間:10:00~17:00 住所:〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-6-29  サンシャイン寿 3階 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニアあびこ教室/児童発達支援の集団活動①(協力して桜の木を作ろう)
教室の毎日
24/05/25 20:49 公開

あびこ教室のフィードバックって?

こんにちは、LITALICOジュニアあびこ教室です。 4月より、LITALICOの支援方法が変わったので合わせて変化したことを少しずつご紹介します♪ 今回は支援後のフィードバックの方法についてです。 4月より3時間を超える支援のご提供をさせていただくためフィードバックの方法が変わりました。 あびこ教室では、一斉フィードバックを実施させていただきます。 一斉フィードバックとは、支援終了後、お迎えに来ていただいた保護者さまにお部屋に入っていただき、今日実施した内容をお伝えする方法です。 3時間の中で何をして過ごしていたのか、どのような意図で活動を実施したのかなどお伝えしています。 フィードバック終了後は、個別にお声かけさせていただきご帰宅いただいています。 集団の中や個別での活動時に出来たこと、新たに発見したことなどを簡単にお伝えさせていただきます。 そのほか、日々のお困りごとや不安なことについては、相談支援も実施しておりますので、合わせてご活用いただけますと幸いです♪ 4月より変化はあるものの、今までと変わらず一人ひとりに合った支援を届けられるよう工夫していきますので、引き続きよろしくお願いします♪ ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアあびこ教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニアあびこ教室 受付時間:10:00~17:00 住所:〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-6-29  サンシャイン寿 3階 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニアあびこ教室/あびこ教室のフィードバックって?
教室の毎日
24/04/27 09:44 公開

2024年度体験実施中です!

こんにちは、LITALICOジュニアあびこ教室です。 あびこ教室の児童発達支援では、2024年度ご利用希望の方を募集しております。 あびこ教室では、約3時間の時間、10名程度の集団で支援を実施しております。活動の中でペアや小集団などスキルに応じて個別支援も実施中です。 通所支援の他にお迎えサービスや保育所等訪問支援などもご利用いただくことが可能です。 体験とは、ご利用までにお子さまのご様子を見させていただく時間や一緒に来ていただいた保護者さまとご家庭や園での様子などお伺いする時間、ご不安なことをお聞きする時間がございます。 体験後、必ずご利用ではなく1度ご検討いただくことも可能です。 体験は無料でご利用いただけますので、1度ご相談やご利用に向けて教室の雰囲気を見学してみませんか? あびこ教室は体験のご予約を受付中です。 お問い合わせは、HPや直接教室までご連絡もお待ちしております。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアあびこ教室では、ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニアあびこ教室 受付時間:10:00~17:00 住所:〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-6-29  サンシャイン寿 3階 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニアあびこ教室/2024年度体験実施中です!
教室の毎日
24/04/27 09:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7494
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7494

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。