児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(650件)

手をぎゅっと繋いで♡

おはようございます♪ いきちかレンジャー🌈のラクダ🐪🐫です‼︎ 🍩ピクニックweeks🍪なのでほぼ毎日公園や河川敷まで行っています🧡 暑い💦ですがスタッフも子供達も水分をこまめに取りながら目的地まで歩いています💪 必ずスタッフとお友達と手を繋いでいるのですが 今までスタッフと手を繋いでいても周りが気になり走り出そうとしたり💦 疲れたよ〜😫としゃがみ込んだりするお友達がいたのですが💦 なんと‼︎ここ数日で変化があったのです😍🤭😍 年長さんのお友達に ⚪︎⚪︎ちゃんの手をしっかり持ってあげてね♡ 手を離そうとするかも⁈しれないけど必ずぎゅっと握りしめてね♡ と伝えて スタッフ🤝⚪︎⚪︎ちゃん🤝年長さん と、繋いでいるといつの間にか ✅年長さんは責任感が強くなり最後までしっかり手を繋いでくれた‼︎ ✅しゃがみ込んでいたお友達もしっかり目的地まで歩くことができた‼︎ ✅スタッフとしか手を繋げなかったお友達がスタッフともお友達とも手を繋げるようになった‼︎ などなど成長が見れて、とても感動させされました🥹 子供達の成長はあっという間なのでまばたき👀をしている時間ももったいないぐらいです❣️ 今日もみんなの成長が見れたら嬉しいです☺️ それでは❣️

児童発達支援事業所 いきるちから4/手をぎゅっと繋いで♡
教室の毎日
25/05/22 10:25 公開

み〜つけたっ❗️

みなさん、おはようございます❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! みなさんは『へびいちご』というものを知っていますか❓ バラ科の多年草で、春から初夏にかけて小さな黄色い花を咲かせ、その後に赤くて丸い実をつけて苺のようなのです🍓 もちろん毒はありません 身近な自然の中で見つけられるそうなので、ぜひ探してみて下さい❗️ そんな「へびいちご」を求めて⁉️ではないですが、ピクニックweekということもあり、河川敷におやつを持って行き、体を動かしてきました😊 もちろん出発前、河川敷についてから、おやつ前、食べた後、河川敷から帰る前、教室に着いてから、プラスαで飲みたい時と水分補給🚰はしっかりとっています おやつ後に、思い思い過ごしている途中に、いつもは走り回っているお友だちも、あるお友だちの「見て見てー!」のひと声で、「どこどこ〜?見せて見せて!見つけたーい!」と言いながら集まってきて、みんなでしゃがみこみながら観察していました🌱🌿 観察する力を育てるのにぴったりですね☺️ あるお友だちが、広々とした芝生の上で、赤くて小さなプツプツした可愛らしい実のようなものを発見❗️ 調べてみると「へびいちご🍓」というもの 本当にいちごのミニバージョンで可愛らしかったです🎵 お友だち達も顔を見合わせながら、「かわいいねぇ」「ほんまに苺や!」「苺みたいだけどかたいなぁ」など、発見の喜びを共有していました😄 自然の中での関わりは、子ども達同士で声をかけ合う姿を見ていると、コミュニケーションを豊かにしてくれるんだなぁと✨ 外遊びの中で、芽生える優しさや好奇心✨ 広い空の下で、のびのびと笑い合う子ども達の姿は、たくさんの『たのしい』があふれる1日でした😊 さぁ、今日はどんな日になるのかな(^o^)

児童発達支援事業所 いきるちから4/み〜つけたっ❗️
教室の毎日
25/05/21 08:56 公開

避難訓練🔥🔥

おはようございます☀️ いきちかレンジャーマルプー🐾です🐶🤍 昨日は午前中、スタッフの初期消火訓練をして 午後からは子どもたちを含めた火災の避難訓練を しました🚒✨️ 午前中は、消化器の使い方を教わりました︎👍🏻 ̖́- ・消化器は3~5mの放射距離 ・放射時間は15秒 ・自分の身長より上まで昇る炎は消化は難しい為 すぐに避難&119番!! ・119番の際は火災が起きた場所(職場やマンション)の住所やマンション名を必ず伝える。 などなど、知っているようで いざとなれば、慌てて出来ないようなことを 教えて頂きました! 火災報知器のシステムも教えて頂き いざというときに対応できるように実際に 触れたり、音を出したりして訓練をしましたよ✨️ 子どもたちを守ることができるよう スタッフの役割もしっかりと確認しました☺️ 午後からは子どもたちを含めた避難訓練🔥 ✱ピクニックに行く準備をしていた時の 火災設定だったので、リュックと靴下・靴を しっかり履いた状態です。 まずは火災が起こった時のお話をしましたよ! 避難の際は「おかしもち」のお約束があります! お:押さない か:かけない(走らない) し:しゃべらない も:戻らない ち:近寄らない の5つのお約束です🤝🏻✨️ みんな、よ~く理解していました! 逃げるときの姿勢もばっちりです😊❤️ 保育園や幼稚園で避難訓練を経験しているからか お約束をしっかりと守り静かに避難をすることが できていましたよ︎👍🏻 ̖́- ついついお話したいお友だちも とっても小声で話す姿が見られ "お約束の理解"はしっかりとしているのだと 感じました🍀 この後は、元気いっぱい 河川敷までピクニックに行きましたよ🎪💛 今日は夏日のようですね☀️ 素敵な1日になりますように🕊🤍

児童発達支援事業所 いきるちから4/避難訓練🔥🔥
教室の毎日
25/05/20 11:42 公開

心地よい風🍃

みなさん、こんにちは❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 今の過ごしやすい気候のうちに、できるだけお外に行こう💪 ただいまいきるちから4では、ピクニックweekが行われています❗️ この間、ライオンがお伝えしたように、ピクニックweekのねらいも、みんなしっかりできています😊 今週は金曜日あたりからお天気が崩れ☂️マークの予報が… 昨日も朝からどんよりとした雲で心配するような空模様…💧 みんなとお外に行ける時間までは雨がもってくれることを願いつつの午前中を過ごしました😅 なんとかその思いも通じ⁈昨日の午後は河川敷に行ってきましたよ🏞️ 逆に空一面が雲におおわれたおかげで、直射日光が避けられ、暑さが和らぎ、心地よい風が吹いていました🙌😄✨ 広い芝生の上で、のびのびと思い思いに過ごすみんなの表情を見ていると、こちらまで心がほっこり☺️ 外で過ごすメリットとして、 広い空間を使って全身を動かすことで、バランス感覚や筋力、持久力が育まれ、運動能力の発達にも繋がります さらに、風や草の感触、鳥の声など、自然環境の中には五感を刺激するものが豊富で、その感覚刺激が感覚統合の発達にも役立ちます また、情緒の安定にも繋がり、自然の中にいると子ども達の気持ちを落ち着かせ、緑の景色や心地よい風に触れることで、リラックス効果も得られます 子ども達のそれぞれの表情を見ていると、外遊びは、子ども達の心と体をバランスよく育てる大切な機会だなと感じます☺️ 広い芝生のある自然環境は、その土台を作ってくれるステキな場所だなと思いました✨ さぁ、今日も始まりまーす*\(^o^)/*

児童発達支援事業所 いきるちから4/心地よい風🍃
教室の毎日
25/05/17 14:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。