児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(650件)

🎈よいしょよいしょ🎈

みなさん、おはようございます❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! なんでまた寒くなるのぉ(T ^ T)‼️ と寒さが苦手なキツネ🦊にとっては叫びたくなる寒い日々がまた続きそうです😓 みなさんはどうですか? 冷たい風が気持ちいいとか、暑いよりまだいいよ〜と思うこともあるのかな😊 そんな中、いきるちから4にはたくさんのお友だちが集まってくれて、元気に過ごしましたよ❗️ レクリエーションでは、『風船運び』🎈を行いました。 まずは、風船🎈をマタに挟んでスタート! 落とさないようにそーっと歩きます。 2回目は、2人1組になって、新聞紙📰を広げてその上に風船🎈を乗せ、2人で協力して運びます。 3回目は、お友だち同士向かい合いながらお腹に風船🎈を挟んで進みます。 どのやり方も、バランスをとったり、力加減を考えたりしながら、体を動かします。 子ども達は、ワクワク・ドキドキ、夢中✨ 最初は「落とさないようにしなきゃ」と少し緊張した表情。でも、いざしてみると「あっいけそうかも・ゆっくりなら大丈夫かも!」と自然と集中モードに入っていきます😊 風船🎈はふわふわ動くので、思わず笑顔になったり、お友だちとの協力も生まれます☺️ 応援しあうことで、仲間意識も感じたり⁈😊 バランス感覚や集中力も育まれますね❗️ 成功すると「やったー!できた!」と達成感いっぱいの表情に✨ 夢中になって集中している間に、協力する楽しさや挑戦する気持ちが育まれたら嬉しいです😊 風船運びは、子ども達にとって『楽しいチャレンジする時間』 幼児期は、遊びの中で体を動かすことが大切✨ これからも楽しみながら体を動かしていきたいと思っています✨ さぁ、今日も始まりまーす*\(^o^)/*

児童発達支援事業所 いきるちから4/🎈よいしょよいしょ🎈
教室の毎日
25/03/04 09:55 公開

春ですね〜

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 3月に突入しましたね〜🌸 ぽかぽか陽気にありがとう!そんな土曜日の朝は製作を、お昼からはお散歩にでかけました)^o^( 製作の時間は、この時季に旬を迎える“いちご🍓”を作りました💖 1.お花紙をビリビリ〜とちぎる 2.ギュッギュッと握って丸める 3.袋に詰めて形を整える 簡単な作業ではありますが、ビリビリ〜の音や感触を楽しむ(聴覚/触覚)・ちぎる過程での目と手の協調性・ちぎったり丸めたりするときの力のコントロール(固有感覚)・手指の巧緻性などが育まれます😌 季節感を味わいつつ、感覚遊びを取り入れられる製作の時間。私は雑で、手先が不器用で、大変にセンスがないですが、とても好きな時間です☺️🌷 お昼からのお散歩は、日差しがあたたかく、風も心地よくて、歩きながら寝てしまったお友だちも😆 梅や菜の花など、ひと足早く春のお花も見つけましたよ👀💐久しぶりにたくさん歩いたので、いきるちからに戻るとみんな大の字になって寝転がっていました…🤣 今週末はまた少しひんやりと寒くなる予報ですが、3月はたくさんお外に行けるといいなぁと思います♪ ではでは 今日もベリーハッピーな1日になりますように🤭💓

児童発達支援事業所 いきるちから4/春ですね〜
教室の毎日
25/03/03 11:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。