児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(650件)

✨️笑顔を引き出す✨️

みなさん、おはようございます❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 昨日の午前中は、水害避難訓練を行いました。 指定されている学校まで、徒歩でどれくらいかかるのか計りながら歩いたり、また荷物を入れてあるリュックの確認など、必要な話し合いもし、改めて災害時での行動をしっかり行っていきます。 そんな昨日の午後のレクリエーションは、フルーツバスケット🍎🍈🍓をしました! 幼児期の発達には、体を動かしながら楽しめるレクリエーションは大事😊 その中でも、『フルーツバスケット』は元気に体を動かしながら楽しめる遊びとして、とても有効です! 遊び方は簡単👆 イスを丸く囲み、みんなに、「りんご」や「メロン」などのフルーツの名前をつけて、真ん中に立っている人がフルーツの名前、もしくは「フルーツバスケット!」と言うと、それに当てはまるお友だち達がイスを移動するものです お父さんやお母さんも昔にしたことがある方もたくさんいらっしゃると思います☺️ みんな自分のフルーツを言われるかソワソワ感があり、その時の表情を見ていると、集中した真顔や少しはにかんだ笑顔など、とても子どもらしいかわいい表情をたくさん見せてくれていました✨ フルーツバスケット🍎🍈🍓は、素早く動くことで、体のバランスをとる力、反応する力が育まれます! どこに座るかを考えることで、頭もフル回転ですね❗️ さらに、お友だち同士で「◯◯ちゃん!こっちに座れるよ!」と声をかけあったり、優しさもも育ちますね☺️✨ あえてイスに座らず、真ん中でみんなに言いたいお友だちもいましたよ😅 何度も行うことで、ゲームの理解力も増して、こうしたら真ん中でフルーツの名前が言える!とわかる。まさに思考力アップ⤴️です😊 何より、子ども達は笑顔でいっぱい❗️ これからも日々、いろんなレクリエーションを取り入れていきたいと思っています😄 さぁ、今日も始まります*\(^o^)/*

児童発達支援事業所 いきるちから4/✨️笑顔を引き出す✨️
教室の毎日
25/03/11 10:31 公開

がんばーれっ!✊🏻

こんにちは いきちかレンジャー🌈テラコッタです🧡🤎 先週少し長めのお休みをいただいてまた福岡の祖父母宅へ行ってきました🌝ちょうど暖かいときに行けたので お庭で妹と1日中バドミントンをしたり、しゃぼん玉したり、1時間かけて犬の散歩にいったり、少し遅めの凧揚げしたり、カエルを捕まえたりして過ごしていました𓆏🐾 なんでも揃ってる今の生活環境も便利で過ごしやすいけど、自然いっぱいの中で過ごす時間も大好きだなあと改めて感じました😊 さて!土曜日もとっても暖かかったですね🌞✨午前中にみんなで河川敷までお散歩に行きました!ぽかぽかが心地よくみんなで寝転んで日向ぼっこしたりてんとう虫を観察したりしてひと足先に春を感じてきました🐞✨ 今日の写真は河川敷に向かう道中の写真なのですが、みんなの後ろ姿が遠いです🫣まだ小さいお友だちが列から遅れてスタッフと歩いていたのですが「〇〇ちゃんがんばれー!」と応援する声が届いていました🫶🏻✨ それからも時々みんなが後ろを振り返ってくれて止まって待っててくれたりとか、無事みんなのところまで歩ききった時にはお友だちが3人ほど駆け寄ってくれて「待ってたよ〜〜」と声をかけてくれたり🫶🏻🤍優しい気持ちがとっても嬉しかったです😭😭 またレクレーションは風船を股に挟んだり新聞紙を使ってお友だちと協力して運ぶ活動を行ったのですが、取り組んでいる子を見守るお友だちから自主的に「がんばーれ!がんばーれ!」と応援してくれたり😳😳 1日を通して スタッフから応援をしてあげてねって頼んだわけでもないのにみんなから自主的に発信されたがんばれの声が、みんなの優しい気持ちがとっても温かくて素敵だなあと思いました✨ 今日もとってもお天気がよくぽかぽかですね!実はもう午前中のお友だちとお散歩してきたところなんです😏 それでは今日も元気にきてくださいね!待ってまーす(^O^)🤍

児童発達支援事業所 いきるちから4/がんばーれっ!✊🏻
教室の毎日
25/03/10 11:47 公開

公園へレッツゴー!✨

おはようございます☀️ いきちかレンジャーマルプーです🐶‎🐾 昨日は三角公園に遊びに行きました✨️ 今週、雨続きでなかなか外に行けなかったので 久しぶりの公園に「いぇーい🙌💕」 と大興奮😍!! 初めに行く公園をイラストで説明をすると 公園に到着した頃には 「ねぇねぇ、ここが三角公園?🧐」 と興味を持ってくれていました🎶 平均台はいろんな高さがありましたが スタッフと一緒に挑戦する姿が見られました✨️ 高いところは慎重に進んだり、「○○さん!」 と自分で助けを求めたり、子どもたちなりに 考えて取り組むことができていましたよ🥰 滑り台も大人気で、何度も滑って 遊んでいました🥳🌟 帰りは「手を繋いできたスタッフさんや お友だちと手を繋いでね!」 と声を掛けると、自分から手を繋ぎにいき 帰ることができました︎︎👍🏻︎︎💕 散歩中もたくさんの発見が🔎✨️ 「バス!」「わんわん!」とスタッフに 教えてくれました! 子どもの発見や不思議、「なぜ?」「どうして?」 疑問から始まる乳幼児期に培った 感性が五感を育て、環境に適応する能力や 生きる力に結びつきます✨️ 子どもの「なぜ?」「どうして?」などの 不思議や「あった!見つけた!」などの思いには しっかりと寄り添い受け止めたいな と思います🥰🍒 今日も天気が良いですね☀️ 素敵な1日になりますように🫶🩷

児童発達支援事業所 いきるちから4/公園へレッツゴー!✨
教室の毎日
25/03/08 10:30 公開

表現する🦢✨

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 昨日はあいにくの雨🐸☔ レクリエーションの時間はみんなでリトミックをしました♪ 昨日のリトミックは“自己表現”というところに重きを置いて、みんなには身体を動かしてもらいました! ピアノの音の高低、速さ、長さなどをよ〜く聴いて、うさぎ、ライオン、とんぼ、どんぐりなどになりきります(=^ェ^=)✨ 子どもたちの引き出しってた〜っくさんあって、同じメロディでもピアノの音の高さを1オクターブ変えたり、音の長さをテヌートからスタッカートに変えたりするだけで、みんな顔の表情や手足の動きも変えて表現してくれるのです😄 昨日は、短調の音楽に合わせて「悲しそうに歩く」や優雅な音楽に合わせて「白鳥のようにきれいに歩く」などのリクエストもしてみると、笑ってしまうくらい肩を落としてしょんぼりと歩いたり、バサバサと羽を大きく動かして美しい白鳥になりきったりと素敵な表現をしてくれたお友だちがたくさんいました✨ 普段はちょっぴり恥ずかしがり屋さんなお友だちも、リトミックの時間は自分を解放してくれているように感じます😌🌱 自己表現に重きを置いて〜とは言いましたが、リトミックは、音を聴きながら身体を動かすので、人の話を聞く力や集中力も自然と身についてきます👀👂それに、運動の基礎となる部分も養われます🏃‍♂️💨 今月はリトミックの時間がまだまだあります😊担当のスタッフによって音楽もなりきる対象も違います♪楽しみにしていてくださいね😻 ではでは 本日もハッピーな1日になりますように(^人^)💖

児童発達支援事業所 いきるちから4/表現する🦢✨
教室の毎日
25/03/06 10:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。