児童発達支援事業所

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7829
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

体験談・・・発語がない

プレ幼稚園に通園していた2歳児男の子の話です。 通所当初は発語がありませんでした。 このことに親御様は大変ご心配をなされおりました。 児童発達支援におきまして、発語がないお子様のお問い合わせが非常に多い傾向があります。 親御様は藁をも掴む想いで、言語聴覚士がいる児童発達支援に通所したり、病院にて言語聴覚療法に通院しております。 今回の例の男の子は1年半程度の時間でゆっくりではありますが発語が出てきました。 順番に あーうー等の喃語、指さし⇒先生の言葉遣いの真似⇒友達の言葉遣いの真似というような形で発語が出てきました。 これは一つの例でしかありませんが、集団生活で過ごしたこと、そして沢山先生が話しかけれる環境であったこと、このことが男の子には上手く成長の足掛けになったのではないかと思われます。 発語は非常に難しい問題です。 ですが、発語がない子も一生懸命に話しています。 私たちは発語がなくても、しっかりと相槌を打ち、何を伝えたいのかを感じ取り、それを絵カード等を利用して、しっかりとコミュニケーションを取り合います。 一歩ずつの成長を見逃さない為にも、スタッフ全員が気を配り、出来たことへの瞬時に褒めるスピード感を大切に支援をして参ります。

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~/体験談・・・発語がない
教室の毎日
23/12/05 09:33 公開

体験談・・・母子分離

【男の子2歳児クラス】 プレ幼稚園に行ったばかりで、尚且つ親も一緒に行くプレですので、母子分離が出来ていな子の話です。 児童発達支援に通うには、見学・相談⇒体験⇒契約の流れとなります。 お母さまと一緒に来た時の見学ではニコニコして、常に楽しそうでした。 しかし、第一の関門がすぐに訪れます。 それは初めての母子分離。 送迎車に乗ることです。 車中では涙ボロボロです。 この涙は恐怖の涙です。 お母さまと離れることと、どこに連れていかれるか分からない恐怖。 次に訪れるのは、見知らぬ人がたくさんいることと、ここがどこなのか分からない恐怖です。 ですので、私たちは初めて来る子がいる際は、ギアを上げて、おかあさんといっしょのお兄さんやお姉さんの2倍ぐらいのテンションで対応をし、沢山声を掛けます。 まずは先生が優しく楽しいこと、更に教室が安心なこと。 このことをしっかりと理解をさせることが母子分離の一歩です。 お陰様でこの男の子は3日後に車中から手を振り、5日後には笑顔になりました。 なんなら、自分から車にも乗るようになりました。 母子分離は親の勇気もいります。 毎日、毎日、24時間一緒に過ごし、離れることが不安になる親御様のお気持ちも十分に理解出来ます。 ですので、その不安を少しでも解消出来るように、教室内の様子を動画で撮影し、送迎の際に細かく今日の様子をお伝えします。 幼稚園に入園して、すぐに集団生活に馴染めるように、早めに準備していくのはいかがですか? 教室の見学は来週から承っております。 午前中は埋まっておりますので、午後のお時間は比較的に予約が取りやすいです。 お気軽にお問い合わせください。

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~/体験談・・・母子分離
教室の毎日
23/12/01 23:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7829
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7829

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。