児童発達支援事業所

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7829
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

何故知能検査をするのか(No.1)

ある日市内のショッピングモールに子供と行きました。 そこで発達検査を受けませんかという類の催事が催されていました。 聞くとすぐに結果が出るとのことでしたの半信半疑で受けてみたら、案の定結果表は明日取りにきてくださいとのこと。 そして、検査器具も独自のよく分からない物を使い、子ども飽きて検査どころではありませんでした。 ですが、どのような検査結果を出すのか興味がありましたので、翌日受け取りに行きましたら、3つか4つの項目で〇△×の3つの判定基準だけが記載されているだけでした。 そして、これを渡す際に教室の勧誘をしてきました。 丁重にお断りをしましたが、これは同じ幼児を扱う事業として遺憾と思いました。 しかし、探してみると児童発達支援におかれましても独自の発達検査をしている事業所が多々あります。 当教室は当社所属の公認心理師・臨床心理士が病院で行う知能検査と全く同じ物を使い、検査結果表も点数だけではなく所見表もお渡しします。 その表を基に苦手な分野を親御様と当教室で相談しながら支援を実施します。 また検査慣れを起こさないように、幾つかの検査器具を用いて、定期的に検査を行い、当教室での成長度を可視化します。 知能検査は発達障害を調べるのではなく、苦手な分野を調べるものです。 苦手を克服して、得意に、そして好きになれるようになってくれれば、こちらも達成感があります。 お問い合わせお待ちしております。 お電話の場合は通話代が掛かってしまう為お掛け直しをします。

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~/何故知能検査をするのか(No.1)
その他のイベント
23/12/18 13:44 公開

鈴木ビネー知能検査

当教室では年齢に合わせた知能検査を行います。 ご紹介しますのが、タイトルの通り【鈴木ビネー知能検査】です。 以下は説明文を引用します。 適用年齢2歳0ヶ月~18歳11ヶ月 【鈴木ビネー法の知能観】 鈴木治太郎博士は、鈴木ビネー法で測定しようとする知能の働きについて「A.ビネーはこれを判断と定義し、この判断をあるときは常識といい、あるいは実行性といい、あるいは創始性であるといった意味は、ビネー法を利用する者の念頭に置くべき重要なる言葉であると思う。 私の解釈では、常識とは正常なる判断である。特殊な判断ではなく、正常な人々の正常なる判断と解釈する。また実行性とは、いろいろの事件に処して実行可能な力である。この実行性という言葉は、ビネーの測定しようとした知能は単なる口耳の智ではない。実行可能な実際的な能力であることを表現してあまりある言葉である。この実行的能力は、正常な確実なる判断の基礎の上に立つことを要求する。また最後の創始性というのは、人々が新しい事件に処してこれに正しく順応していく力である。」と述べている。(鈴木治太郎著より要約) 【検査開始日】令和6年4月より 【料金】当教室の利用者・・無料 それ以外は有料※要問合せ 【検査士】当教室所属 公認心理師・臨床心理士 検査は令和6年4月より開始致します。 お気軽にお問い合わせください。

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~/鈴木ビネー知能検査
その他のイベント
23/12/17 18:00 公開

遠城寺式 乳幼児分析的発達検査法

当教室では年齢に合わせた知能検査を行います。 ご紹介しますのが、タイトルの通り【遠城寺式 乳幼児分析的発達検査法 】です。 以下は説明文を引用します。 適用年齢0ヶ月~4歳8ヶ月 ※あくまでも通常発達摘要年齢の範囲となりますので この年齢に限らず使用できます。 この検査の特徴は、乳幼児の発達を包括的に分析し、その子供の個性を理解することです。特に心身障害の子供の発達状況を簡単に検査し、結果をグラフに示すことで、発達障害の部位や程度を一目で把握できます。これにより、検査結果を発達指導に活かすことができます。 検査は運動、社会性、言語の3分野からなり、質問項目は「移動運動、手の運動、基本的習慣、対人関係、発語、言語理解」の6つの領域で診断されます。 解説書の改訂新装版では、新しいデザインの装丁や解説文の組み換え、検査カードの絵の変更が行われ、より見やすくなっています。 【検査開始日】令和6年4月より 【料金】当教室の利用者・・無料 それ以外は有料※要問合せ 【検査士】当教室所属 公認心理師・臨床心理士 検査は令和6年4月より開始致します。 お気軽にお問い合わせください。

三郷市南部地域児童発達サポートセンター HERO IS~ヒーローイズ~/遠城寺式 乳幼児分析的発達検査法
その他のイベント
23/12/17 17:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7829
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7829

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。