児童発達支援事業所

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(460件)

【2/19】大きいのはどっち?縄くぐり

こんにちは ぱちぱち職員の上野です💜 毎日寒い日が続いていますが 子ども達の元気な声が室内を暖かくしてくれて寒さを忘れさせてくれる程です❤️‍🔥 集団療育は 午前 『大きいのはどっち?』 午後 『縄くぐり』をしました。 【大きいのはどっち?】 物の大小の理解に繋げることを 目的としています💡 始めは職員が座る•立つ姿を見て判断をします。 大きな声で「こっち!」と答える姿があり、 イラストに変えて大きいもの、 小さい物を用意しました。 職員の指示を聞き分けて 答える姿があり 逆に小さいのはこっち!等と答える様子も見られました👀✨ 【縄くぐり】 縄の高さに合わせてジャンプをするのか くぐるのか等の判断力を身につける目的があります💡 まずは1人ずつ 低い位置からジャンプをします。 1人ずつで行う時に出来ないとやらない選択をするお友達もいましたが、 友達と一緒にやってみる事で不安が和らげたのか、 一度出来ると何度も楽しそうに挑戦する姿に変わりました👏 ジャンプでは後半につれて 着地の時に片足ずつ跳ぶ姿から 両足でジャンプしてみることを伝えると 意識をして両足ジャンプに繋がる様子も見られました🐰🪽 お友達同士がぶつからないように矢印を地面に貼り視覚的に知らせることで 逆走になっていても”やじるし”という言葉を聞くだけで方向転換をして取り組む事が出来ていました☝️

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【2/19】大きいのはどっち?縄くぐり
教室の毎日
25/03/02 19:32 公開

【2/17】アンパンマンを探せ&忍び足ゲーム

こんにちは ぱちぱち職員の上野です❤️ 集団療育は 午前 「〇〇を探せ(アンパンマン)」 午後 「忍び足ゲーム」をしました。 【〇〇を探せ】 前回は5.6種類あるキャラクターの中から選びましたが、 今回は数を少なくしてスモールステップで行いました。 視野を広げるという目的があります💡 職員が提示したキャラクターと見比べ 見て記憶をしながら たくさんのイラストの中から 同じイラストを見つけています👆 レベルを上げ イラストの後ろに隠してみると 見つからない、、とぐっと集中し探すことに夢中になっています👀 難しかったけどできた!という 発見が嬉しいに繋がってくれていると嬉しいです☺️✨ 【忍び足ゲーム】 泥棒の後ろを忍び足で歩き、 泥棒が振り向いたら止まるという ルールの理解を目的としています💡 泥棒にバレないように忍者になることが出来ていましたが 泥棒が振り向いた時に動いてしまうと 鉄棒で頭を「メーン!」と攻撃されます。 わざと「メーン」を受けるためにわざと動き出しす子もいて ルールが理解出来ているからこその行動が見られました💫 静と動の動きのある遊びを 今後も取り入れていきたいと思います✨ 『し、し、しのびあし〜🎵』の音楽が頭から離れません😂 内田先生のプログラムは選曲がとても良く 子どもたちだけでなく大人も惹きつけられます🕺

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【2/17】アンパンマンを探せ&忍び足ゲーム
教室の毎日
25/03/02 19:21 公開

【2/14】バレンタイン作り&おっとっとリレー

こんにちは☺️ ぱちぱち職員の小嶺です✨ 午前の集団療育は「バレンタイン作り」 午後の集団療育は「おっとっとリレー」をしました。 集団前の自由療育中からチョコを砕いてもらいました。 砕く前には匂いをかいでいる子もいました🩷 ぱちぱちでチョコレートの匂いがしたのは今日が初めてです🩷 集団療育に入るとチョコを混ぜたり源氏パイにチョコをつけたりカラースプレーデコレーションをしたり 美味しそうな源氏パイチョコが完成しました🩷🍫 お家の人に子どもたちからのバレンタインです🎁 午後の集団療育は以前もした事があるので少しずつ上手になってきておりバランスを保ち運ぶ事が出来ました👏 お友達に渡すのも上手になってきました。 渡すのは貸し借りの練習にもなります。 まだ貸し借りが難しい事が多いので日々練習していこうと思います。 ペットボトルがおぼんから落ちたりお皿が落ちたりしても拾って再び運ぶ子もいれば落ちてしまい悔しくて拗ねてしまう子もいました。 悔しくて拗ねてしまうのも心の成長ですが失敗を経験して出来たという達成感を増やしていけたらと思います😌 おやつはバレンタインということで 特別にチョコレートバイキングを開催しました🍫🍬 普段は提供していないチョコのお菓子に 興味津々の子どもたち👀 『3個まで』というお約束のもと、数の確認をしながら 選び取っています😋 お口にチョコがついて可愛かったです🤎

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【2/14】バレンタイン作り&おっとっとリレー
教室の毎日
25/03/02 19:15 公開

【2/13】お友達みーつけた&顔パズル&雛祭り製作

こんにちわ ぱちぱち職員の上野です💙 カラーマットの上に乗り 職員が引っ張る遊びが大人気です🌈 シンプルな遊びですが 自然と友達が集まり 密着する程ぎゅーぎゅーになりながら 引っ張って落ちるを繰り返し楽しんでいます♬ 遊びの中で”友達って良いなぁ””好きだな”と感じて貰えると嬉しいです。  集団療育は 午前 『おともだちみーつけた』『顔パズル』 午後 『雛祭り製作』をしました。 【おともだちみーつけた】【顔パズル】 おともだちみーつけたは、 1人ずつ呼び玩具を渡します。 そして職員から「〇〇ちゃんにどうぞしてきて」と指示を出します。 始めは友達の顔と名前の一致が曖昧な姿がありましたが今ではバッチリです👍 悩みながら友達を見つける子、 すぐに友達を見つけ駆け寄る子等の姿がありました👏 顔パズルは、 見本の顔写真と照らし合わせて ピースをくっつけていき 自分の顔を完成させていきます😊 認識力を高めるという目的があります💡 バラバラになったピースの中から選び 顔の位置をイメージしながら取り組むので 難しい姿がありましたが 最後まで完成させる事が出来ました! 次回はピースがズレないように 枠作りや置くではなくはめていくような工夫を取り入れていきたいと思います🧩 【雛祭り製作】 お内裏様とお雛様の顔を描きパーツを糊付けしていき、 土台に絵の具を使ってスタンプします🎎♡ 絵の具は水風船を使い 割れないように力加減を調整しながらスタンプしていきます🎨💡 事前に風船が割れないように 1人ずつ風船を握って感触を確かめ 力加減を知って貰いました。 風船が割れて涙する子がいましたが 子ども達は慎重に持ち 土台に色を付けていき綺麗に仕上りました🌸 子ども達の作品を飾るのが楽しみです✨

【1歳から通える】早期療育専門 ぱちぱち/【2/13】お友達みーつけた&顔パズル&雛祭り製作
教室の毎日
25/03/02 19:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
71人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。