8989((o(。>ω<。)o))ワクワク 「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤.*・゚です。
最近覚えた言葉があります。
「トーンポリシング」
議論の内容ではなく話し方や態度、感情を批判する事。だそうです。
例えば「そんな言い方では伝わらないよ」や「そんな言い方したら嫌われるよ」などと指摘する事です。
指摘された側はそう言われると何も言えなくなりますよね。相手が「良かれ」と思って言っていると尚更です。
この言葉に出会う前に
前回の続きの勉強会がありました。
人間の脳は「事実」に過去の経験を踏まえた「物語」を加えている。
「物語」を取り除き「事実」のみに目を向けると事象は至ってシンプルである。
「伝わらないと思う」や「嫌われると思う」は「物語」です。物語の中の「事実」に目を向ける事。そうすれば相手もどうすれば良かったのかがわかるでしょうし、本当に伝えたかった議論の内容も明白になるでしょう。
と、なんだか抽象的な話で伝え方が難しい。文字にすると伝わりきれてないと思いますが。|ω・`)スミマセン
相手に何かを伝えたい。でも伝わらない。
伝え方がわからない。良かれと思った伝え方を指摘される。もう伝えたくなくなる(Ⅲ-ω-)ズーン
悪循環になりますね。
そんな時はこの本!☝写真📸
なーんて。
いきなり営業トークみたいになりましたꉂꉂ(>ᗜ<*)
「人は聞き方が9割」「人は話し方が9割」
・・・どっちやねんっ!( ˙▿˙ )ノオイ
両方読むと、ってか。色んな本に必ず書かれているのは「話を聞く事が大切」って事です。
相手の話を聞く事が出来れば、こちらの話も聞いてもらえる。
簡単なようで難しい。
じゃあ、どーする?のヒントがこの本に書かれています。イラストもあり読みやすい内容ですので是非読んでみてください。
さてさて。
最近の「いきるちから5」ですが。
続々と新しいお友達が増えています✨
曜日によっては定員いっぱいの日が出てきました!!
すごーい!!(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
今ブログを読みながら「いきるちから5」の利用を悩んでいる方は今すぐお問い合わせしてください!
電話番号☎は 06-6327-2223
新しいお友達に出会えるのを楽しみにしています((o(。>ω<。)o))ワクワク
《ドッチ?☜(•̀ꈊ•́☜三☞•̀ꈊ•́)☞ドッチ?》
教室の毎日
25/03/13 12:49
