児童発達支援事業所

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponoponoのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(36件)

作業療法士さんの療育

7月27日に「作業療法士さんの療育」を実施しました。 作業療法士さんとスタッフとお子さまで、いろいろな遊具を使って体を動かす遊びをしっかり1時間行います。 お子さんの好む遊びや体の動かし方などを見て、どんな脳のタイプなのかを見極めていきます。 最初はびくびくしながら様子を見ているけれど、だんだん覚醒して楽しくなるタイプ、最初から全力でスピード感や体に当たる刺激が好きなタイプ、動くのが好きではなく刺激が少なめが好みのタイプ…など、たくさんのタイプがあります。 さらに、体全体や手足を動かすスキルがどのくらいの発達段階にあるのかも見て、お子さんの発達を促すために継続していく遊び方の提案を保護者様へフィードバックさせていただきます。 お子さんは、いつもよりたくさん体を動かして遊ぶので、みんなニコニコ大満足で帰られます。 スタッフもいつも以上に汗だくになりながら遊びます♪ 作業療法士さんからのアドバイスは、ponoponoの普段の療育にも活かされます。 最初にしっかりマッサージや軽い運動を取り入れることで、個別課題に取り組めるようになったり、 強めにギューッと抱っこしたり、シーツにくるまれたり、マットの間を挟まれながらハイハイすることで落ち着きが出てきたり、 音楽を流しながら活動することで、皮膚感覚の過敏さが和らいだり。 作業療法士さんにアドバイスをいただくことで、それぞれのお子さまの状態や特性に合わせて、よりカスタマイズした療育を提供させていただくことが出来ています。 毎回、ご予約もすぐに埋まってしまいますが、新規の方優先で、皆さんに体験していただけるようにしています。 ご質問や見学の申し込み等、お気軽にお問い合わせください。

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/作業療法士さんの療育
その他のイベント
24/08/01 19:05 公開

1歳さん・2歳さんの療育について③

今回は、1歳児・2歳児さんの療育③「運動」についてお話します。 ponoponoでは、小さいお子さんでも、体を動かしいろいろな感覚を楽しむことを大事にしています。スピード感や体の位置や手足の動き、力の入れ具合を感じる感覚の働きを意識しています。 お子さんを抱っこしてトランポリンでジャンプの体験をする、小さくなってトンネルをくぐる、ボールを思いっきり投げる、タオルをぐーっとひっぱる、重い段ボールをよいしょと押す、ぐらぐらしている平均台や柔らかいマットの上をそーっと慎重に歩く、大股でまたぐ、シーツでブランコをして揺れを楽しむなどを実施します。 また、運動に加えて、たくさんの感触を楽しみます。 小さなお子様は、口で物の感触を確かめる段階から手や足で触れて物を認識する段階へと進んでいきます。触ったり握ったり踏んだりすることで、手足の良い感覚が脳に刺激を与えて、認知や作業、ことばの土台となっていきます。 ブツブツボールや手作り感触マットをを踏んだり握ったりして、ちくちく、ふわふわ、ボツボツ、ごろごろ、ぐにゃぐにゃなどの感触を感じます。 遊具や、手作り感覚おもちゃは、今後もどんどん増えていく予定です♪

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/1歳さん・2歳さんの療育について③
教室の毎日
24/07/20 16:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6214

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。