児童発達支援事業所

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponoponoのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(37件)

10月の工作★ハロウィン

10月31日のハロウィンに向けて、ジャックオーランタンとおばけちゃんを作りました。 ジャックオーランタンは、目・鼻・口のパーツを貼ります。 お手本を見てから自分の作りたい顔を想像するお子さん、 何も見ないでどんどん貼っていくお子さん、 目・鼻・口・を見て、自分のお顔のパーツを覚える練習をするお子さん、 のりをグリグリする練習をしてスタッフと一緒に貼るお子さん… 一つの工作でも、そのお子さんに合わせた丁寧な活動を行っています。 カボチャを縦に使ったり、口をへの字にしたり、横に貼ったり、たくさんの個性的なジャックオーランタンが出来上がりました! おばけちゃんは、クレヨンやペンでお顔を描きました。 お絵描きを楽しんだり、ペンやクレヨンを握る練習ももちろんですが、顔のパーツを認識することにもつながります。 自分の顔を認識して他者の顔を認識することは、感情の表出の仕方や他者の感情を読み取るのに必要です。 「にこにこ、うれしい顔だね」 「イヒヒ、いたずらするのかな?」 「〇〇ちゃんの目は?一緒だね!」 など、表情や感情に触れながら作成しています。 ハロウィンの工作課題は、顔の認識や表情と感情を学ぶ良い機会になりました!

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/10月の工作★ハロウィン
教室の毎日
24/10/28 14:49 公開

コミュニケーションの練習

10月19日は、月一回の作業療法士さんの療育でした。 その中で行った内容の一部をご紹介します。 写真は、年長さんが自分で作ったサーキットです! 随所に工夫が施され、落ちたらワニが来てこちょこちょされるというルールです。 普段は、独り言のような話し方になりがちです。 でも、スタッフと一緒に、大変だったところやルールの説明をしました。 体を相手に向けて、これから話すよと合図をして、「落ちないように気をつけてください」と伝えることができました! ご本人は、自信に満ちた笑顔を見せてくれました! スタッフがサーキットにチャレンジ。結構難しくて、こちょこちょ攻めにあいながらも、なんとかクリアできました♪ 別のお子さんは、スタッフとお相撲をしました。 勝ちたい気持ちが強い一方、スタッフが負けるのも悪いと感じたのか「引き分けにしよう」と、優しい提案をしてくれました! スタッフは、優しい気持ちにお礼を伝えつつ、負けてもいいことや、負けても楽しいことを伝えました。勝負にこだわりすぎず、ゲームを楽しめるといいなと思います。 作業療法や運動課題では、からだを動かすだけではなく、同時にコミュニケーションを練習する良い機会になります。 小さいお子さま達からは、「もう1回!」の言葉やジェスチャーがたくさん出ていました♪ 楽しいと、相手に伝えたいことが自然と出てくるんですね! ponoponoへの問い合わせや見学予約は、随時受け付けております!

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/コミュニケーションの練習
教室の毎日
24/10/21 10:24 公開

2歳さんのある日のレッスン

今日は、とある日のレッスンをご紹介します。 2歳さんが行った内容です。 音やリズム遊びが好きなお子さんなので、キラキラビーズのマラカスと、タンバリンを太鼓のようにバチで叩いて遊びました。 歌を歌っているような、楽しそうな声もたくさん出ていました♪ ホースで手作りしたペグ挿しをしました。 穴に棒を指すペグ挿しではなく棒にホースを指すので、少し難易度があがります。 更に、色を理解してくると、色のついた棒に同じ色のホースを指すことが出来るようになります。 絵本も読みました。 ご挨拶の練習をしました。 今月のハロウィンの工作は、カボチャの顔パーツを選んでのりで貼るものと、おばけ皿にクレヨンで顔を描きます。 スタッフと一緒に楽しくできました♪ 運動遊びをした後は、光るコマを使って、自由遊びを楽しみました。 何回もやって欲しくて「もう一回」の合図がたくさん出ました! 自分でやってみたくて、ねじを回そうと頑張っていました。 お母さんがお迎えに来てくれて、帰りの歌を歌って帰りました。 実は、初めての母子分離の日でした。 しっかり1時間、泣かずに頑張りました! すごーーーい! ponoponoへの問い合わせや見学予約は、随時受け付けております!

【見学受付中!】児童発達支援事業所ponopono/2歳さんのある日のレッスン
教室の毎日
24/10/09 15:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6214
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6214

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。