こんにちは
カラカラ西宮甲子園🐢指導員のEです。
この一週間は、いろいろな紙で作った落ち葉を使って、秋の遊びをたっぷり楽しみました。
「せーの!」の合図でみんなで落ち葉を上に投げると、ひらひらと舞う様子に「わぁ〜!」と笑顔が広がっていました。
また、寝転がってお布団のようにかけてもらう中で「お顔にかけてもいい?」「いいよ!」と優しく聞き合うやりとりも生まれ、自然とお友だちとの関わりが広がっていきました。
紙の種類によって違う音や感触を楽しんだり、色の違いを見比べたりしながら、感覚も使って季節を感じる時間となりました。
笑い声と「もう一回!」の声が絶えず聞こえる、心も体も温まる秋のひとときでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カラカラ 西宮甲子園
児童発達支援事業所・保育所等訪問支援
〒663ー8162
兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2
無料駐車場有り(事前予約必須)
カラカラ西宮甲子園🐢指導員のEです。
この一週間は、いろいろな紙で作った落ち葉を使って、秋の遊びをたっぷり楽しみました。
「せーの!」の合図でみんなで落ち葉を上に投げると、ひらひらと舞う様子に「わぁ〜!」と笑顔が広がっていました。
また、寝転がってお布団のようにかけてもらう中で「お顔にかけてもいい?」「いいよ!」と優しく聞き合うやりとりも生まれ、自然とお友だちとの関わりが広がっていきました。
紙の種類によって違う音や感触を楽しんだり、色の違いを見比べたりしながら、感覚も使って季節を感じる時間となりました。
笑い声と「もう一回!」の声が絶えず聞こえる、心も体も温まる秋のひとときでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カラカラ 西宮甲子園
児童発達支援事業所・保育所等訪問支援
〒663ー8162
兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2
無料駐車場有り(事前予約必須)