児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(254件)

親子運動:風船キャッチ

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 【親子運動:風船キャッチ】をご紹介させていただきます♪。 用意するもの 〇風船、輪っか 保護者様と2人一組になり、投げられた風船をキャッチする遊びです。 1.保護者様に風船を投げてもらいます。 2.子どもたちは「よーいドン!」の合図で風船を追いかけてキャッチします。 3.キャッチできたお友達もできなかったお友達も輪っかに行き 保護者様に風船を投げ返します。 風船を一生懸命に追いかける姿や風船をキャッチ出来て喜んでいる姿が すごく素敵でした☺ 【風船キャッチ】では風船を目で追いかける【追視】や【投げる】、 【反射】の練習に繋がります✨ この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/親子運動:風船キャッチ
教室の毎日
25/03/13 13:46 公開

はじまりの会

こんにちは、TAKUMI(たくみ)です! TAKUMI(たくみ)では、「はじまりの会」を行います。 はじまりの会では日付や今日の天気・先生の名前を子供たちに答えてもらいます。 「今日のお友だちの紹介をします☺カッコよく座れている子から名前を呼ぶよ」と言うと みんな一瞬でかっこいい座り方に大変身♪ はじまりの会では姿勢を保持する意識やお友だちの前で発言をする練習になります! また、子どもたちに先生役をお願いすることもあるので人前で発表することが 苦手なお子様でも自信に繋げられます! この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/はじまりの会
教室の毎日
25/03/12 11:33 公開

【鬼のカチューシャ作り】

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 【鬼のカチューシャ作り】をご紹介させていただきます♪ 2月に節分イベントとして【鬼のカチューシャ作り】を行いました。 準備するもの 〇花紙   〇画用紙(ツノ、頭の部分) 〇両面テープ  〇ボンド  〇あご紐 手順 ① 花紙を「鬼の髪の毛」と見立てて優しくふわふわに丸める ② ツノに模様を描き、鉛筆のような形になるように折り曲げる ③ ふわふわにした髪の毛とツノをボンドで貼ると完成★ 優しく紙を丸めることで【力加減】の練習になります! ツノも見本を見て同じような形にするにはどのようにすれば良いかを 考えながら作ってくれており、【想像力】を養いますʕ•̫͡•ʔ♬✧ 作ったカチューシャをつけながら運動してくれたので、堺教室にはたくさんの鬼がいました(笑) 今回は「創作活動:鬼のカチューシャ作り」をご紹介させていただきました! 他にも子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/【鬼のカチューシャ作り】
教室の毎日
25/03/11 11:04 公開

協力!お手玉キャッチ

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 【協力!お手玉キャッチ】をご紹介させていただきます♪ 用意するもの 〇お手玉とコーン! お友達と二人一組になって、お手玉をコーンでキャッチする遊びです いきなり物を使ってお手玉をキャッチするのは難しいと感じるお子様もいらっしゃるため 最初は手でキャッチするところから始めます*̣̩⋆ 出来るようになったらコーンの登場です♔ 投げる時はお友達がコーンでキャッチできるようにした投げで、【弱く】投げます。 お手本の際には【強いボール(速い球)】と【弱いボール(遅い球)】を投げてみてどちらが取りやすいかな?となげかけ、考えてもらってから運動に入るため、投げるイメージをつけてもらいます! お友達同士で行うため上手くいかないこともありますが 「もうちょっとゆっくり投げて!」や「今くらいがいい!」などの声が聞こえてきました⋆*ೄ 今回は【協力!お手玉キャッチ】をご紹介させていただきました! 他にも子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/協力!お手玉キャッチ
教室の毎日
25/03/10 17:06 公開

【親子で二人三脚】

こんにちは! TAKUMI(たくみ)です😊 TAKUMI(たくみ)では定期的に保護者の方にも運動に参加していただく親子運動イベントを行なっております! 今回はお父さん・お母さん方に参加していただいた二人三脚の様子をご紹介します✨ まずは親子でペアになります。そして足首のあたりを紐で結びます。リボン結びができるお友だちは自分で結んでもらいました🎀 「よーいドン!」の合図でスタートです🚩 今回はリレー形式ではなく、親子で楽しくゴールすることを目的にしました。 大人と子どもの歩幅は違うので2人で協力することが重要になります。 どの親子も「1、2、1、2」の声掛けで、「1」の時に結んだ足を前に出すのを意識して取り組んでいました😊 それでもなかなかむずかしい様子が見られたり、息ぴったりで早くにゴールする姿が見られたりしました! 一緒に来ていたきょうだい児さんも参加してくれ、順番を待ちながらお友だちを応援し、みんなで盛り上がりました🌟 この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/【親子で二人三脚】
教室の毎日
25/03/07 12:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9781

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。