児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(265件)

前回りに挑戦

こんにちは!TAKUMI(たくみ)です! 今回は未就学児向けのお子様の運動「まわる感覚を楽しもう!」をご紹介させていただきます♪ 前回「えんぴつコロコロ」をご紹介させていただきました! まわる感覚が楽しいと思ったら次のステップに進みます TAKUMI(たくみ)では動物模倣をしており、前転の練習を行う際には「クマ」の形になってもらいます。 体を丸めやすくするために、おしりを高く上げます。 傾斜がついているので、体重を前に移動するだけでくるん🎶と回ることができます🤗 回った後は「一人で回れた!!」など喜ぶ姿が見れました。」 ひとりで回ることができた達成感をもったまま、次は傾斜のないマットで前回りに挑戦します✌️ 今回は「まわる感覚を楽しもう」のマット運動をご紹介させていただきました! 他にも子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供していますので、是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります。 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォームから お気軽にお問合せください。 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/前回りに挑戦
教室の毎日
25/07/10 12:01 公開

【新年度、安心して過ごすために】

新年度が始まり、あっという間に3ヶ月が過ぎました。 4月は『新しい環境に馴染まないと』と、頑張りすぎてしまうお子さんがよくおられます。 それが、5月6月と月日が経っていくうちに、無理をした代償が色んな形で出てきます。 子どもたちは、環境変化に対して様々なエネルギーを使っています🔥 新しい環境に不安や戸惑いを抱えていても、それを言葉で上手に表現できずに、理解しづらい行動として表現することがあります。 そんな時、その行動自体を叱ったり窘めたりするのではなく、その行動の背景に目を向けること、そして、それを保護者の方と共通理解することがとても大切だと思います。 お子さんが抱える不安や戸惑いの内容・原因を推測・確認して、それが解消するように協力します。 新しい環境に理屈で慣れさせるのではなく、安心感・納得が得られる配慮と同時に、新しい環境のもとでの信頼関係の形成が求められます。 わたしたちは、子どもたちの行動の背景にある気持ちを置き去りにせず寄り添いながら、保護者の方と日々のやり取りの中で情報を共有しています。また、必要に応じて保育園や幼稚園、小学校への見学も行なっています。 子どもたちを取り巻く大人たちが、同じ方向を見て質のいい支援ができるようにこれからも努めて参ります。 ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/【新年度、安心して過ごすために】
教室の毎日
25/07/10 10:35 公開

運動療育のメリット③

少し間が開きましたが、メリットその③です✨ その③は【自信や自己肯定感の向上】です! 保護者様からよく声としてお伺いするのが、 「家だと何かと怒ってしまう事が多くて…」 というお声。 TAKUMI(たくみ)は運動プログラムを中心に活動を行って いますが、活動の中で「できた事」「頑張れた事」「チャレンジした事」に対してしっかり褒める支援を行っています。 特に過程や取り組み姿勢を褒めてあげる事は大事で、褒められた事で 「もう一回チャレンジしてみよう!」 「諦めずに最後まで頑張ろう!」 といった心の成長にも繋がります。 そうした褒めの言葉の積み重ねで、 前向きな気持ち=自信、自己肯定感が育まれていきます。 ご自宅でなかなか褒めるのが難しくて…という方がいらっしゃいましたら、 TAKUMI(たくみ)の先生が自信をつけてあげるお手伝いができるかもしれません✨ 運動の得意不得意関わらず、一人ひとりが活き活きと活動できるように、 サポートしていきます☺ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります。 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォームから お気軽にお問合せください。 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/運動療育のメリット③
教室の毎日
25/07/09 12:19 公開

ボール挟みジャンプをご紹介します

こんにちは! TAKUMI(たくみ)です! 今回は、ボール挟みジャンプの様子をお伝えします。 ボール挟みジャンプは両足の間にボールを挟んで、ボールを落とさないように両足ジャンプで前に進んでいくという運動です! 子どもたちは指導員に決められたゴールを目指して両足でジャンプをし、進んでいきます! この運動では、ジャンプの着地の時、ボールを落とさないように踏ん張るのでからだに力が入り体幹が鍛えられます! ボールを挟む位置を変えることで難易度が変わりよりたのしめます ボールを挟んで一生懸命に跳んでいる姿がとても素晴らしかったです! 今回はボール挟みジャンプの紹介をしました! 他にも子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供しています。 是非 TAKUMI(たくみ)に来て、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/ボール挟みジャンプをご紹介します
教室の毎日
25/07/08 12:33 公開

晴れ雨ゲームの様子をご紹介します

こんにちは! TAKUMI(たくみ)です! 今回は、晴れ雨ゲームの様子をお伝えします。 用意するものは裏表に晴れ🌞と雨☂マークが描いた紙のみです。 指導員がマークの描かれた紙を落とし、床に落ちた時に表を向いているマークのゴールに走り、マークの色のマーカーにタッチして戻ってくるというゲームです。 子どもたちは、晴れゴールと雨ゴールの間に立ち、マークが床に落ちた瞬間に走ってコーンをタッチします! この運動では、マークを瞬時に判断しマーカーにタッチをしに行くことで瞬発力が養えます。 ひらひら落ちてくる紙を一生懸命目で追いながら頑張っていました! 今回は晴れ雨ゲームの様子を紹介しました。 他にも子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供しています。 是非 TAKUMI(たくみ)に来て、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMIについての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)堺教室/晴れ雨ゲームの様子をご紹介します
教室の毎日
25/07/07 10:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9781
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9781

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。