児童発達支援事業所

【言語聴覚士の個別あり】 育<はぐくみ> 鷺洲教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(55件)

江坂公園で思いっきり体を動かしました!🌞

こんにちは、育 鷺洲教室です🙂 子どもたちと一緒に江坂公園へお出かけした時の様子紹介です。 公園に、到着するやいなや、「鬼ごっこするでー!」と元気いっぱいな子ども達。お友達やスタッフを誘って全力疾走!スタッフも必死に追いかけるほどのスピードで、子どもたちのパワーに圧倒されました(笑) 公園にはたくさんの遊具があり、滑り台やアスレチック、ボルダリングなど、それぞれが興味のある遊びに積極的にチャレンジ。特に滑り台は大人気で、「これ楽しいやん!」と何度も繰り返し滑っては、「先生、見てて〜!」とニコニコの笑顔を見せてくれました😊 また、ボルダリングでは、スタッフと一緒に手を伸ばしながら最後まで登り切ることができ、自信たっぷりの表情がとても印象的でした(*^_^*) 遊具ではしっかりと順番を守る姿や、お友達と譲り合いながら遊ぶ姿もたくさん見られ、日頃の関わりや成長を感じる場面も多くありました(^o^) また、近くにいた親子連れに自分から話しかけ、「こうやってやるねん!」と実演付きで説明する姿も。人との関わりの広がりを感じ、とても嬉しい瞬間でした✨ そして、公園の一角にある水辺にも興味津々。「キャー!」と声を上げながら水に触れたり、お友達と笑い合いながら思いっきり遊ぶ様子が見られました(*'ω'*) 子どもたちのイキイキとした姿や、その中で見られる思いやりや挑戦する気持ちに、私たちスタッフもたくさんの元気をもらいました(^^♪ 育 鷺洲教室では見学・体験を随時受け付けております。 いつでもお気軽にお問い合わせください。      育 鷺洲教室 ☎  06-6676-8076 インスタ:hagukumi_sagisu (受付:月~土曜日 10時~17時)

【言語聴覚士の個別あり】 育<はぐくみ> 鷺洲教室/江坂公園で思いっきり体を動かしました!🌞
教室の毎日
25/06/07 17:21 公開

リズムよくジャンプ!ハードルに挑戦しました!

こんにちは、育 鷺洲教室です🙂 集団活動で「ハードル運動」に取り組んだ時の様子紹介です。 軽くて安全なミニハードルを使って、リズムよくジャンプする運動を行いました。体を動かす楽しさを感じながら、バランス感覚や脚力、リズム感などを養うことができる活動です。 まずは、スタッフのお手本を見ながらハードルをまたぐ練習からスタートしました(^O^) 「リズムよく」「足を高くあげて」といったポイントを確認しながら、ゆっくりペースで挑戦する子どもたち。慣れているお友達は、スムーズにリズムよくジャンプしていました(*^_^*)。 それぞれのペースで取り組みながら、最後まであきらめずにチャレンジする姿がとても印象的でした(*‘∀‘) 活動中には、「もう1回やりたい!」「難しくして…」という声もあがり、子どもたち自身が自分の成長を感じることができたようです。 また、順番を守ったり、お友だちを応援したりする姿も多く見られ、集団での活動を通して社会性や思いやりの心も育まれています。ハードル運動は、ただ体を動かすだけでなく、「できた!」という達成感を味わえる運動でした(^^♪ 育 鷺洲教室では見学・体験を随時受け付けております。 いつでもお気軽にお問い合わせください。      育 鷺洲教室 ☎  06-6676-8076 インスタ:hagukumi_sagisu (受付:月~土曜日 10時~17時)

【言語聴覚士の個別あり】 育<はぐくみ> 鷺洲教室/リズムよくジャンプ!ハードルに挑戦しました!
教室の毎日
25/06/03 14:17 公開

ベビーカステラ作り

こんにちは!育 鷺洲教室です🙂 今回は、おやつクッキングでベビーカステラを作った時の様子紹介です。まずは材料の説明からスタート。ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖など、身近な食材を使って作れるベビーカステラ。子どもたちにも分かりやすいように、材料の名前や分量、道具の使い方などを一緒に確認しました。その後は、いよいよクッキングスタート! ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れ、卵を割って混ぜてくれました(^^♪。 卵を割る際「上手に割れるかなぁ」「殻入るかもしれないげど大丈夫…」と自信なさげな声が聞こえてきましたが、上手に割れていました。 混ぜる際は、混ぜる係、ボウルを持つ係等、交互に声をかけ合いながら協力する姿が見られました。混ぜた後は、たこ焼き器に入れました。 入れる時、「ぼく入れてみたい」、「やりたい」と言って順番を守りながら、上手に、たこ焼き器の中に入れていました!(^^)! ひっくり返す時は、先生に「これひっくり返せる?」、「まだかなぁ~?」と確認を取りながら、焼き具合を図っていました。 できたベビーカステラは、おいしそうにパクパクと食べていました(*^_^*)。 育 鷺洲教室では見学・体験を随時受け付けております。 いつでもお気軽にお問い合わせください。      育 鷺洲教室 ☎  06-6676-8076 インスタ:hagukumi_sagisu (受付:月~土曜日 10時~17時)

【言語聴覚士の個別あり】 育<はぐくみ> 鷺洲教室/ベビーカステラ作り
教室の毎日
25/05/31 10:19 公開

🎏 鯉のぼり製作をしました 🎏

こんにちは、育 鷺洲教室です🙂 こどもの日にちなんだ「鯉のぼり製作」を行った時の様子紹介です(^^)/ 鯉のぼりのウロコをテーマに、色鉛筆やシールを使って自由に装飾しました(*^_^*) 「どんな模様にしようかな?」「シールにしようかな、やっぱり描こうかな」と、子どもたちは自分の表現を考えながら、夢中になって取り組んでいました(^^♪  色鉛筆で丁寧に塗ったり、大小さまざまなシールを上手に貼ったり、ウロコ一つ一つに個性が表れていて、どれも素敵な作品に仕上がっています(^o^) 中には、好きなキャラクターをシールだけで表現したり、モンスターボールのようにシールを半分にちぎって貼ったりと、細部にまでこだわって作る姿も見られました。 「見て見て!」と完成したウロコを嬉しそうに見せてくれる姿からは、達成感と自信が感じられました(*‘ω‘ *) 友達の作品に興味を持ち、「どんなの描いてるの?」と声をかけ合う場面もあり、交流の中でアイデアが広がっていく様子も見られました。 周囲の影響を受けながら、自分の表現を深めていく子どもたちの姿に、成長を感じる時間となりました(*'ω'*) 育 鷺洲教室では見学・体験を随時受け付けております。 いつでもお気軽にお問い合わせください。      育 鷺洲教室 ☎  06-6676-8076 インスタ:hagukumi_sagisu (受付:月~土曜日 10時~17時)

【言語聴覚士の個別あり】 育<はぐくみ> 鷺洲教室/🎏 鯉のぼり製作をしました 🎏
教室の毎日
25/05/24 10:40 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。