

住所
〒213-0004
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
アクセス
二子新地駅から697m
高津駅から961m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生 中学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-1807-3268
支援へのこだわり
プログラム内容

アプリ川崎諏訪のテーマは、お子様にとって安心・安全でいつも笑顔が満ち溢れていることです。
できないことをできるようにする生活能力の向上や学習への取り組み、好きや得意なことをさらに好きになりステップアップすることで自己肯定感を育み、自信をつけて成長していく施設です。
また、5~6名のお友達と活動するグループ別活動や、社会とのつながりを持ったり、ルールのあるゲームを一緒にしたり、お庭で外気浴をしたり、日々活気あふれる活動をしています。
土曜日や祝日は平日には経験できない活動を行っています。(例:大きな公園、季節の制作、クッキング、クリスマス会、ハロウィン、夏祭り)
できないことをできるようにする生活能力の向上や学習への取り組み、好きや得意なことをさらに好きになりステップアップすることで自己肯定感を育み、自信をつけて成長していく施設です。
また、5~6名のお友達と活動するグループ別活動や、社会とのつながりを持ったり、ルールのあるゲームを一緒にしたり、お庭で外気浴をしたり、日々活気あふれる活動をしています。
土曜日や祝日は平日には経験できない活動を行っています。(例:大きな公園、季節の制作、クッキング、クリスマス会、ハロウィン、夏祭り)
スタッフの専門性・育成環境

様々なお子様の個性に向き合うため、児童2名に対し、スタッフ1名を配置し、きめ細やかな対応を可能にしています。保育士をはじめ、元教師、心理カウンセラーなどの経験者が支援にあたっています。
施設内には小さな畑があり、一年を通して草取りや野菜作り、水やり、成長の様子観察など、自然に興味を持つ活動をしています。収穫した野菜はクッキングで使用したり、おやつに提供したり、日常できない体験をしていただいています。
療育については、児童発達管理責任者を中心に療育チームを組み、個別目標達成者への金メダル表彰、日々の療育の整理等行い、月に2回の振り返りの場を設けています。階層別研修会を月に1度開催しています。
施設内には小さな畑があり、一年を通して草取りや野菜作り、水やり、成長の様子観察など、自然に興味を持つ活動をしています。収穫した野菜はクッキングで使用したり、おやつに提供したり、日常できない体験をしていただいています。
療育については、児童発達管理責任者を中心に療育チームを組み、個別目標達成者への金メダル表彰、日々の療育の整理等行い、月に2回の振り返りの場を設けています。階層別研修会を月に1度開催しています。
その他

毎月、季節感を盛り込んだカレンダー制作をしています。
上部分は、絵の具やのり、はさみなどを使用して、テーマに沿って、季節感を大切にした作品を制作しています。
下部分は、数字の療育として、書いたり、なぞったり、シールを貼ったり、お子様にあった取り組みをしています。
「毎月楽しみにしています」と言ってくださる保護者様も多いので、当施設のひとつの柱になっています。
また、毎週ブログを更新しています。当社ホームページからぜひ日々の活動の様子をご覧ください。
上部分は、絵の具やのり、はさみなどを使用して、テーマに沿って、季節感を大切にした作品を制作しています。
下部分は、数字の療育として、書いたり、なぞったり、シールを貼ったり、お子様にあった取り組みをしています。
「毎月楽しみにしています」と言ってくださる保護者様も多いので、当施設のひとつの柱になっています。
また、毎週ブログを更新しています。当社ホームページからぜひ日々の活動の様子をご覧ください。
ブログ
( 81件 )在籍するスタッフ
( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員

施設長 廣部彩子
当施設では、指導員を3つのチームに分け、企画、活動しています。
・好き・得意を伸ばす
・生活の向上を目指す
・意欲的に活動できるような遊び
・自己選択をする
・自然の変化に気付く
・発達にあった療育
上記を目標に、指導員は日々児童の皆さんと触れ合っています。
「スタッフが楽しくなければ、お子様も楽しくない」をモットーにお子様と一緒に泥んこになる支援を心がけています。
・好き・得意を伸ばす
・生活の向上を目指す
・意欲的に活動できるような遊び
・自己選択をする
・自然の変化に気付く
・発達にあった療育
上記を目標に、指導員は日々児童の皆さんと触れ合っています。
「スタッフが楽しくなければ、お子様も楽しくない」をモットーにお子様と一緒に泥んこになる支援を心がけています。

アプリピンクチーム
お子様の将来へのステップアップを考えるチームです。
社会交流において大切なことは?
人と接するうえで大切なことは?
など、お子様がアプリを卒業し、世の中にはばたくために必要なことを考え、活動しています。
社会交流において大切なことは?
人と接するうえで大切なことは?
など、お子様がアプリを卒業し、世の中にはばたくために必要なことを考え、活動しています。

アプリイエローチーム
お子様の得意不得意、好き嫌いなどを考察し、得意なところ、好きなことに目を向けて療育を考えるチームです。
楽しいのその先に成長がある。そんな考え方のもと日々お子様と向き合っています。
楽しいのその先に成長がある。そんな考え方のもと日々お子様と向き合っています。
写真
( 8件 )





施設からひとこと
地図
〒213-0004
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
11:00〜19:30
08:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒213-0004
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
神奈川県川崎市高津区諏訪3-18-8
URL
電話番号
050-1807-3268
近隣駅
二子新地駅・高津駅・武蔵溝ノ口駅・溝の口駅・武蔵新城駅・梶が谷駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生・中学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
高津区、中原区中心に送迎対応しています。
それ以外のエリアに関しましては対応しておりません。
それ以外のエリアに関しましては対応しておりません。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。