放課後等デイサービス

ハッピーテラス戸塚Ⅱ教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9854
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(35件)

個別トレーニングについて

当教室の個別トレーニングは毎週月・金曜日に展開しています。 (11月より毎週月曜日に一本化予定) 集団トレーニングとは別に、学習支援(抜け落ち部分のフォロー)、パソコン(文字入力スピードの向上)、作業練習(報連相の実践)の三本柱をメインに展開しています。高校進学や就労準備に向けて経験を積むトレーニングです。 ① 学習支援 小学生分野の学び直しから取り組んでいます。生徒個々の学習能力に合わせ、教材や取り組む課題をカスタマイズしています。生徒1~2人につき、職員1人が担当します。 ② パソコン 冒頭はタイピングソフトを用いた入力練習を行います。ルーティンとして繰り返すことにより、少しずつ入力スピードが向上していきます。その後はWordを立ち上げて文字入力の練習です。20種類余りの入力課題文章をローテーションで使用し、文章を見ながら入力を行います。その際、読めない漢字や入力の仕方がわからない文字を職員に尋ねるなど、ヘルプサインの出す練習の場としても機能しています。 ③ 作業 就労を見据えた作業体験です。伝票の誤りの有無のチェックや色別の輪ゴムの仕分け、認印やスタンプ印を用いた押印練習など月ごとに作業内容が変わります。「見る」、「書く」、「切る」、「押す」、「数える」など生徒によって得意分野も様々。自分の得手不得手を知ったり、職員への進捗報告や完了報告の練習の場です。 以上の3つの課題をローテーションで取り組んでいます。 集団トレーニングと併せてぜひご体験ください。

ハッピーテラス戸塚Ⅱ教室/個別トレーニングについて
ハッピーテラスのトレーニングについて
24/10/09 11:02 公開

集団トレーニングについて

集団トレーニングはハッピーテラスの根幹をなすものであり、私たちのフラッグシップといえます。 見学や体験の際も、まずはこの集団トレーニングにご案内をしております。 「情緒のコントロール」、「対人関係」、「会話の実践」、「指示の聞き取り」など、社会生活を営む上で必要なコミュニケーション能力をグループワーク形式で展開しています。 毎週テーマが変わり、その日の参加生徒の状況や能力に合った内容を職員が作っています。 当教室の職員が展開する「飽きさせない」「楽しく学ぶ」計算がされた時間をぜひご体験ください。 「飽きない」「楽しい」ということはとても大切です。 がしかし、これは容易にできることではありません。 飽きないための仕掛け、アイスブレイク、言葉の選び方、抑揚をつけた話術。 楽しい時間になるためのユーモア、共感、生徒それぞれが発言しやすい環境や雰囲気づくり。 これらを日々考え、悩み、研鑽を重ねています。 これこそが数多ある放課後等デイサービスの中において、自信を持ってお伝えできる「私たちの特徴」です。 親御様にとって、お子様にとって、必ず今よりプラスになる時間をご提供いたします。 ぜひ一度、見学ご体験ください。 職員一同お待ちしております。

ハッピーテラスのトレーニングについて
24/09/27 11:21 公開

集団トレーニング:言葉で名前(漢字)を伝える

今週の集団トレーニングのテーマは「詳しい説明」です。 今回は「電話などで見えない相手に、自分の名前の漢字を伝える」ということに取り組みました。 大人になると、電話で問い合わせをしたり申し込みや受付をする際に「お名前よろしいでしょうか」と聞かれることがよくありますね。 そんな際に、自分の名前の漢字を言葉で伝える練習です。 出題役と書き取り役に分かれて実践しました。 例 A君:私の名前は「おーたにしょうへい」です。だけどあの野球選手の字ではありません。まず、「おう」は上に「公園の公」を書きます。下に鳥の「羽」を書きます」 Bさん:書けました C君:字がわからないのでBさん教えてください。 などなど、1字ずつを分解して説明しました。 ポイントは相手に伝わりやすいように「上に」「下に」と位置を示したり、「公園の公」など、相手に馴染みのある例えをする点です。 また、聞く側も漢字がわからない際は、「わかる人に聞く」という練習も兼ねています。 順番に全員行い、率直な感想を聞くと「意外と難しかった」と話していました。 「でも多分絶対こういうことあるから、自分の名前を説明できるようにしたい」と話す子もおり、少しでも役立つきっかけになれば嬉しいです。 ではまた来週!

ハッピーテラス戸塚Ⅱ教室/集団トレーニング:言葉で名前(漢字)を伝える
トレーニング
24/09/21 10:45 公開

集団トレーニング:いくらだと思う?どっちが高い?

先日の集団トレーニングのテーマは「お金の理解」。 今回は、皆がそれぞれ普段使いしている「マクドナルド」のメニュー料金について考えました。 「一番安いハンバーガーって単品でいくらだと思う?」 生徒に一人ずつ投げかけます。 「350円!」 「280円!」 「500円!」 など様々な予想が飛び交います。 生徒達の中でも金額差が 正解は「170円」です。 昔と比べて高くなりましたね。 ではこのハンバーガー170円を基準に次の問いかけ。 チーズバーガーの写真を貼ります。 「ハンバーガーとチーズバーガーってどっちの方が高いと思う?」 これには全員が「チーズバーガー」。(悩む子もチラホラ) 何でそう思ったか理由を聞くと 「チーズが入ってる分高い」 と言っていました。 当たり前のようですが、お金を考えるということは物の価値を考えるということ。 この点を伝えた上で、 「チーズバーガーとサムライマックはどっちが高い?」 などと広げていきました。 最後は「もし昼食用に親から1000円貰ったら、マクドナルドで何を買うか」という課題を、マクドナルドの実際のメニュー表を見ながら考え、実際に合計金額を電卓で出し、いくらお釣りがもらえるかまでを計算しました。 実際に当教室の土曜日の外出イベントにて、合計を何も考えずにお土産を選び、レジで予算オーバーがわかってパニックになる子がいました。 物の価値を推測する力 自分がやりやすいツールで計算し、手持ちのお金と照合する力 を実践的に練習したトレーニングとなりました。

ハッピーテラス戸塚Ⅱ教室/集団トレーニング:いくらだと思う?どっちが高い?
トレーニング
24/09/13 17:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9854
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9854

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。