児童発達支援事業所

療育支援教室 A-cornのブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

お買い物ミッション~生配信付~

夏休みはもうすぐ終わるというのに、連日暑い日が続いています。 先日プログラムの一環で子どもたちと一緒にお買い物へ行ってきました。 お買い物というより、今回は近くのスーパー万代へ絵日記を持っていくというミッションです。 しかし、近くのスーパーと言えども、子どもたちの足では15分程度歩かないといけません。この猛暑の中、半端な気持ちで外に出たら危険です。 子どもたちに話を聞くと ①暑くても外に出たい。 ②外に出たいけど暑いから嫌。 ③そもそも外に出たくない。 という3グループに分かれました。 じゃあ、これでどうだ!ということで ミッションは①のグループに任せて、お出かけの様子を生配信してもらうことに。 配信の様子は事業所のTVにつないで、②③のグループは部屋にいながらお外の様子を見ることが出来ました。 配信組は暑いけど、しっかり街レポまでしてくれ 見事ミッションをクリアしました! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 公文式学習希望者様 午前枠の未就学児様 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/お買い物ミッション~生配信付~
教室の毎日
24/08/26 11:52 公開

夕涼み会

先日、土曜日に夕涼み会を開催いたしました。 ゲームコーナーではストラックアウトやケチャマヨ釣り、輪投げ等 そして、Acornで大流行中のポケカの特設バトルステージも用意していたので、白熱したバトルが繰り広げられました。 食べ物も焼きそばやたこ焼き、フランクフルト等の屋台飯をみんなで頂きました! 夏休み入って毎日練習していた盆踊りも、上手に踊ることが出来てご家族へ無事に披露することが出来ました。 写真が真ん中のスヌーズレンルームを囲って、盆踊りを楽しみました♪ 最後は大ビンゴ大会! 初めてビンゴをする子もいましたが、なんとか周りを見てルールを把握! 次々と発せられる数字の羅列とビンゴカードを交互に見て、最後はみんなビンゴの景品を持って帰って満足そうな様子でした♪ また来年もお祭りが出来たらいいな~♪ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 公文式学習希望者様 午前枠の未就学児様 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/夕涼み会
教室の毎日
24/08/22 15:10 公開

午前利用の未就学児さん募集スタート‼

長い長い夏休みがもう少しで終わりです。 保護者様も本当に本当にお疲れさまでした。 これから休みモードに浸っていた身体を、学校モードに戻していくことが必要ですね! さてそんなAcornでは、夏休み終えた9月より午前中のご利用者様、おそらく未就学児さんになるかと思います。を大大募集したいと思います! ざっくりしたご利用のスケジュールは以下のようなイメージです。 9:30 来所 10:00 朝の会  名前呼びや朝の体操で身体をしっかり動かします。 10:30 集団活動 体操やサーキット、感触あそび等 11:00 プレイルーム プレイルームで身体をしっかり動かします! 11:30 クールダウン 12:00 お昼ご飯 お昼ご飯はお弁当持参でお願いします。 13:00 退所 ●小集団(最大3人)での活動なので、保育園もしくは就学準備・練習になります! ●小集団に対して、職員1人~2人配置なので、とても手厚いです! ●個人活動(一人でおもちゃを遊んだり、スタッフと遊ぶ時間)と集団活動(その日に決められたプログラム活動)のメリハリをつけて、過ごしてもらうことで集団生活においての社会性や時間の概念が身に付きます。 ●お昼ご飯の提供はありません。ですが、普段食べているご家庭の味であるお弁当を家族以外のスタッフと食べることで、偏食軽減の足掛かりになることもあります! ●送迎サービスもあります!が、出来れば保護者様とスタッフで情報共有をさせて頂きたいので、出来れば送りか迎えは通所して頂きたいです。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 現在はどの曜日も空きがあります! 営業状況は以下の通りです。 〇月~金 祝日はお休みです。 〇9:30~13:00 〇ご利用には市町村が発行する受給者証が必要です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 公文式学習希望者様 午前枠の未就学児様 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/午前利用の未就学児さん募集スタート‼
教室の毎日
24/08/20 11:10 公開

駄菓子屋さん最終日でした!

最近ブログ投稿が公文ばかりだったので 集団療育の活動も久しぶりに掲載します~! Acornではお盆の期間を利用して、駄菓子屋さん(法人主催)をOPENしていました。 18歳未満の地域の子どもたちへ 100円分の駄菓子をプレゼントする駄菓子屋をOPENしました。 Acornの子どもたちには駄菓子屋さんの店員さんとして お仕事体験をしてもらいます。 駄菓子の値付け準備から始まり 接客の練習も事前にしました。 いざOPEN! ですが、お客さんが思うように来ず それもそのはず、Acornの目の前にあるスイミングスクールとダンススクールがお盆休みでまさかのお休み!!! いつもは日中子どもたちで目の前があふれているのに!!! 完全にリサーチ不足です。 それでも利用日ではない利用者の子どもたちとそのご家族 スタッフの知り合い、家族等々 1日に数人は全く見知らない人が来ましたが、しっかり接客をしてくれました。 子どもたちにとっては本当に良い経験になったと思います。 また子どもたちからよくあった質問で 「お客さんは一体何時に来るの?誰が来るの?」 とよく質問されましたが こちらとしては正直「わからない」としか答えようがありませんでした。 普段は何事にも見通しを持ってもらえるよう 見通しを持って自発的に動いてもらえるよう スケジュール等は丁寧に子どもたちへお伝えしていました。 ですが、こればっかりは本当にわからなく 商売をする。仕事をする。厳しさが少しは わかってもらえたのではないかなと思います。 来ていただいたお客さんも喜んでいただけたので また機会を見て第2弾駄菓子屋さんOPENしたいと思います。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 現在は公文式学習希望者様のみ 受け入れをしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児

療育支援教室 A-corn/駄菓子屋さん最終日でした!
教室の毎日
24/08/16 15:37 公開

公文式学習者募集のお知らせ

この度、8月よりAcornにて公文式学習の導入がスタートしました。 つきましては、9月スタート10月スタートの学習者を募集いたします!! 詳細は以下の通りです。 実施曜日:月・火・木・金(祝日はお休みです。) 時間:13時~17時 療育時間:1時間程度 対象児:受給者証をお持ちの児童 未就学児 低学年(4年生まで) その他:①週の利用回数は問いません。       ②宿題はありません。       ③マンツーマンで学習担当職員がつきます。       ④教材費1教科3000円       ⑤入会金不要。初月は体験利用可能です。       ⑥送迎サービスはありません。       ⑦算数、国語、英語の3教科 学習予定時間にお子さんとご来所頂きまして 45分~1時間程度お預けください。 その間に学習サポートを行わせて頂きます。 学習者によっては1時間もかからないので、 学習終了後は集団療育のグループに混じって過ごしてもらいます。 45分~1時間後にまたお迎え来てください。 公文専門職員から本日の学習の様子等をご報告させて頂きます。 ~8月スタート学習者A君の場合~ A君は支援学校に通っています。 支援学校では、地域の学校に比べると学習の機会が少ないので 学習の機会を増やして学力向上を目的に公文学習をはじめることになりました。 公文学習を始めるためには 今の学力や得意苦手を知るために診断テストを受けてもらいます。 A君は2年生ですが、今まで学習の機会が少なかったからか 少し筆圧が弱く、書字が安定しません。 ただし、昔から読書が好きだったからか読みの部分はとても得意で 長い文章も問題なく読めていました。 診断テストの結果 A君の学習方針が決まりました。 読解力また簡単な足し算レベルは十分できていますが 書字の経験を積んでもらうために ズンズン教材(なぞり書き)を含めて、適切な鉛筆の持ち方で 数字やひらがなの練習からはじめることになりました。 A君にとったらとても簡単なお勉強で 一日の量は国語算数ズンズン教材の30枚ですが 10分程度で終わってしまいます。 この段階でしっかり書字を定着させると 次のステップ、次の次のステップへスムーズにすすむことが出来ます。 学習者によって 簡単なお勉強を 「こんなんでいいの?」という子もいれば 「簡単すぎておもんない」という子もいます。 そこは担当職員がマンツーマンで学習サポートを行っているので メンタル面もしっかりサポートして学習の継続を目指します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 現在は公文式学習希望者様のみ 受け入れをしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児

療育支援教室 A-corn/公文式学習者募集のお知らせ
教室の毎日
24/08/09 12:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。