児童発達支援事業所

療育支援教室 A-cornのブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

公文式学習を始めるのに未就学のうちからが…よいと思います!

多数のお問合せを頂いております。 公文式学習導入施設のAcornです。 表題どおりですが、公文式学習というか学習を始めるのに 小学校へあがってからではなく、未就学のうちからが 個人的に良いと思います! 理由はたくさんありますが 入学当初は誰もが皆どこを向いても見知らぬ人・こと・ものだらけの環境で せめてお勉強だけはやったことがある。 経験があるだけで、その他の事へエネルギーを注ぐことができるからです。 その他の事とは 例えば 教室で決まった時間座っていられること 先生や他のお友達とコミュニケーションを取ること 歩いて登下校すること 季節ごとにある学校行事 等々あげればキリがないほど新しいことばかりです。 普通のことと思えてしまうことでも、やっぱり新しい環境のもとではなかなか本領を発揮することが難しいです。 新しいことを楽しいの思える子であれば良い学校生活をスタートすることができると思います。 でも、そんな子ばかりではありませんよね。 繰り返しになりますが、未就学のうちから学習の機会に触れることで 勉強は大丈夫!自信満々で挑むことが出来たらとても素敵なことだと思います。 もちろん1年生、2年生でも全然遅くありません。 ただ勉強が苦手、しんどいものというイメージがつく前に 学習の習慣が定着することがとても望ましいです。 Acornの公文式学習を取り入れた個別療育は マンツーマンもしくは少人数(2人)で短時間の学習を受けてもらいます。 今の学習レベルよりも少し下の学習教材からスタートして 楽々余裕で学習できること繰り返し繰り返し そしてスタッフから褒めて褒めて褒められて 学習の習慣を定着させます。 「勉強って思ってたよりいいやん♪」 と思わせることが出来たらそこからとても伸びます。 募集要項は以下の通りです。 実施曜日:月・火・木・金(祝日はお休みです。) 時間:13時~17時 療育時間:1時間程度 対象児:受給者証をお持ちの児童 未就学児 低学年(4年生まで) その他:①週の利用回数は問いません。(週2回~)       ②宿題はありません。       ③マンツーマンもしくは少人数(2人)学習担当職員がつきます。       ④教材費1教科3000円       ⑤入会金不要。初月は体験利用可能です。       ⑥送迎サービスはありません。       ⑦算数、国語、英語の3教科 学習予定時間にお子さんとご来所頂きまして 45分~1時間程度お預けください。 その間に学習サポートを行わせて頂きます。 学習者によっては1時間もかからないので、 学習終了後は集団療育のグループに混じって過ごしてもらいます。 45分~1時間後にまたお迎え来てください。 公文専門職員から本日の学習の様子等をご報告させて頂きます。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【午前枠】 小集団の未就学児さんコース募集中‼ 【午後枠】 集団療育の利用さん只今満員です。 公文式学習希望者様(個別療育) 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/公文式学習を始めるのに未就学のうちからが…よいと思います!
施設紹介
24/09/25 17:16 公開

アクアエクササイズ利用者募集‼ 新コース開設です。

作業療法士さんとアクアエクササイズしませんか? アクアエクササイズとは 水の中で運動することです。 決して水泳教室ではありません。 リハビリでもありません。 専属の作業療法士が 「感覚統合療法」を利用したプログラムで しっかりじっくり水中での身体の動かし方を学んでもらいます。 水中という身体全体にまんべんなく負荷がかかりやすい環境では 歩いたり、潜ったり、ジャンプするだけで 効率よく運動をすることができます。 水中で身体の動かし方を学べば 陸上でも応用が可能です。 募集要項は以下の通りです。 ☆10:00~12:00(お弁当持参であれば食事提供も可能です。その場合13:00まで) ☆送迎サービスは行っておりません。 ☆月・火・水・金実施します。祝日はお休みです。 ☆小学生の長期休暇中はお休みです。 ☆少人数制(最大3人)スタッフはマンツーマンもしくは1対2でサポートを行います。 ☆八尾市立八尾しぶきさんのプールを使用させて頂きます。 ☆入会金や月額料金、プール使用料等は一切かかりません。 ☆水着や水泳キャップ等はご用意ください。 アクアエクササイズは 水中での運動はもちろんですが 生活の自立支援サポートも同時に行います。 例えば お着換えの練習や自分の持ち物の管理 場面の切り替えの練習 あいさつや他社とのコミュニケーション等々 アクアエクササイズをとおして、 日常生活に必要なスキルを無理なくサポートいたします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【午前枠】 小集団の未就学児さんコース募集中‼ 【午後枠】 集団療育の利用さん只今満員です。 公文式学習希望者様(個別療育) 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/アクアエクササイズ利用者募集‼ 新コース開設です。
教室の毎日
24/09/18 15:44 公開

毎月の療育プログラム

Acornでは毎月療育プログラムを考えて、カレンダーにしています。 時には季節に応じたイベントをしてみたり、定番の企画を入れてみたり 3か月も4か月も前から、考えに考えに考えています。 Acornは療育施設なので、プログラム一つ一つに療育のエッセンスを何かいれこんでいます。それを子どもたちにはわからないように、遊びの要素をふんだんにいれて療育を行っています。 子どもたちへわからないようにしている理由は、「療育、訓練」ってなると途端に子どもたちの参加率が悪くなるからです。 まずは参加してもらわないと、どうしようもありません。 「楽しい!やりたい!」と子どもたちが思えるような、療育プログラムを毎月用意しています。 そして大人が楽しいと思えるものでないと、そこに自分たちの熱がのらないので、「子どもたちも大人も楽しい!」をモットーにしています。 なので、プログラムのカレンダーを作成する期間はとても長くとっています。 継続して行い経過を見ていきたいプログラムもあれば、失敗のプログラムもなかにはあります。 そんなことを繰り返しながら、来られる子どもたちがみんな楽しんで成長できるプログラム作りを日々目指しています♪ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【午前枠】 小集団の未就学児さんコース募集中‼ 【午後枠】 集団療育の利用さん只今満員です。 公文式学習希望者様(個別療育) 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/毎月の療育プログラム
教室の毎日
24/09/05 16:14 公開

公文式学習者募集中‼

引き続き公文学式学習者募集しております。 募集要項以下のとおりです。 実施曜日:月・火・木・金(祝日はお休みです。) 時間:13時~17時 療育時間:1時間程度 対象児:受給者証をお持ちの児童 未就学児 低学年(4年生まで) その他:①週の利用回数は問いません。(週2回~)       ②宿題はありません。       ③マンツーマンで学習担当職員がつきます。       ④教材費1教科3000円       ⑤入会金不要。初月は体験利用可能です。       ⑥送迎サービスはありません。       ⑦算数、国語、英語の3教科 学習予定時間にお子さんとご来所頂きまして 45分~1時間程度お預けください。 その間に学習サポートを行わせて頂きます。 学習者によっては1時間もかからないので、 学習終了後は集団療育のグループに混じって過ごしてもらいます。 45分~1時間後にまたお迎え来てください。 公文専門職員から本日の学習の様子等をご報告させて頂きます。 ~8月学習者B君のケース~ B君は地域の学校に通う小学生です。 発語は難しいが、相手の言っていることはほぼ理解出来ていて コミュニケーションは絵カードや手の動作を使って意思表示をしてくれます。 最近では少しづつ相手に伝わる言葉も増えてきている。ということです。 学校では通常級の学習は難しいので 支援級での学習が多いです。 学習内容は1年生の時からほぼほぼ変わりませんが B君は頑張ってこなしてきました。 公文学習では 算数は 数字の読み(1~5) 数字盤をつかっての数字の理解 国語は 漢字カード そしてズンズンでなぞり書きの教材からスタートしました。 数字の読みは1~5までは完璧に発音できていて 今月からは6~10へチャレンジします。 読みの練習と同時に 数字盤をつかって、数字の理解が出来ているか確認します。 1~20までの数字をランダムに盤に置くことが出来て 理解できていることがわかりました。 数字盤は120まであるので、少しづつ数を大きくしていき 数字の理解へつなげていきます。 国語の漢字カードは 絵を見て、言葉を発音します。 出てくるカードは、日常的によく出てくる言葉なので 漢字もカタチで覚えているものもあるようです。 ズンズンのなぞり書き練習はとても上手でした。 カーブや止める場所もしっかり、理解できています。 が、まだまだコントロールが上手ではないので 練習が必要ですね。 今回はB君の学習スタートの様子でしたが 学校の学習内容に合わせるのではなく あくまでも診断テストで出た結果から、学習のスタートする教材を決めます。 ですので、学校の内容よりかなり遅かったり はたまた学校よりもずいぶんと進むこともあります。 その子その子に応じた学習内容で 無理のない学習サポートを行います。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 公文式学習希望者様 午前枠の未就学児様 受け入れの募集をしております。 児童発達支援 放課後等デイサービス A-corn 〒579-8048 大阪府東大阪市旭町3-1ウエストサイド瓢箪山201号 ℡072-985-1234 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ #瓢箪山 #サンロード瓢箪山 #瓢箪山駅から徒歩8分 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #低年齢児 #公文式学習導入施設

療育支援教室 A-corn/公文式学習者募集中‼
教室の毎日
24/09/02 11:04 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。