児童発達支援事業所

にじいろぱれっと八日市のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(72件)

🔵🔴ボールプールで遊んでいます🔴🔵

最近は朝晩の気温差があるものの、日中はぽかぽかと過ごしやすい日が続いていますね🌞 にじいろぱれっと八日市では、室内でもしっかり身体を動かして遊べるよう、感覚遊びを取り入れています。 今日は、ボールプールについてご紹介! 実は、ボールプールもただの遊びではなく、発達支援にとってとっても効果的な遊具なんです✨ 特に「感覚統合」の観点からは、以下のような力を育てることができます。 🌈ボールに埋もれる・触れる→触覚刺激(安心感・境界の認識) 🌈ボールを押す・よける・転がる→固有受容覚(自分の身体の位置を感じる) 🌈バランスをとりながら移動→前庭覚(姿勢・バランスの調整) たとえば、不安が強かったり、落ち着きづらさがあるお子さんでも、ボールに包まれる感覚を通して安心感を得やすくなることがあります😊 また、自分の身体がどこまであるか、どう動いているかという感覚(=固有受容覚)も、遊びの中で自然と経験できます。 最初はドキドキしていたお子さんも、職員と一緒にボールに手を入れたり、足を動かしたりするうちに、だんだんと楽しそうな表情に✨ ボールの中にお宝を隠して、「どこかな~?」と一緒に探すことで、 🌈同じものに注意を向ける→共同注意 🌈見つけた!の気持ちを共有→喜びの共有・成功体験 など、コミュニケーションの土台となる経験も積むことができます。 「できた!」「みつけた!」の小さな喜びを一緒に感じながら、 子どもたち一人ひとりが「安心して挑戦できる環境」をこれからも大切にしていきたいと思います🍀

にじいろぱれっと八日市/🔵🔴ボールプールで遊んでいます🔴🔵
教室の毎日
25/05/10 19:26 公開

🌈公園からの帰り道のお話🌈

最近は天気が良く、近くの公園に行くこともあります。公園への道、公園での遊具には感覚刺激がたくさん!そして、帰り道の会話では、「できたね!」を感じてもらいたいな~という職員の思いがあります。 🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 先日の公園からの帰り道の会話です♪ A先生:「B先生、聞いてください!○○くん、サッカーをしているお兄さんの所のボールに行きたそうにしていたんですけど、危ないからやめとこうって我慢していたんです。身体はめちゃくちゃ行きたそうだったんですけど、踏みとどまっていたんです!」 B先生:「○○くん、そうなの!サッカー好きだもんね。行きたかったよね、でも危ないから我慢したんだね。我慢してくれてありがとう!にじぱれ戻ったら一緒にボール蹴ろう!」 B先生:「A先生、聞いてください!〇〇さんがですね…」 と、公園に行った児童全員がその日にできた事を改めてお話ししながら帰りました。 🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 できた事は児童それぞれ。そのお子さんが今日できた、と思ってそうな事や、できたと職員が思ったことをお伝えした日でした♪ そして実は、今回のような会話よりも「滑り台1人で滑れたね!楽しかったね。」のような会話の方が児童さんの反応が良かったりします😊

にじいろぱれっと八日市/🌈公園からの帰り道のお話🌈
教室の毎日
25/05/02 19:33 公開

シャボン玉で遊びました♪

最近は暖かい日が多くなってきましたね♪ 昨日は外に出て、小さい公園でシャボン玉遊びを楽しみました。 シャボン玉遊びの動作には実は、発達を促す効果があるそう! にじいろぱれっとでは特に感覚統合に力を入れているので、特に以下の効果を意識しながらお子さんと一緒に楽しく遊びました。 🌈シャボン玉だけをジッとみる→固視視 🌈飛んでいくシャボン玉を目で追う→追視 様々な刺激に反応して1つだけのものを見続ける事が難しいお子さんも、シャボン玉のようにキラキラと浮いていくものだと注意を向けやすいことが多く、固視・追視の経験がたくさんできます! また、「ほら、あれみて。」の言葉かけだけだとなかなか指しているものに同じように注意を向けられないお子さんも、シャボン玉だと注意を向けやすいことが多くあります。このようなお子さんと職員が 🌈誰かと一緒に同じものをみる→共同注意 の経験をすることが出来ることも大きなポイントです♪ シャボン玉を吹くという呼吸のポイントもありますが、こちらは「上手くできなかった~」でシャボン玉遊びが終わらないように、口でなく手ででシャボン玉を作れるようにする事でお子さんに合わせて遊びました。 それぞれのお子さんに合わせて、「一緒にみれたね。」、「吹けたね。」、と声かけをする中で、お子さん方が「できた!」と思える経験をどんどんしていけたらと考えています😊

にじいろぱれっと八日市/シャボン玉で遊びました♪
教室の毎日
25/04/25 11:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。