2月16日に荷揚町複合公共施設で日本デフビーチバレーボール協会主催のセミナーが開催されました😊
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
前半は早稲田大学スポーツ科学学術院の広瀬統一教授による、5歳児健診の意義と可能性についてのお話がありました!
運動療育と発達支援の関係性については、私たちも日々勉強をしながら取り組んでいますが、改めて必要性を感じました😌
大分リハビリテーション専門学校言語聴覚士科専任教員の中嶋将人先生による、5歳児健診で見落とさないようにするための言語聴覚士としての視点についてもお話がありました✨
これまでの“ことば”についての概念が狭く、色々な手段で伝えようとしてくれる子どもたちに寄り添いもっとことばを引き出せるようにしていけたらと思います😊
5歳児健診では、3歳児健診で見られなかった子どもの困りを気づくことができ、とても重要であることを知りました。
事業所でもこれまで以上に子どもたちに目を向け、支援していけたらと思います✨
児童発達支援管理責任者 波多野
誰一人とりのこさない「こどもまんなか社会」の実現
研修会・講演会
25/02/17 23:35
