放課後等デイサービス

かりなぽーと菅北浦(多摩区 児発 放デイ)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1192
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(31件)

多摩区稲田堤の「かりなぽーと菅北浦」をご検討中の皆様へ

かりなぽーと菅北浦管理者の鈴木章之です。 放課後等デイサービスや児童発達支援を利用するにあたって必要なことは何ですかという問い合わせをいただきましたので、ブログにもアップいたします。 川崎市多摩区では、オフィシャルでは「きっずサポート たま」や「川崎西部地域療育センター」「川崎市北部地域療育センター」に相談診断して必要だと判断されたら、一覧表の中から放デイや児発を探してくださいと案内されていると聞きます。 この方法ですと相談や診断の時間で数か月かかることから、かりなぽーとに相談された際に別の方法を検討してくださいと伝えています。 ① かりなぽーとの連携医療機関でもある、clinic WIZ などの児童精神科医の診察を受け、療育が必要であるかどうかを診てもらいます。 ② または、掛かりつけ医の小児科の先生などに診てもらい、療育が必要かどうか診てもらいます。 ③ ①か②で療育が必要と判断され、「放デイや児発での療育を行うことが望ましい」などの医師の意見書が発行してもらう。 ④ かりなぽーと等の放デイや児発の体験等を行い、利用可能な時に事業所から区役所に提出する「利用連絡票」を発行してもらいます。 ③の「医師の意見書」と④の「利用連絡票」を取得したら、多摩区役所8階「高齢障害課・障害者支援係」に行き、利用申請書を記入して提出します。 その後、利用開始となります。 区役所の利用申請書は、③の段階で多摩区役所・障害者支援係 TEL:044-935-3302 に連絡して郵送してもらうことも可能です。 お子様の行動に課題があるとか幼稚園や保育園で言われたことがある方、一度かりなぽーとにご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 かりなぽーと菅北浦 管理者 鈴木 章之

かりなぽーと菅北浦(多摩区 児発 放デイ)/多摩区稲田堤の「かりなぽーと菅北浦」をご検討中の皆様へ
体験説明会
25/02/17 17:58 公開

きっずサポートたまで療育が必要だと言われたら、かりなぽーと

「きっずサポート たま(川崎市子ども発達・相談センター)」で児童発達支援や放課後等デイサービスの療育が必要と言われて療育先をお探しの方、稲田堤の「かりなぽーと菅北浦」が療育先として検討していただけないでしょうか。 2月1日開所のかりなぽーと菅北浦は、多摩区の菅地区・生田北地区・中野島地区にお住いの幼稚園保育園の年中から高校生までのお子様の個別療育を行っています。 個別療育の中でも、幼稚園や保育園、学校等で学んできたことを復習していく「アウトプット療育」をかりなぽーと菅北浦では実践していきます。 送迎の範囲ですが、 小学校では、菅小・東菅小・西菅小・南菅小・下布田小・中野島小・生田小の区域で西生田小は現在検討中です。 中学校区では、菅中・南菅中・中野島中で送迎を行っており、児童が自転車やバスで利用しに来る学校では南生田中の生徒がいます。 幼稚園・保育園では、東菅幼稚園やなしのはな保育園からの利用児童がいます。 気になりましたら、先ずはお電話お待ちしております。 かりなぽーと 代表  かりなぽーと菅北浦 管理者・児童発達支援管理責任者  子ども人間学修士 鈴木章之

かりなぽーと菅北浦(多摩区 児発 放デイ)/きっずサポートたまで療育が必要だと言われたら、かりなぽーと
体験説明会
25/02/14 14:50 公開

中学生3人組?で仲良くおやつ

不登校のお子様も安心して通えるかりなぽーと菅北浦 午後4時からのおやつタイムは、みんなで何かを離しながら過ごしています。 カタカナの推しメンコンサートの話をされても付いていけない管理者は、一人寂しくブログを書いているところです。 ★川崎市バス「登14」北浦・塚戸から徒歩3分の立地で個別療育を行う「かりなぽーと菅北浦」中高生対応 「放課後等デイサービス・かりなぽーと菅北浦」は、主に小学校中学年~中高生と未就学児の2つのグループに分けて個別療育を実施します。 小学校中学年以上ではタブレットやPCなどを用いて学校の学習の復習などを中心に行い、高校生では卒業後に趣味として楽しめるような動画制作やe-sportsなどで他者とのコミュニケーションや共同作業が出来るような支援を行います。 ここでは学校に通うことが苦手となって不登校など学校にいけないお子様に対する午後からの療育で自己肯定感の向上や自立心の芽生えなどの支援も行っていきます。 ★送迎は「かりなぽーと菅・かりなぽーと菅北浦」と多摩区稲城市の保育園や幼稚園、学校、自宅との間で実施しています。 かりなぽーとでは、2つの事業所で4台の送迎車を用意し、送迎を実施しています。 多摩区稲田堤駅周辺の保育園や幼稚園、現在はなしのはな保育園やひがしすげ幼稚園にお迎えに行きます。 幼児の場合は幼稚園終了の午後2時ごろや保育園の午睡明けおやつ後の午後4時過ぎにお迎えに行き、午後6時まで療育を行います。 午後6時過ぎにご自宅にお送りします。保護者の就労の状況によっては、菅地区限定ですが午後6時20分発でご自宅にお送りすることも可能です。 次に小学校のお迎えです。 多摩次区は、菅・東菅・南菅・西菅・下布田・中野島・生田の各小学校にお迎えに行っています。 稲城市は、稲城7小・稲城1小とお迎えに行っています。南山小と稲城4小にも対応いたします。 そして中学校や高校のお迎えは、上記小学校域内の中高校や自宅、京王稲田堤駅南口や南武線稲田堤駅にお迎えやお送りをいたします。

かりなぽーと菅北浦(多摩区 児発 放デイ)/中学生3人組?で仲良くおやつ
教室の毎日
25/02/13 16:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1192
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1192

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。