放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらすのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(84件)

ゆあてらすで行うABA療育その④ ~ トークンエコノミー ~

こんにちは☺︎ 児童発達支援放課後等デイサービス ゆあてらすです! 前々回で書かせていただいた、ゆあてらすで行うABA療育について、その④を書かせていただきますね^^ ABAの基本的な考え方として、「人の行動は前後の行動と結果で変わる」という事をお伝えしました。 また、行動の結果が本人にとってメリットとなっている可能性もあるので、メリットを最小限にするか、他の方法でメリットが得られるように工夫することで、問題となっている行動が減り、状況を調整したり新しいキッカケを工夫することで望ましい行動を増やすことができます。 問題行動の予防法としては、環境調整やスケジュールの作成、視覚的な手がかり、余暇の充実、選択肢の提示、代替行動を教える、報酬の活用(トークンエコノミー)など、様々な手段がありますが、今日は、「トークン」のことについて少し触れてみたいと思います☺ 簡単に「トークン」を説明すると、ポイントシールやスタンプなどを使用して、子どもの望ましい行動について約束し、望ましい行動を達成できたときに強化子としてのトークンを提供するという方法です♪ 良く使われるのはシールやスタンプが多いですが、花丸やパズルのピースなど具体的で与えやすく、貯めやすいものなら何でもトークンになります☆ この「トークン」を決められた数を貯めたり、枚数に応じて子どもが欲しい物や、やりたい活動(バックアップ強化子=ご褒美)と交換できるという仕組みになります👌 報酬にも3つの種類があり ①具体的報酬・・・お小遣い / お菓子 / 玩具 ②抽象的報酬・・・褒められる / 認められる ➂内的報酬・・・自分の興味関心で動く 基本的には内的報酬を大前提として、それでも難しそうなものは報酬を使うという考え方ですね✳︎✳︎✳︎ 子どもにとって好みのキャラクターなどを使用し動機付けを上げたり、作業の終わりを明確化する上でトークンはとても効果的です😂 ただし、その行動は本人にとって可能な行動かどうか?(その目標は自分で決めたか?)そのトークンが、その子にとって報酬になっているか?をしっかりと見極めることが大切になりますが、トークンを上手に利用することで、望ましい行動が増加し、不適切な行動に取って代わるという効果があります。 ゆあてらすでは、このトークンを活用し「成功体験」を積み重ねていきます‼ そして、褒めることを惜しみません‼ 褒めることは、子ども達の成長の栄養になります😁 大人だって褒められたり認められたりすれば嬉しいですよね❣️それと同じです♡ すぐに褒め、経過を褒め、具体的に褒めます。 言葉だけではなく、スタッフとの触れ合いや笑顔、好きな物のご褒美、活動のご褒美など、様々なバリエーションを活用していきます♡ そして何より活動そのものが「楽しい」と思えること。「楽しかった!」という気持ちで終わらせることが出来るように私たち職員も日々精進していきます☺️ 大人との関わりや、子ども達同士の関わりの中で、嬉しい!楽しい!悲しい!悔しい!など他者の気持ちを理解し、共感を共有する事で子どもたちの感情やコミュニケーション、信頼関係、自己肯定感などを育んでいけるように毎日の活動プログラムや余暇活動など、楽しみながら取り組んでいきます❣️ ぜひご家庭でもトークンを取り入れてみて下さい☺︎ そして、できた時はたくさん褒めてあげて下さいね♡ でゎでゎ、また👋 長々と失礼しましたm(._.)m 児童指導員:KA ***************************************************************************** 児童発達支援放課後等デイサービス 「ゆあてらす」 では随時、見学体験受付中です‼ どんな小さな悩みでも、疑問に思ったことなど、一人で抱え込まずお気軽にご相談下さいね* *****************************************************************************

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/ゆあてらすで行うABA療育その④ ~ トークンエコノミー ~
教室の毎日
24/12/25 01:23 公開

ABA療育その③

こんにちは! 児童発達支援放課後等デイサービス 「ゆあてらす」です(`・ω・´)ゞ 今日も引き続き、ABA療育のことについて綴ってみたいと思います。 「ABA」を簡単に説明すると… 3つの箱で考えます☝️ A.こういう時(原因)→ B.こうすると(行動)→ C.こうなる(結果) 「人の行動は前後の行動と結果で変わる」という基本的な考え方があります^^ 要するに、行動の後に「良いこと」が起きるとその行動が増えることを、ABA(応用行動分析)では「強化」と呼びます☺︎ 例えば… ① 友達が玩具で遊んでいる → お友達を叩く → お友達の玩具で遊べる ② お友達が他の子と遊んでいる → お友達を叩く → お友達の反応が得られる ➂ 先生が離れたところに居る → お友達を叩く → 先生が近くに来る などなど、1つの行動でも理由はたくさんあります。 それに対して、「叩かない」ようにする為の対応策は1つではありません☆ ①に対しては、玩具を複数用意する ②に対しては、「一緒に遊ぼう」とお友達を誘うことを教える ➂に対しては、先生と個別に関わる時間を確保する、などなど。 子どもの行動の「なぜ?」が分かると「どうすれば良いか?」が見えてきますね^^ 行動に関係がある場合や、行動の引き金となるようなキッカケがある場合は それを改善すると、行動が変わります‼ 適切な行動を引き出すアプローチの1つとして「トークンエコノミー」というものが あるのですが、「トークン」については次回の記事にて、詳しく説明していきたいと思います。 ご家庭でも、簡単に取り組めますので、ご興味のある方は また次回の記事をご覧くださいねっ♬ でゎでゎ、お楽しみにぃ(o^―^o)♡ 児童指導員:KA ***************************************************************************** 児童発達支援放課後等デイサービス 「ゆあてらす」 では 随時、見学体験受付中です‼ どんな小さな悩みでも、疑問に思ったことなど、一人で抱え込まず お気軽にご相談下さいね* *****************************************************************************

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/ABA療育その③
教室の毎日
24/12/20 14:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6513

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。