児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(152件)

お水の中を探検しよう🐧

こんにちは!保育士の近藤才菜です 本日の療育では、『運動遊び』、『お水の中を探検!!』をしました 活動のねらいは ・止まれる体を育てていこう ・不安定な場所を楽しもう ・手で触ったり、視覚的にとらえたりしながら感覚を楽しむ ・物を介して、人との関りを増やしていこう サーキット遊びでは、職員が作ったコースを渡り切ると、今度は自らサーキットコースを考え作り上げていました! また不安定なマットが出てくると、昇り降りを繰り返しながらバランスを取るのを楽しんでいました☺ 最初は職員の手を握りながら渡っていましたが、慣れてくると静止動作を取り入れるところまで出来ていました。 『お水の中を探検』では、ウォーターマットの上をお魚さんと一緒に歩いたり、手で押す、叩くなどの感触遊びを行っています。 慎重に手のひらで触れるところから始め、慣れてくると歩いてみたりジャンプしたりと感蝕を感じながら取り組んでいました。 また、泳いでいるぺんぎんさんや餌用のシールが欲しい時、「ちょうだい」「ありがとう」のやり取りを通して、自ら発信できるよう練習をしています! 少しずつ、お友だちとのやり取りへつながるようサポートしていきたいと思います☺

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/お水の中を探検しよう🐧
教室の毎日
25/04/28 17:27 公開

ふれあいあそび☆サーキットあそび

こんにちは!保育士の濵田です。 今日の活動は 【ふれあいあそび】、【サーキットあそび】です。 活動のねらい・・・ ふれあい遊びを通して五感への刺激、安心感と情緒の安定を図る。 サーキットあそびでは、ハイハイ、跳ぶ、ぐぐるなどの多様な動きを経験し、達成感を味わうです。 ふれあい遊びでは、大人の膝に座って”バスごっこ”をしたり、”いっぽんばしこちょこちょ”でくすぐり遊びをしています。 前後左右に傾きのある動きには重力に逆らうことで脳や神経系に刺激を与え、運動機能の発達を促します。 横や後ろに一緒に倒れるとスリルもあってにっこり笑顔を見せてくれていました。 サーキット遊びでは、日常生活の動作で必要な動きのアイテムを置いています。 片足でバランスを取りながらバーを越える。トンネルの高さや幅、それに合わせて体を動かすことでボディーイメージへの繋がりを促しています。 一番人気だったのが、マットの上からのジャンプでした☆ スリル大好きな子どもたち。マットの上は満員御礼♪ 「順番ね。」「どうぞ。」など大人にサポートされながら一人ずつ安全にジャンプを楽しんでいます。 運動後には、「ぷはぁー!」「おいし!」と水分補給が沁みわたっていたようです‼

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/ふれあいあそび☆サーキットあそび
教室の毎日
25/04/25 14:41 公開

パタパタちょうちょ♪

こんにちは!保育士の濵田です。 今日の活動は、【パタパタちょうちょ】と【公園デビュー☆】です。 昨日、年少さんクラスで”ひらひらチョウチョ”の制作を行いました。 今日は、年長・年中児さんクラスということでより動きを出せるようにちょうちょも進化☆しております‼ 活動のねらいは・・・ 【パタパタちょうちょ】 ・生き物や物、形の認識、季節のイメージを豊かにしながら遊ぶ。 ・紙をもってハサミで切ることで、左右の手の役割の分担、刃先のコントロール、集中力の向上。 ・完成したちょうちょを動かして遊ぶことによって、左右の手の役割の分担や力のコントロールを感じ取っていく。 【公園デビュー】 ・交通ルールや公共施設の使い方を学ぶ。 ・固定遊具のあそびを通して、固有感覚と前庭感覚を刺激し、統合感覚を促していく。 ・友達の存在に気づき、一緒に関わってあそぶ楽しさを味わう。 今日は、初めてハサミを使用した活動を行いました。どのくらい使ったことがあるかな?と様子を見ながら一緒にサポートをしながら行っています。 ゆっくり線にそって集中して切り進める子どもたち。 「自分でできるよ。」と得意げに見せてくれる姿もみられました。 上手に切れたら今度は糊でぺたぺたとちょうちょに洋服を着せてあげることができました!   集中して最後まで作り上げることができ、「最後まで頑張ったね‼」と 先生達からたくさん褒められました。 完成したちょうちょで室内をパタパタのびのび羽ばたかせていましたよ。 楽しみながら達成感を感じ取ってくれていたようで良かったです。 公園でも大人としっかりと手を繋ぎ、たくさん遊ぶことができました。 今後も様々な経験を通しながら子どもたちの健やかな支援へと繋げていきたいと思います☆ 今日もたくさん遊びました!! ゆっくり休んでくださいね♪

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/パタパタちょうちょ♪
教室の毎日
25/04/24 18:05 公開

ひらひらチョウチョ♪

こんにちは!保育士の濵田です。 今日の活動は制作遊び&動かして遊ぼう!【ひらひらチョウチョ♪】です。 活動のねらいは・・・ 生き物や形の認識、季節のイメージを豊かにする。 スタンプを握ったり、押したりすることで、指先の筋肉が鍛えられ、手先の感覚をはぐくみながら制作活動を楽しむ。 完成したチョウチョを動かして遊ぶことで肩や手首のスムーズな動かし方へと繋げていく。 ちょうちょ♪の歌に合わせてちょうちょが飛んでくると手を伸ばしてにっこりな子どもたち。 ”ぽんぽん”と叩いたり、ギューッと力を込めてみたりと様々でした。また、色が重なったりすると不思議そうに見つめたりと発見も楽しんでいたようです☆ 完成したちょうちょにストローをつけてもらい、室内をちょうちょと一緒に探索して楽しんでいました。 「ちょうちょ~ちょうちょ~お星さまにとまれ~♪」など簡単なあそびをしてみると、壁に貼ってある星やチューリップ、あんぱんまんを探し、「ぴとっ。」とくっつけてることが出来ていました。 まだ探すのが難しいお友だちには「ここにお星さまあったね。」「お花あったね。」などと気づきが得られるようにサポートしています。 今日もたくさん遊んでおいしいお弁当いただきました☆

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/ひらひらチョウチョ♪
教室の毎日
25/04/23 15:32 公開

わらべうたあそび♪

こんにちは!保育士の濵田です。 今日の活動は【わらべうたあそび】、【しっぽとりあそび】をしました。 活動のねらいは 【わらべうた】の内容を想像しながら、見立て遊びを楽しむ。 →歌に合わせて身体を動かすことで体の様々な部分を統合して動かす。 【しっぽとりあそび】では、少人数のグループで簡単なルールの理解や社会性をはぐくむ。また追視をしながらしっぽを掴みに行くことで、手と目の協調性の向上です。 初めはわらべ歌あそびの歌を不思議そうに聴き入る子どもたちでしたが、 しばらくすると大人の模倣をしながら布をにぎにぎ… 「に~ぎりぱっちり、たてよこひよこ♪」と一緒になって歌ってくれました。 オーガンジーの布が歌に合わせてどんどん変身していき、最後にはみんなのしっぽに!さぁ、しっぽとりあそびのスタートです☆ 「見~つけた♪」「きゃー!!」と大はしゃぎの子どもたち。 しっかり目で追って、しっぽを取りに行くのを上手に行うことが出来ました。 先生のしっぽが無くなると「先生。どうぞ。」と自分のしっぽを分けてくれる優しい姿にほっこりさせられる場面もあり、初めての集団遊びを楽しんでくれていたようで嬉しく思います! また子どもの「楽しい!」「もう一回したい!」の気持ちを大切にしながら、遊びの中で身体の使い方を学んだり、友達との関りを深められるように支援していきたいと思います。

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/わらべうたあそび♪
教室の毎日
25/04/22 17:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。