児童発達支援事業所

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(57件)

大人にも読んでほしい本

🧸 絵本紹介『きみのことが だいすき』 — そのままの「あなた」が、もう宝物 — (作・絵:いぬいさえこ/童心社) こんにちは。 今日は、やさしさに満ちた絵本 『きみのことが だいすき』(いぬいさえこ 作・絵)をご紹介します。 ⸻ 📖 どんなお話? この絵本には、ストーリーらしいストーリーはありません。 でも、それがかえっていいんです。 ひとつひとつのページで、 「きみが きみでいてくれること」 「きみが 生まれてきてくれたこと」 に対する無条件の愛情が、ていねいに語られていきます。 誰かに言ってあげたい。 でも、自分自身にも聞かせてあげたい。 そんな言葉たちが、やさしい絵とともに心にしみわたっていきます。 💬 ことばのぬくもり 「すごいことなんて できなくていい」 「あなたは あなたのままで すばらしい」 そんなメッセージが、ふわっと心を包み込んでくれます。 読み聞かせでお子さんに伝えると、 子どもの表情がふっとやわらかくなるのがわかります。 そして、不思議なことに、大人のほうが泣きそうになることも。 🖼️ 絵の魅力 いぬいさえこさんの絵は、やさしくて、あたたかくて、どこか懐かしい。 ページをめくるたびに、 「わたし、ここにいていいんだ」って、 心の奥の小さな子どもが安心していくのを感じます。 登場する動物や風景も、言葉以上に愛を伝えてくれているようです。 🌸 どんなときに読みたい? •赤ちゃんへの読み聞かせに •子どもが不安な気持ちのときに •保育園や幼稚園のお誕生日絵本として •自分へのごほうび絵本として 表紙のやわらかな色合いと、やさしい言葉の数々。 どんな年齢の人にも読んでほしい絵本です。 赤ちゃんから、おじいちゃんおばあちゃんまで、 “誰かを思う気持ち”をそっと届けてくれる一冊です。 📚 絵本情報 • タイトル: きみのことが だいすき • 作・絵: いぬいさえこ • 出版社: 童心社 • 対象年齢: 2歳くらい~大人まで 心がちょっと疲れたとき、 大切な誰かに「だいすき」を伝えたいとき、 この絵本がそっと寄り添ってくれると思いハニカムにも この絵本をいつでも手に取れる場所に置いています。 子どもたちに大好きの気持ちが伝わりますように! 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/大人にも読んでほしい本
教室の毎日
25/06/16 10:53 公開

ホットケーキ作りで育つ、子どもたちの力

こんにちは。こどもサポート教室ハニカムです! 先日、子どもたちと一緒に「ホットケーキ作り」にチャレンジしました。 ふだんはおやつの時間に食べるホットケーキも、自分たちで作るとなると、ワクワクとちょっぴり緊張が入り混じります。 🍳 ただの「おやつ作り」じゃない。クッキングは立派な療育の場 クッキング活動は、楽しいだけではありません。 実は、療育的な関わりとしてもとても効果的なのです。 たとえば—— 材料を順番に入れる → 順序立てて物事を考える力 混ぜる・計る・注ぐ → 手先の巧緻性や感覚統合 熱いものに注意する → 危険察知と自己コントロール 焼けるのを待つ → 我慢・見通しを持つ練習 などなど、ホットケーキ1枚にも、実はたくさんの学びが詰まっています。 👧「ぼくがまぜる!」「じゅーって音がした!」 子どもたちの嬉しそうな声があちこちから聞こえました。 混ぜるときのトロトロした感触、焼くときのじゅわっとした音、ふわっと漂う甘い香り…。 五感をたっぷり刺激しながら、みんな夢中になって取り組んでいました。 順番を待つのが苦手だった子も、「じゃあつぎ○○くんね」と声をかけると、「うん、まってる」と小さく頷いてくれました。 クッキングを通して、人と関わる楽しさや、自分でできた!という達成感をたっぷり味わえたようです。 🍽 そして「いただきます」のあとに… 自分で作ったホットケーキは、やっぱり格別。 ちょっと焦げていても、形がいびつでも、それがまた“自分だけのホットケーキ”。 「おいしいね!」 「またつくりたい!」 そんな笑顔が、なによりのごほうびです。 私たちは、こうした日常の中の体験を、子どもたちの力に変えていくことを大切にしています。 クッキングは「食べる楽しみ」だけでなく、「できた!」の積み重ねを通じて、子どもたちの自己肯定感を育む素晴らしい活動です。 これからも、たくさんの“やってみたい!”を、一緒に叶えていきたいと思います。 次回のクッキングも、どうぞお楽しみに♪ 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/ホットケーキ作りで育つ、子どもたちの力
教室の毎日
25/06/11 14:10 公開

宿題の時間に、成功体験を

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを6/1に開所しました、こどもサポート教室ハニカムです。 宿題って、ひとりじゃないとこんなに違う。 「よし、今日こそ終わらせよう」 そう思ってランドセルを開いたけれど、 どこから始めればいいか分からない…。 つい鉛筆をくるくる回してしまう。 放課後の教室には、そんな子どもたちの姿があります。 でも、そこに一緒に座ってくれる大人がいるとしたら? たとえば、 「どこから始める?」とやさしく声をかけてくれる人。 「ここ、よく考えたね」とちゃんと見てくれる人。 「あと3問で終わるね」と背中を押してくれる人。 そんな関わりがあるだけで、子どもたちはちょっぴり前向きになります。 ハニカムの宿題ルームは、“頑張る場所”というより、 『一緒にがんばれる場所』を目指しています。 子どもたちが机に向かうそのそばで、 私たち指導員も一緒に考え、一緒に「できた!」を喜ぶ。 「宿題=しんどいもの」から、 「宿題=ちょっとなら頑張れるもの」へ。 そんなふうに変わっていったら、素敵だなと思っています。 宿題の時間も、子どもたちの「できた!」が増える時間になりますように。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/宿題の時間に、成功体験を
教室の毎日
25/06/11 07:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。