児童発達支援事業所

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(57件)

「サッカー、やったことないけど大丈夫?」

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを6月に開所しましたこどもサポート教室ハニカムです! ハニカムでは週に3回、サッカーの時間を設けています! でもきっと、こう思うお子さんもいるかもしれません。 「サッカーって、やったことないし…」「走るの苦手だし…」 ——そんな気持ち、大歓迎です。 なぜなら、「はじめて」の気持ちこそが、いちばん大事なスタートだから。 ハニカムのサッカーは、「うまくなること」や「勝つこと」が目的ではありません。 「ボールを追いかけてみたい」「ちょっと蹴ってみようかな」そんな小さな気持ちの芽を、大切に育てていきたいと思っています。 まずは見てみるだけでもいい。 やってみたくなったら、一歩だけ近づいてみる。 それだけで、すでに立派な“参加”です。 きっと最初はドキドキすると思います。 でも、そこには笑顔の指導員がいて、一緒にボールを追いかける仲間がいます。 思い切り体を動かして、うまく蹴れたとき、ちょっと走れたとき。 その瞬間の「できた!」は、心をぐっと強くしてくれるはずです。 「楽しそうだな」って思えたら、もう準備はばっちりです◎ ハニカムで始まる毎日。 そのなかに、子どもたちの“はじめて”があることを、指導員一同とても楽しみにしています。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/「サッカー、やったことないけど大丈夫?」
教室の毎日
25/06/05 10:18 公開

おしゃべりがつなぐ、教室とおうち

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所いたしました!こどもサポート教室ハニカムです。 ハニカムでは、学校やご自宅と教室の間で送迎を行っています。 でも私たちは、この送迎の時間をただの“移動”とは思っていません。 実は、子どもたちと心を通わせる大切な時間のひとつなのです。 ■ しりとり、なぞなぞ、たまにクイズ大会 「しりとりしよー!」 元気な声が響くと、車内は一気にゲームモードに。 「ん」がつかないように考えながら、頭をフル回転。時には「あれ?それって言葉だったっけ?」と笑いながら、みんなで盛り上がります。 なぞなぞを出してくれる子もいます。 「先生、これ分かる?ヒントはね…」と、ちょっと得意げな顔で教えてくれる。 そんな時間が、私たちにとっても嬉しいひとときです。 ■ ぽろっと出てくる、気持ちのかけら 移動中は、正面を向いて座っているせいか、不思議と話しやすい時間でもあるようです。 「今日、おうちでカレーやねん」 「学校で〇〇ちゃんとけんかした」 「昨日、ママとテレビ見たよ」 そんな何気ないひと言が、子どもたちの「今」を教えてくれます。 その言葉に、私たちは「そうなんや」「それはうれしかったね」とゆっくり返します。 特別な会話じゃなくていい。 でも、その言葉のひとつひとつが、子どもたちとの信頼の種になる。 そう信じています。 ■ “安心して乗れる場所”を目指して 学校や家庭から、教室へ向かう時間。 一日の終わりに、自分の場所へ帰る時間。 送迎車の中は、ちょっとした「切り替えの場」でもあります。 「ここに来ると、ほっとする」 「車に乗るの、ちょっと楽しみ」 そんなふうに感じてもらえたら、それは私たちにとって何よりの喜びです。 子どもたちと過ごす時間は、教室の中だけではありません。 車の中の少しの時間にも、小さな関わりや発見が詰まっています。 これからも、そんな日常を大切にしながら、ひとつひとつの時間を“心の通うひととき”にしていけたらと思います。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

教室の毎日
25/06/03 21:23 公開

おもちゃ紹介【ジスター!組んで、つないで、ひらめいて】

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所しました!こどもサポート教室ハニカムです。 今日は「ジスター」というおもちゃについて、少しご紹介させてください。 ■ ジスターは、ただのおもちゃじゃない? ジスター(GiSTAR)は、直径約3cmほどの花型のパーツ。 そのパーツ同士をつないでいくと、平面の模様、立体のタワー、動物や乗り物など、子どもたちの“想像”が“かたち”になっていきます。 「これはね、電車!」「これは、おうちのテーブル!」 そんな声が、きっと教室に広がっていく…そんな光景が今から楽しみです。 ■ 想像力と、手先と、気持ちをつなぐ ジスターの魅力は、“自由”であること。 「こうしなさい」「ここまで作ってみて」といった正解がありません。 子どもたちが、自分のペースで、自分のやりたい形を思い浮かべ、作り上げていく。 小さな手でパーツをつまみ、どうやって組むか考え、失敗してもやり直しながら、だんだんと“できた!”に近づいていく。 この過程の中で、 ・手指の巧緻性 ・集中力 ・空間認知力 ・創造力 など、さまざまな力が自然と引き出されていくのです。 でも、いちばん素敵なのは「楽しみながらできる」ことかもしれません。 ■ ハニカムの子どもたちと、どんな作品が生まれるだろう? まだ教室は始まっていませんが、私たちは「ジスターを使って、子どもたちがどんな世界を作ってくれるのかな」と、今からワクワクしています。 誰かと一緒に作ってみたり、そっと一人で集中して組み立ててみたり。 ジスターは、そんな子どもたちそれぞれの「らしさ」を、そっと引き出してくれる、そんな存在になるかもしれません。 こどもサポート教室ハニカムでは、遊びの中にある「育ちの芽」を、やさしく、ていねいに育てていける場所でありたいと考えています! 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/おもちゃ紹介【ジスター!組んで、つないで、ひらめいて】
教室の毎日
25/06/03 20:32 公開

子どもたちの“できた!”を応援します

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 「できたよ!」 その一言に込められた子どもたちの誇らしい気持ち。 ハニカムでは、そんな“できた”の瞬間を、私たち指導員は何より大切にしています。 ■ 小さな「できた」が自信に変わる たとえば、 ・指導員と一緒に宿題に取り組めた ・順番を待つことができた どれも大人にとっては「当たり前」に見えるかもしれませんが、子どもたちにとっては大きな一歩。そしてそれは、私たち指導員にとっても嬉しい瞬間です。 ■ 一人ひとりに合わせたサポート 子どもたちの「得意」や「苦手」は本当にさまざまです。 だからこそ、私たちはその子に合ったペースや関わり方を大切にしています。 ・うまくいかなかったときは、気持ちに寄り添って一緒に考える ・できたときは、心から一緒に喜び合う その繰り返しの中で、「やってみようかな」「また挑戦してみよう」という気持ちが育っていくのです。 ■ 成長のきっかけは身近なところに 私たちハニカムの指導員は、特別なことだけでなく、日常の中にある小さな成長にもしっかり目を向けています。 「ありがとう」と言えた 「ごめんね」が言えた 友だちと一緒に笑えた そんな日々の積み重ねが、子どもたちの心を少しずつ強く、しなやかにしてくれます。 ■ 一緒に見守り、支えていきます 保護者の皆さまにも、ぜひお子さまの「できた!」を一緒に喜んでいただけたら嬉しいです。 そして、私たちハニカムの指導員は、子どもたちの可能性を信じて、そっと背中を押しながら、日々寄り添っています。 どんな小さなことでも、「できた!」と思える瞬間を大切に、これからも一人ひとりに寄り添った支援を続けてまいります。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

教室の毎日
25/05/30 13:23 公開

友だちと過ごす大切な時間

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに児童発達支援・放課後等デイサービスを開所するこどもサポート教室ハニカムです。 6月1日のオープンに向けて、いよいよ準備も大詰めとなってきました。 今回は、教室での“友だちとの関わり”について、特に「最初の関わり」に焦点を当ててご紹介したいと思います。 ■ 友だちと出会うということ 新しい場所、新しい指導員、そして初めて出会うお友だち。 子どもたちにとっては、大きな一歩です。 中には緊張してなかなか自分から話しかけられない子もいれば、すぐに近づいていける子もいます。それぞれのペースで、「この場所って安心できる」「この人と一緒にいたら楽しそう」と思える瞬間が訪れるよう、私たちは環境づくりを大切にしています。 ■ 距離が縮まる“きっかけ”はさまざま 一緒にブロックを並べてみる。 同じ絵本に手が伸びた瞬間、顔を見合わせて笑う。 そんなちょっとした「きっかけ」が、子どもたちの関係性を少しずつ築いていきます。 私たち指導員は、そのきっかけが自然に生まれるような関わりや環境づくりを意識しています。強制ではなく、「やってみたい」という気持ちが出てくるような場面を、日々丁寧に育てていきます。 ■ つながる楽しさを感じてほしい 子どもたちは、安心できる環境の中で「友だちって楽しいな」と感じることで、関わりの力を伸ばしていきます。 私たちの教室ではが、「安心して過ごせる」「友だちと関われる」そんな場所でありたいと願っています。 これからの日々の中で、子どもたちが見せてくれる“はじめの一歩”を、大切に見守り、支えていきたいと思います。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/友だちと過ごす大切な時間
教室の毎日
25/05/29 17:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。