児童発達支援事業所

こどもサポート教室ハニカムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(57件)

おもちゃ紹介【バランス平均台】

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 今日は、「バランスのとれる平均台」をご紹介します! この平均台、ただのまっすぐな台ではありません。表面にボコボコとした凹凸がついていて、子どもたちは足裏でその感触を楽しみながらバランスをとって歩くことができます。 【この平均台のおすすめポイント】 バランス感覚が自然と身につく! ゆらゆらと不安定な足場を歩くことで、体幹や足腰の筋力が鍛えられます。 足裏への刺激で感覚統合のサポート ボコボコの表面が足裏を刺激し、感覚をしっかりと使うことにつながります。感覚遊びが必要なお子さんにもぴったりです。 自信につながる成功体験 「渡れた!」「できた!」という達成感は、子どもたちの自己肯定感アップにもつながります。 遊びながら運動機能や感覚を育てることができる「バランス平均台」。これからもさまざまな使い方を工夫して、子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います! 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/おもちゃ紹介【バランス平均台】
教室の毎日
25/05/27 19:35 公開

おもちゃ紹介【おままごと】

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 今日は放課後等デイサービスやご家庭でもよく見かける「おままごと遊び」についてお話します。 一見、ただの“ごっこ遊び”のように見えるかもしれませんが、実はおままごとには、子どもの発達を支える大切な要素がぎゅっと詰まっているんです。 【1. 想像力がぐんぐん育つ!】 おままごとは、現実の世界を子どもなりに再現する「模倣遊び」の一種。 ママになったり、お店の人になったり、いつも見ている大人の行動を真似しながら、想像力や表現力を膨らませていきます。 「今日はカレー作るね」「お弁当屋さんだよ!」など、物語を自分で作っていく力が、自然と育ちます。 【2. 社会性やコミュニケーション力を育む】 お友達や大人と一緒におままごとをすると、自然と役割分担・順番・会話のキャッチボールが必要になります。 •「お皿貸して」「どうぞ」 •「次は私がママね」「いいよ」 こうしたやりとりを通して、社会のルールや人との関わり方を学ぶことができます。言葉のやり取りがまだ難しいお子さんでも、やさしく導くことで、対人関係の練習にもなるんです。 【3. 自己肯定感と安心感を育てる】 「すごいね、お料理上手!」「赤ちゃんのお世話、上手にできたね」 そんな声かけをもらうことで、子どもたちは「自分はできるんだ」「認めてもらえた」という嬉しさを感じます。 おままごとの世界では、子どもたちが自分のペースで「大人になる練習」ができる。だからこそ、そこに寄り添う大人の存在がとても大切です。 指導員一同お子様の成長を見逃すことなく 見守り温かく言葉をかけ自己肯定感や想像力を 育ててまいります。 おままごとは、ただの遊びではなく、心・言葉・人間関係の基礎を育てる豊かな体験です。 放課後等デイサービスでも、おままごとの時間を大切にしながら、子どもたちの小さな「できた!」を積み重ねていきます。 ぜひ、お家でもお子さんと一緒におままごとを楽しんでみてください。 子どもの世界をのぞくことで、新しい発見があるかもしれませんよ。 お子様の様子は連絡帳アプリにて ご報告いたします。 送迎の際にもできたこと、今日の頑張りを お伝えし、保護者様と一緒に成長を喜びあえる 関わりを大切にしております。 ご質問、お子様のお困りごとなど お気軽にお声がけください

こどもサポート教室ハニカム/おもちゃ紹介【おままごと】
教室の毎日
25/05/26 19:53 公開

おもちゃ紹介【バランスゲーム】

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 今回は、見た目もカラフルでかわいい、サメ型のバランスゲームをご紹介します! 青いサメの背中に、六角形のカラフルなハニカムピースを交互に積み上げていくだけ…なんですが、これがなかなかスリリング! 【ルールは超シンプル】 1. プレイヤーは順番に、好きな色のハニカムピースを1つずつ積んでいきます。 2. 積む場所は自由!でもバランスを崩すと… 3. サメがグラグラッ! 崩したら負け! ピースは赤・青・緑と数色あって、軽くて扱いやすいので、小さなお子さんから大人まで幅広く楽しめます。 【ここが楽しいポイント】 •意外と揺れるサメ!安定しているようで不安定な絶妙バランスにドキドキ。 •色や形を見ながら「どこに置けば倒れないか」を考えるのが脳トレにも。 •負けても「もう1回!」と盛り上がる中毒性あり! もう一回!とすぐに始められるので 負けて悔しい気持ちもすぐに切り替えられます。 気持ちの切り替えの練習にも効果的なおもちゃです。 指導員一同、お子様の成長や様子に合わせて 関わり成長を促してまいります! お子様のお困りごとなど個別に対応いたします。 お気軽にお問い合わせくださいね。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/おもちゃ紹介【バランスゲーム】
教室の毎日
25/05/22 12:13 公開

おもちゃ紹介【お米粘土】

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 こんにちは! 今回は、子どもたちに大人気の「お米粘土」についてご紹介します。 粘土遊びは昔からある定番の遊びですが、最近注目されているのが、お米を原料にした粘土です。 「口に入れても安心」「柔らかくて扱いやすい」と、特に小さなお子さんや感覚に敏感なお子さんにもぴったりなんです! 【お米粘土ってどんなもの?】 お米粘土は、国産のお米や米粉を主原料にした粘土で、防腐剤や香料が少なく、安心・安全に使えるのが特長。 柔らかくて手にくっつきにくく、色もパステル調でやさしい印象です。 •誤って口に入れても安全(※食べられません) •小麦アレルギーの心配が少ない •ふわふわで気持ちいい感触! 【粘土遊びで育つ力】 お米粘土での遊びは、楽しいだけでなく発達支援にもぴったりです。 1. 手指の運動・感覚刺激 こねたり、ちぎったり、丸めたり…指先をたくさん使うことで、微細運動のトレーニングになります。 感触がやさしいので、触ることへの抵抗があるお子さんにも取り入れやすいです。 2. 想像力・創造力がぐんぐん伸びる! 「ケーキを作ろう!」「これは動物さんだよ」など、自分の頭の中のイメージを形にする楽しさがあります。 遊びながら表現力や思考力が自然と育っていきます。 3. 集中力や達成感も育つ 1つの作品を作り上げる中で、集中する時間が増えたり、「できた!」という達成感が得られるのも大きな魅力です。 4.混色して好きな色を作れる 赤と青を混ぜたら何色になるかな?など 実験しながら遊び、色彩の認知を高めることもできます。好きな色を作るために試行錯誤する機会も得られます。 当施設でも、お米粘土は「楽しい時間づくり」と「発達支援」の両方に大活躍。 ひとりでじっくり取り組んだり、お友だちと作品を見せ合ったりと、その子のペースに合わせて使えるのも嬉しいポイントです。 お米粘土は、安全でやさしい素材と、子どもたちの成長に役立つ多様な魅力を兼ね備えた、今注目の遊び道具です。 お子様の想像力やイメージしたものをカタチにする力を高めていきたいです! ご質問、お子様のお困りごと お気軽にお問い合わせください。 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

こどもサポート教室ハニカム/おもちゃ紹介【お米粘土】
教室の毎日
25/05/21 07:53 公開

もうすぐ開所です!!

こんにちは! 東淀川区、上新庄にて、新たに放課後等デイサービスを開所予定のこどもサポート教室ハニカムです。 現在、2025年6月の開所に向けて準備中ですが、一足早く、保護者の皆さまに向けて私たちの想いやサービス内容をご紹介いたします! 【「安心して通える」「楽しく過ごせる」居場所を目指して】 ハニカムでは、ただの預かりではなく、お子さま一人ひとりの個性を大切にしながら、楽しさと安心を感じられる時間を提供することを大切にしています。 例えば… •学習支援や日常生活のトレーニング •体を動かすサッカークラス •小さな成功体験を積み重ねるサポート •クッキングなど生活の経験値を上げる活動 などを、発達に応じてオーダーメイドで行っていきます。 【少人数だからこそ、一人ひとりにしっかりと目が届く】 大規模ではない小さな施設だからこそできる、きめ細やかな支援と温かいコミュニケーション。 職員は、児童指導員や保育士・特別支援教育の経験者など、子どもたちの発達支援に関わってきた専門スタッフです。 ご家庭との連携を大切にし、成長を一緒に見守っていける関係を築いていきます。 【見学・個別相談、受付中!】 「どんな雰囲気の施設か見てみたい」 「利用までの流れを詳しく聞きたい」 という方のために、見学会や個別相談会を随時開催予定です。 開所前だからこそ、お子さまに合った環境かどうかをじっくり検討できるチャンス。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください! 新しい環境に不安はつきもの。でも、お子さまが笑顔で「行きたい!」と思える場所を一緒に作っていきたいと、スタッフ一同心から願っています。 ぜひ、私たちの施設「こどもサポート教室ハニカム」の今後にご注目ください! お気軽にお問い合わせください! 🐝こどもサポート教室ハニカム🍯 大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階 📞07032962879

体験説明会
25/05/20 21:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9193
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9193

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。