児童発達支援事業所

LITALICOジュニア千葉教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7402
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(172件)

動作の言葉を増やしていこう!💪

こんにちは!LITALICOジュニア千葉教室です🌸 今日はLITALICOジュニアの指導例をご紹介いたします✨ 好きなものの言葉は増えてきたけど、動作を表す言葉がまだ出てこないな・・ 相手に伝えようとする機会は増えてきたけど、言葉の数が少なくて伝わりづらい様子があるな・・ LITALICOジュニアは言葉を『動詞』増やす指導も実施しております。 指導員がジェスチャーを見せ「これ何してる?」とクイズ方式にしたり、お人形遊びや絵本で遊びながら 「○○ちゃん何しているの?」と会話の中で動作の言葉を増やすプログラムを実施しています🐼 写真のように動詞カードなども用意しているので、お子さまに合わせて教材を設定しています。実際の写真をカードにした『写真カード』も人気で、お子さまが「○○せんせい!」と楽しそうに眺めてくれます👀 お子さまの好きな事や楽しみながら取り組める環境を作ることで、自然と言葉も増えていきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上あります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア千葉教室では、2024年度1月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア千葉教室/動作の言葉を増やしていこう!💪
教室の毎日
25/01/11 09:09 公開

食べ物の名前を言ってみよう!🍎🍋🍍

こんにちは!LITALICOジュニア千葉教室です🥕 さて、皆さん、お子様は食べ物が好きですか?乗り物が好きですか?それども動物が好きですか? なかなか物の名前を話してくれないなぁというお子様であっても、好きなものであれば言えるかもしれません・・・! LITALICOジュニアでは、名詞の表出プログラムも実施しています。 ということで、本日は『食べ物の名前の表出』プログラムについて、一部紹介を致します! 「ちょうだい」「かして」は上手に言えるようになった!他の言葉も増やしたい!という相談をお伺いすることがあります! 「ちょうだい」「かして」の要求も、もちろん素敵な要求の1つですが、発語を増やしていくなかで「名詞の表出」はとても重要なステップです! まず、指導員がおままごとや果物パズルを2つ提示し、ほしいものを2つのなかから選んでもらいます! ここでのポイントは指導員の目の横におもちゃを提示することです👀 お子さまが人へアクションをする時にアイコンタクトをとりやすいよう設定します💪 次は、「音声模倣」を促します。 お子さまが手を伸ばしたタイミングで指導員が「り・ん・ご」等ゆっくりとはっきりした声で伝え、お子さまが音や口の形を真似して表出するための練習をします。 最後に、お子さまが模倣もしくは一部模倣できたら、指導員から「りんご」とフィードバックしながらおもちゃを手渡します✨ 言葉を伝えたら、おもちゃがもらえた!という強化子(ご褒美)があるサイクルがとても重要です! LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子様が好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、 自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子様の成長をサポートしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア千葉教室では、2024年度1月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア千葉教室/食べ物の名前を言ってみよう!🍎🍋🍍
教室の毎日
25/01/09 14:10 公開

LITALICOクリスマス特別プログラム 第2弾🎅

こんにちは!LITALICOジュニア千葉教室です。 12月の行事といえば、なんといっても『クリスマス』 サンタさんからのプレゼントを楽しみにしていたり、クリスマスツリーを楽しみにしていたりと、 お子さまにとっては嬉しいことが盛りだくさんのイベントですよね。 ということで、千葉教室では、クリスマス特別プログラムを2日間実施しました! 第2弾は『キラキラカード』工作をご紹介します! "【準備するもの】 ・厚紙(A6サイズ) ・アルミホイル(A6サイズの厚紙に覆えるほど) ・クリアファイル(A6サイズにカット) ・油性のカラーペン ・いろんなテープ(マスキングテープなど) ※①あらかじめ、A6サイズに切った厚紙に、一度くしゃくしゃにしたアルミホイルを広げたものを覆う  ②A6サイズにカットしたクリアファイルに好きな絵を描いておくと、お子さんが塗りやすいです!" "今回は、クリスマスにちなんで『クリスマスツリーキラキラカード』を作成しました! 油性ペンを使って、飾りをいろんな色で塗る子もいれば、1色で塗る子もいました! 普段なかなか机上活動が持続しないお子さんも、集中して取り組むことができました😊 完成したカードを見て、嬉しそうに親御さまに見せている姿がとても素敵でした! 今後も、お子さまの「好き」「楽しい」につながる活動を考えていきます! 来月は就学前特別プログラムも計画しております!その後様子もお楽しみにしていてください🎈" 気になることやご不明点などがあれば、スタッフまで気軽にご相談ください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア千葉教室では、2025年度1月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア千葉教室/LITALICOクリスマス特別プログラム 第2弾🎅
教室の毎日
24/12/26 13:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7402
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7402

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。