児童発達支援事業所

LITALICOジュニア松戸教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(133件)

かっこいいお兄さん・お姉さんになろう!就学前プログラムとは?

こんにちは!LITALICOジュニア松戸教室です。 LITALICOジュニアには、現在年長さんで就学を見据えているお子さまがたくさんいらっしゃいます。 行動面・学習面・コミュニケーション面、どれをとっても、心配事は尽きないですよね。 そんな就学前の皆さまのために、松戸教室では、就学に必要なスキルの習得にも取り組んでいます。 本日は『就学前集団』のプログラムについて、一部を紹介致します。 就学前集団は、「学習」「ソーシャルスキル」「小学校ならではの授業態度」の3つのテーマに沿って、小学校で必要なスキルを獲得していくプログラムとなっております。 「学習面」では、国語と算数の基礎となる平仮名や数字の読み書き、時計の読み方等を習得していきます。 「ソーシャルスキル」では、あいさつや上手な聞き方、話し合いの態度や遊びのルールやマナーなどを学びます。 「小学校ならではの授業態度」では、困った時のヘルプ要請、条件付きの指示を聞いて行動する、やることが終わった時の過ごし方などを練習していきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 実際の指導で使用している教材について、次回以降のブログで紹介していきます☆彡 それ以外にも、お子さまにとって分かりやすいよう教材や指示を工夫しながら、スタッフ一同指導に当たっています。 それぞれのお子さまにとって理解がしやすい方法で、適切な行動を習得していきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア松戸教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア松戸教室/かっこいいお兄さん・お姉さんになろう!就学前プログラムとは?
教室の毎日
22/09/30 18:45 公開

名詞+動詞の2語文で伝えよう

こんにちは!LITALICOジュニア松戸教室です。 最近は涼しい日が続いていますね。 朝晩は冷える事もありますので体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいね。 さて、今日はLITALICOジュニアの指導例をご紹介いたします。 好きなものの言葉は増えてきたけど、動作を表す言葉がまだ出てこないな・・ 相手に伝えようとする機会は増えてきたけど、言葉の数が少なくて伝わりづらい様子があるな・・ LITALICOジュニアは言葉を増やす指導も実施しております。 指導員がジェスチャーを見せ「だれが何してる?」と2語文をクイズ方式にして出題し「〇〇せんせいが△△してる!」と答えてもらったり! お人形遊びをしながら「○○ちゃん何しているのかな?」と今度は質問形式にしてみると「〇〇ちゃんご飯食べてる」と2語文で伝えることが出来るようになりました! 名詞+動詞の2語文を増やすプログラムを実施しています。 お子さまの好きな事や楽しみながら取り組める環境を作ることで、自然と言葉も増えていきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア松戸教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア松戸教室/名詞+動詞の2語文で伝えよう
教室の毎日
22/09/30 18:45 公開

LITALICOジュニア松戸教室の近隣施設のご紹介★

こんにちは!LITALICOジュニア松戸教室です。 教室の周りはどんな建物があるのかな… 帰りにお子さまとお出かけできる場所があるかな… 実際に教室まで通ってみないと、周りの環境のイメージが湧きにくいですよね。 今回はLITALICOジュニア松戸教室までの近隣施設をご紹介します! LITALICOジュニア松戸教室の斜め向かいにはスーパー『ダイエー』や『ダイソー』が近くにあり、駅から教室までの約5分の道のりの間には飲食店や『セブンイレブン』『ファミリーマート』などのコンビニもあります。 夕方からの指導で帰りは空が暗くなっている…、そんなときでも周りにお店が沢山あるので安心して駅に向かうことが出来ます! 指導終わりにはスーパーやコンビニでお菓子を買ったり、近くのお店でご飯を食べたり、ダイエーにある遊び場や駅の近くにあるゲームコーナーで遊んで帰られる方もいらっしゃいます♪ LITALICOジュニア松戸教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア松戸教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア松戸教室/LITALICOジュニア松戸教室の近隣施設のご紹介★
教室の毎日
22/09/30 18:45 公開

「つまむ」運動をやってみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア松戸教室です。 お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じること、ありませんか? ですが、具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのかなんて、なかなか分からないですよね。 松戸教室では、微細活動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『つまむ』動きのプログラムについて、一部紹介を致します! ☆使用教材例 ビー玉入れ、おはじき入れ、洗濯ばさみ、ピック刺しなどなど多数の微細道具を使用しています! 今回はご家庭でも用意のしやすいビー玉入れとおはじき入れについてご紹介させて頂きます^^ ☆どんな困りごとがあるお子さまのための教材か 指先を使って物を掴んだり、動かすのが難しそうという困りがあるお子さまに対して指導に微細課題を取り入れています。 ☆実際の指導例 ビー玉入れでは穴や切込みの入ったケースを使用して一つずつビー玉をつまんでケースに入れていきます。強い力でつまむとつるつるっと滑ってしまうビー玉は力加減の練習になります。 おはじき入れも穴の開いたケースに一つずつおはじきを入れていきます。親指と人差し指を使って平べったい物を取る時や指先を使って押し込む動作の練習になります。 ☆教材を使うことで、お子さまの行動にどんな変化が見込めるか 微細課題が上手になってくると食事の時に手づかみ食べで手のひらすべてが汚れていたのが、指先でつまんで食べる事で汚れる範囲が少なくなったり、 お箸や鉛筆の持ち方がだんだんと上手になったりと生活の動作に繋がっていきます。 その他にも指先を動かせるようになる事で出来る事が増えていきます^^ LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア松戸教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア松戸教室/「つまむ」運動をやってみよう!
教室の毎日
22/08/30 09:42 公開

タッチで気持ちを伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア松戸教室です。 欲しいものがあるとき、やって欲しいことがあるとき、お子さまはどのようにして要求を伝えていますか? まだお話が出来ないお子さまであっても、相手に要求を伝える方法はたくさんあります。 LITALICOジュニアでは、要求を伝えるプログラムも実施しています。 ということで、本日は『タッチ要求』のプログラムについて、一部紹介を致します! ☆使用教材例 お子さまの好きな玩具、もしくはその時に使いたい道具など ☆どんな困りごとがあるお子さまのための教材か 言葉で要求を伝えるのが難しかったり、ご家族やお友だちが使ってる物を勝手に取ってしまう事があるなどなど… ☆実際の指導例 お子さまが欲しい玩具などを先生が手に持って「欲しい人、タッチ」と言って手を差し出します。お子さまが先生の手にタッチをして「ほしい」と要求を伝えてくれます^^ また、最初はタッチが難しいので、お子さまが玩具などに手を伸ばしてきたタイミングで先生が手を出してタッチをします。「タッチできたね」などと声を掛けながら欲しい玩具を渡すという一連の流れを繰り返し行っていきます。 ☆教材を使うことで、お子さまの行動にどんな変化が見込めるか すぐにおもちゃを手に取るのではなく欲しい時にタッチをして「ほしい」という気持ちを伝えられるようになっていきます!そして、タッチからだんだんとジェスチャーや言葉で「ちょうだい」を伝えられるようになっていきます。 LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子さまが好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、 自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子さまの成長をサポートしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア松戸教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
22/08/30 09:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7455

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。