児童発達支援事業所

アルク純誠会みさとのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(204件)

バランスストーンで全身運動をしよう!

様々な大きさのカラフルで可愛らしいバランスストーン。子どもたちの好奇心をくすぐります。 今日は児童発達支援のお友だちと一緒に理学療法士の先生がからだのお勉強をしました。 コースづくりからスタート!『この色はこっちかな?』『この紐はくぐる?またぐ?どうしようか~?』などおしゃべりしながら楽しくコースづくりをしたあとは、いざ挑戦!! 上手にバランスをとりながら課題をクリアしていきます。 ストーンの並べ方を少し変えるだけで、その時に獲得したい課題レベルに変更することが出来るので、効果も高く達成感も感じやすくなります。 理学療法士が、課題に取り組んでいるお子さんの身体の使い方の癖や得意不得意の見極め、強化するとよい部分(筋力など)の探索を行います。 ・高いストーンから低いストーンに移るときにふらつきやすい理由は? ・具体的にどこの筋力をアップしたり感覚を調整したりするとよいか? ・対象物(ストーン)と差し出した足の距離感が不十分なのは、視覚的な理由?身体イメージが理由? ・上半身に力が入ってしまう理由はどこにあるのか? ・代償的な動作や癖による体のゆがみ(側彎など)はないか? などなど様々な視点から子どもたちを評価し具体的なリハビリプログラムを作成していきます。 子どもたちは、そうとはしらず・・・^^;楽しい体操の時間~と思って取り組んでくれます^^

アルク純誠会みさと/バランスストーンで全身運動をしよう!
教室の毎日
20/02/27 13:13 公開

パズルからみえること

今回は、作業療法の一場面をご紹介します。 『パズルに取り組む』こと、多くありませんか? 子どもたちも楽しく手軽に取り組める課題の一つですよね^^ 作業療法士の先生がパズルを用いて子どもたちにリハビリ・療育をするときにはどんなことに注目しているかご存知ですか? パズルの遊び方を認識(理解)できるかな? 指先の動かし方はどうかな? 目線はどこにあるかな? ピースを回したり向きを変えたり出来るかな? 取り組んでいる時の姿勢はどうかな? 上手くできた時に先生の顔を見たり、成功を共有しようとするかな? 上手くいかないときには、どうやって対処するかな? 言葉のヒント(○○の絵の上だよ等)を使えるかな? ピースの場所を指さして支持したらおけるかな? 絵柄をヒントにしてピースを入れているかな? ピースの形をヒントにしているかな? 集中出来る時間はどれくらいかな?・・・・・・ などなど、例を挙げたらきりがありませんがたくさんの視点から子どもたちのいまの様子や状況を把握して次につながる支援をしています。 リハビリ専門職にしか出来ない本物の支援をこれからも提供してきたいと思います^^

アルク純誠会みさと/パズルからみえること
教室の毎日
20/02/26 09:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。