児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(287件)

掲示コーナー

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 2月に入り寒さも一段と厳しくなってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 教室内も朝は冷え切っているため、スタッフが出勤後 皆さまがいらっしゃるまでに温めておけるように心がけています。 また、ブランケットの貸し出しも行っているので モニタリング時などにご活用いただけたらと思います。 さて、今回は新しくできました「掲示コーナー」について ご紹介できたらと思います。 扉を入ってすぐのところに掲示コーナーを設置しました。 皆様にお知らせしたいニュースやお手紙を掲示しています。 内容は随時更新をしていきたいと思いますので 是非一度足を止めてみてください。 また、写真にもあるように保護者の方が掲示物に目を通していただいている間 お子さまが退屈しないように下の方にはマグフォーマーを張り付け、 好きな形を作って遊んで待っていてもらえるように工夫をしました。 早速今日も保護者の方が手紙に目を通している間に 下の方ではお子さまが四角形と二等辺三角形を使って 何やら形をつくって遊んでいる姿が見られました。 ちょうど保護者の方が目を通し終わったころに 「かんせ~い」と可愛い声が聞こえてきました。 節分で見た鬼を作って待っていてくれたようです。 今後も皆さまにとってよりよい教室作りをしていけたらと思います。 所沢教室ならではのスポットや工夫がまだまだありますので それにつきましてはまた次回以降にご紹介できたらと思います。

LITALICOジュニア所沢教室/掲示コーナー
教室の毎日
19/02/07 10:26 公開

赤ちゃんルーム

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 乾燥する日が続き、感染症も流行る季節となりましたが みなさまいかがお過ごしですか? 教室では手洗いうがいや消毒を呼びかけ、 今日も元気にお子さまたちが通ってくださっています。 さて、今日は最近できた赤ちゃんルームについてご紹介いたします。 教室には通所されるお子さまのごきょうだいも 一緒に来てくださり授業が終わるまでの時間、親御様と見学をして 待ってくださっている姿が多く見られるようになりました。 ただ待っているだけの授業の1時間は、 お子さまからしたらとっても長い時間に感じられることと思います。 そのため、少しでも楽しく待っていることができるように お子さまの好みに合わせた玩具の貸し出しを行っています。 玩具で遊んでいるとごきょうだいも落ち着いて待つことができる様子で 親御様も安心して授業をモニタリングしていただけています。 また、小さいお子様を連れてきていらっしゃる方で まだ玩具で遊ぶことが難しいごきょうだいや親御様にも 安心してモニタリングしていただけるように 「赤ちゃんルーム」の設置を始めました。 空き部屋があるときに1室開放をし、 その中でお子さまには玩具やマットを用意して 遊んだり、歩いたり、歌ったりと、のびのびと過ごしていただきます。 親御様にはごきょうだいの様子を見守っていただきつつ 音声をスピーカーにした状態でモニタリングをしていただくことが可能です。 こちらを開放するようになってからモニタリングが安心してできるように なりましたと嬉しい声もいただいています。 引き続き、お子さまとそのご家族みなさんに 安心して通っていただける教室作りが出来たらと思っています。 所沢教室の魅力をこれからもみなさんにご紹介していきますね!

LITALICOジュニア所沢教室/赤ちゃんルーム
教室の毎日
19/01/28 11:31 公開

あけましておめでとうございます

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 ご挨拶が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 教室は4日より新年のスタートをいたしました。 今年も変わらず、スタッフ一同お子さまとそのご家族に寄り添った 支援をしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 所沢教室では、お正月にまつわる授業や特別プログラムを実施しています。 未就学のお子さまが通われている児童発達支援では、 新年のご挨拶を書き、好きな絵を描いて年賀状のデザインしたり、 お正月ならでは遊びである、かるたやすごろくを取り入れながら コミュニケーションや文字の読み取りの練習を目的とし授業を進めています。 また、就学をしている放課後等デイサービスのお友だちは 絵馬に新年の目標を書いて掲示をしたり、 お正月遊びをする特別プログラムを実施しています。 この時期ならではの挨拶や、伝承遊びに目をキラキラさせている お子さまも多く見られます。 素敵な経験になっていたら幸いです。 今後もみなさんにワクワクしていただけるプログラムや 教室作りをしていけたらと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

教室の毎日
19/01/06 15:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。