「ファミリーサポート」の検索結果

自閉症息子の「独特な視点」をユニークだと思えたとき――「普通がいい」から「この子がいい」へ。母の価値観を変えてくれた息子の存在
自閉スペクトラム症の息子が幼いころ、私は眉間に皺を寄せ、息子のやることなすこと、受け入れられませんでした。けれども今は「その発想、面白いかも」とまで余裕をもって思えるようになりました。 そんないくつかのお話...
公開日:2022/10/02
完璧主義の私が自閉症児の母となって。価値観を壊し、広い世界へ導いてくれたわが子への想い
障害のある子どもを育てていると、ほかの人の悩みを耳にして「それって贅沢な悩み、いや、渦中にいると最大の悩み」と感じることがあるのではないでしょうか。 ですが、それぞれの枠組みの中で、子育ての中でつらいこと、...
公開日:2021/11/14
イヤイヤ期の「困った」どう乗り越える?発達障害がある場合の対応方法は?【専門家監修】
「自分で!」「イヤ!」と強硬に主張したかと思えば、「ママがやって!」と突然の手のひら返し。まるで怪獣に変身してしまったようなイヤイヤ期の子どもたちに、「わが子ながらもうお手上げ」と白旗をあげたくなったことがあ...
公開日:2021/05/25
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づき
子どもがまだ2歳だったら、まして初めての子だったら…我が子に発達障害があるかどうか判断かつかないかもしれません。 私は、息子が成人し時間にも余裕ができたので、ファミリーサポートの仕事で、自宅で2歳の子どもを...
公開日:2021/02/04
自閉症息子と定型発達の赤ちゃんの、20の違い
今、私は定型発達の赤ちゃんを預かっています。0歳のころからみていた赤ちゃんはスクスク成長し、1歳4か月になりました。そして、自閉症の息子が赤ちゃんだった頃との違いをシミジミ感じています。
公開日:2020/11/06
一緒に考えたい、障害がある人の暮らし!自閉症啓発デーイベントや当事者と介護者の生活に密着した映画、発達ハックコンテストをチェック
【3月の発達障害ニュース】今月は春休みに足を運びたいイベントをご紹介します!発達障害がある人の困りごとに対する工夫を知れるコンテスト、当事者と介護者の二人三脚の生活に密着した映画情報もあります。また、来月4月...
公開日:2019/03/15
新学期はストレスに注意⁉子どもが出すイライラサイン・症状って? 親子のストレス発散方法もご紹介!
新学期が始まりもうすぐ1ヶ月。環境や関わる人が大きく変わることの多い新学期は、気づかないうちに疲労やストレスがたまりがち。子どものなかには変化に弱かったり、ストレスをうまく発散できず、どんどんため込んで辛くな...
公開日:2018/04/21
【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」
4月2日は世界自閉症啓発デーです。この日から8日までの発達障害啓発週間にあわせて、全国各地で関連イベントが開催されました。実際にイベントに足を運んだり、青いものを身につけて過ごしたりした人もいるのではないでし...
公開日:2018/04/13
カナー症候群の症状、年齢別特徴、子育てや療育法について、カナー症候群とアスペルガー症候群との違いも解説
「カナー症候群」とは知能や言葉の発達の遅れ(知的障害)を伴う自閉症の通称です。現在の医学的な診断名としては「自閉症スペクトラム」と呼ばれることが定着してきていますが、自閉症状だけではなく知的障害への支援が特に...
公開日:2017/06/21
一時預かりとは?預かりを行うのは保育所だけ?一時預かりの特徴、対象年齢、障害のある場合などについて
一時預かりとは、子どもを一時的に預かってくれるサービス全般のことを指します。急な用事が入って子どもの世話と両立できない場合や、特に仕事など差し迫った用事がなくても子育てに疲れてリフレッシュをしたいときにも利用...
公開日:2017/05/11