定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づき

ライター:立石美津子
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づきのタイトル画像

子どもがまだ2歳だったら、まして初めての子だったら…我が子に発達障害があるかどうか判断かつかないかもしれません。

私は、息子が成人し時間にも余裕ができたので、ファミリーサポートの仕事で、自宅で2歳の子どもを預かっています。その日常の中で息子の幼いころと比べて感じたことをまとめてみました。

「いや!いや」と言葉で示すことができる2歳児、できなかった息子

自閉症息子と定型発達の赤ちゃんの、20の違いのタイトル画像

自閉症息子と定型発達の赤ちゃんの、20の違い

私はいま、ファミリーサポートの仕事で定型発達のお子さんを預かっています。

そこで気づいた、0歳の定型発達児と自閉症のある赤ちゃんとの違いは以前コラムでも書きました。
その中からいくつか抜粋すると…

・親が迎えにくると嬉しそうな顔をする。
・散歩のとき、よその子がいると関心を持つ。(喜んだり、怖がったりどちらかの反応)
・私が手を広げると「抱っこしてほしい」のポーズをとり、手を広げる。

これらは、預かっているお子さんが自然と行い、息子が幼いころはしなかったことです。
先日のコラムでご紹介した以外にも、大きな違いを感じることがあります。そこで今回は、定型発達の2歳児と息子が2歳だったころの違いについて書きたいと思います。

私が「靴下履こう」と言ったら「いや!」、「だったら裸足でいよう」と言うと「いや!」
「公園に行こう」と言ったら「いや!」、「だったらおうちにいよう」と言うと「いや!」

親にとっては自己主張が出てきた辛い嫌々期なのかもしれませんが、これも立派な会話で成長のあかしなのだと思います。

息子には魔の嫌々期はなく、世の中すべてが嫌。言葉で「いや」と言う前に、自傷やパニックを起こす毎日で私は疲労困憊の日々を過ごしていました。

自閉症の息子ができず、定型発達の2歳児が自然とできている5つのことを挙げたいと思います。
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づきの画像
Upload By 立石美津子

1、大人の表情を読み取り気持ちを理解する

発達障害がある人には、「検討しておきます」の字面だけとらえて、行動してしまうことがあります。言葉だけでなく、その場の空気、相手の声のトーンや顔つきを見て、断りなのか、歓迎なのか判断できないで、トラブルが起きがちです。
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づきの画像
Upload By 立石美津子
成人した息子も、相手が嫌がっている素振りをしているのに、それが理解できずに、しつこくしてしまうことが今でもあります。

それに比べて、目の前の2歳の子は生まれて2年足らずなのにも関わらず…
机の上にのったときや、触ってはならないものを触ったとき、私が言葉ではなく「あれ?あららら?」といつもと違う低い声、いつもと違うゆっくりした話し方で示す、すると大人の表情と声のトーンを即座に読みとって、ばつが悪そうな顔をして、「やっちまったな…」という顔つきをします。言葉ではなく、相手の表情を読み取っている証拠、すごい能力です。

2、ごっこ遊びができる

ままごとの道具を本物にみたてて、お皿に物を置き、食べる真似をしているのです。見立てて遊ぶことができるのは、想像力が発達している証拠です。

絵本に載っている食べ物を、つまんで口元に持っていくと本物に見立てて食べる真似もできます。
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づきの画像
Upload By 立石美津子

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。