ADHDの小3の息子の事です。
普段学童に行きますが、週1回平日の習い事に行くので、ファミリーサポートさんに送っていただいていました。
一年通っていますが、ここ何回かお迎えに来ていただいても、切り替えができずお待たせしてしまう事がありました。
先週、外遊び中にお迎えがあり、まだ遊びたい息子、切り替えが出来ずに、声をかけてくれた先生に暴言を吐いたり、持っていた水筒で手を叩き、怪我をさせてしまいました。
泣きながらも何とか行ったようですが、ファミサポさんの手にも爪を立て、怪我をさせたようです。
その日、今後は手に負えないのでサポートは出来ません、と連絡が来ました。
仕方がないですし、申し訳ない事だと思っています。ファミサポさん宅には謝りに行く予定です。
息子には事実を伝えて、今後の習い事には行けなくなりそうだと話しましたが、大泣きしていました。
習い事には行きたいけど、今やっている事を止めるのは、すごーく嫌な気持ちになるんだ!と言っていました。
習い事自体は、彼の学習面や経験を伸ばすのに、非常に良く、一年で大分成果があったもので、出来れば続けたいです。
送迎については、学童から3分、送迎なしで行く事も可能ですし、姉も行くので一緒に行く事も可能な状況です。
ただ、、、他害が原因なので、今回続けない事で、息子が他害をしなくなるきっかけになれば、とも思っています。
話した時に息子は、他の人に頼めばいい!べつに行けるでしょ!と、言っており、自分のした事の結果を引き受ける気持ちはなさそうで、軽く考えているようでした。
大抵、許してもらえる、と思っているので、本気で受け止めていない所が非常に気になります。
大泣きし反省してはいる様子で、相手に謝ってもいるのですが、数日で忘れて、切り替えは出来ない状況です。
特性があるから、とここで、何も息子に罰やデメリットなしに、続けさせてしまっていいものか、と悩んでいます。。。
どう対処するのが、良いのだろう、とモヤモヤしています。
皆さんなら、どうお考えになりますか??
昨年一年間、他害をなくす事を目標に、療育も学校でも対応してきていて、友達にはほとんどなくなっていたので、がっくり来ています。
長くなり恐縮ですが、コメントいただけたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
別の人を雇ったところで、今度はその人に怪我をさせる心配があるのなら、やめた方がいいです。
親御さんは、土曜日は仕事休みですか?
仕事休みの日に通える教室を探して、親が送迎すべきだと思います。
あるいはオンラインで自宅で習えるような形にするとか。
友達に手を出さないのと、大人に手を出さないのとは別物なので、新しい課題が見つかっただけじゃないでしょうか。
がっくりすることはないと思います。
弟が切り替えられなかったらお姉ちゃんも一緒に遅刻するのでしょうか?
お姉ちゃんに、弟を切り替えさせて連れて行くという仕事を課すのは可哀想だと思います。
学童の先生に送り出しをお願いするのも、どこまで弟くんにつきっきりで声かけをお願いできるのか疑問です。
あなたは暴力を振るったので、先生は怪我をしないように声かけだけをお願いします。
出発○分前と□分前に声をかけてもらって自分で切り替えて出発しなければ、習い事はサボりになります。
サボり△回で習い事は退会します。
と宣言してもいいかもしれないと思います。
新しいファミサポさんが見つかるまで習い事は休止、新しいファミサポさんが見つかっても出発前は声かけだけをお願いします。
声かけで切り替えられずに○分以上待たせたらサボり、サボり△回で退会、とするかもしれません。
習い事には行きたいけど、今やっている事を止めるのは、すごーく嫌な気持ちになるなら、
習い事の前はあまり嫌な気持ちにならずに止められることをして過ごすなど、工夫と努力は必要ではないでしょうか。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
悩ましいですね…
切り替えが出来ない→他害につながると言う事は、衝動性が強い、脳の抑制が弱いと言うことでしょうか。
小3で中学年に入り、環境調整だけでは不足のような気がします。
特に娘さんにその役割を担わせるのは酷では?
主治医は何とおっしゃっていますか?
服薬を試みても良いのでは?
悪循環を断ち切りたいですよね。
息子さんも自分の特性と向き合うチャンスととらえられると良いのですが。
一日でリセットされるのも特性でしょうし、反省を活かせないのも特性と思います。
高学年に向けて、徐々に落ち着いてくるかもしれませんが、しっかり対策を立てる必要がありそうですね。
療育担当者にも相談してみては?
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.

退会済みさん
2025/04/19 18:17
ASDの当事者です。
友達で他害を我慢して耐えきれず大人にきてるように見えるのは気のせいでしょうか。
衝動性が強いなら薬物療法もあります。そもそも、お子さんが切り替えない要因の遊びが何をしているのかにもよります。
当事者は物事の切り替えという意味自体わかっていない場合もあるので同じやめたように見えてモヤモヤしている場合もあるのです。
やめていけたね、よかったねとなりがちですが、時間が迫ってくるように感じ、ああ、どうしようどうしよう状態に陥っていませんか?
そんな中、ファミサポの人は仕事をしておりますが声をかけられたりしたら、ああ、時間が来てしまった。なんだこれどういう状態かわからないといった
パニック状態になってませんか?
切り替えまでに時間がかかるならその時間に合わせたスケジュール管理が必要です。ファミサポさんがくる1時間前には遊びはやめる練習が必要な気がします。
そこに行くにはやめるという行動が必要であることをお子さんにわかってもらうことが先決だと思います。10分や20分で切り替えられたら苦労はしないと思います。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
学童の先生は水筒で手を打撲
ファミサボさんには爪をたて傷
謝るどころか、「別の人にたのめばいい」!!?
習い事に行く日に、ファミサボさんのお迎え来てもらえても、本人が外遊びを優先したいが強いなら、その日は習い事はサクッと欠席したら良いと思います。
お姉ちゃんだけファミサボさんと習い事に行って、弟くんは学童で過ごせばよろしいかと。
電車やバスの時間なみに、ファミサボさんのお迎えの、学童出発時刻を厳密にすればどうでしょう。帰る支度が間に合わない場合は、習い事は欠席!待つ必要あります?
コレで、解決。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
おねえちゃんにその役割を押し付けるのはよくないと思いますよ。
身内ならよいわけではないですよね。下手したらおねえちゃんが他害の対象になりかねません。
他害がある状況で、学童、ファミサポは厳しいように感じました。
特にファミサポを利用ということについて、今後新しい人を探すのは困難になるのではないでしょうか。
習い事に行くこと自体ができないと子供に説明するしかない。
習い事自体は必ずいかなければならないものではないです。
本人は、他害のことを全く意に介していないと思います。
それがやりたかった、やめたくないというのが本当の気持ちですから。それがお子さんのなかでは真実です。
それと習い事は天秤にはかけられないのです。
習い事にいけなくなったことを反省して、他害がおさまるならという気持は理解できますが、
そういう問題ではないかと。
学童の先生にもけがをさせている、友達がいなくなったのは学校での他害が原因ですか。
厳しいようですが、学童はいかないほうがいいと思います。
支援級ですか。できるだけ支援級にいるようにして、環境を整えた状況、先生が止めれる状況で学校生活をおくれたほうがいいのでは。
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。