
退会済みさん
2014/04/29 02:00 投稿
回答 13 件
年長のADHDの男の子がいます
ウチの子は、意地悪されたり、約束を破られたり、痛い事をされたら手が出ます
周りからみれば、ウチの子がいきなり手を出した様に見えるし、理由をその時には言わないし、相手の子も賢くて、理由を言いません
なのでウチの子が一方的に悪く見られ、謝らせられます
後日、理由を先生に言う様にしてるけど、相手の保護者に理由が伝わってるのかわかりませんが、私たち親子に近づきません
仲良くなっても、相手の子がウチの子にいつも叩かれたりするから、離れて行きます
もちろん、幼稚園終わりに誘われる事もありません
年少の頃は誘われてたけど、とても一緒に仲良くは遊べませんでした
なので、外されるのは仕方がないと思います
だけど、息子は友達と遊びたがります
まわりが遊ぶ約束してて、子供はウチの子を誘う事もあるけど、その子の親は聞いてないフリだったり、相手の子も、ウチの子も一緒に遊びたいと言ったので一緒に遊んで良いか聞いたらあからさまに嫌な顔をされました
息子は友達と遊びたがるけど、何度言っても手を出したりオモチャを投げたり取れない所に入れたり、仕返ししないと気がすまないです
他害する子をお持ちの方は、ママ友いますか?
どう関わっていますか?
隣に同じ年長の女の子がいて、よく遊ぶけど、ビーズばらまいたり、ルール通り遊ばず、その子が泣いたりします
ママは優しくて、いいよいいよと言ってくれて、その子には、そんな事で泣かなくて良いよと言います
3年の付き合いだけど、昔はもっと酷くて突き飛ばして怪我させたりしてました
今一緒に遊ぶのは、その子が遊びたがるからです
下の娘が目当てみたいですが
まわりみたいに、平和に子供達遊ばせてママはお茶してお喋りを楽しみたいですが、無理な話ですかね?
他害や仕返しを辞めさせる方法があれば教えてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
ご苦労されますね。
息子さんも暴力はふるいたくないんです。理解されない環境に置かれるとますます特性が目立ってしまいますね。
暴力そのものに目を向けるのではなく、やはり環境調整が必須です。でも今の園では無理でしょう。幸いお引っ越しをされるようなので、そこでは息子さんに合った園を探されてください。保育内容やサービスよりも園長や管理職の先生のお考えを聞くのが一番です。
今の園は消化試合だと思い、負担が大きいようであれば思いきって休むのもありですよ。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちにも他害のあった子(現在中2)がいます。
どんな理由があっても手を出してしまったら謝るしかないんですよね。
納得がいかなくても…。悔しいけれどね。
でもきちんと謝罪をしていったら、理解をしてくれる方も出てきました。
子どもたちも「今のは○○(息子)くんが悪いんじゃないよ」って言ってくれ
たりして。
あと、年齢が上がってきたり周りの対応がよくなっていくことで、息子の他害も
治まってきたので、お母さんたちに声をかけてもらうことも増えていきました。
>まわりみたいに、平和に子供達遊ばせてママはお茶してお喋りを楽しみたい
>ですが、無理な話ですかね?
周りのお母さんたちがどんな感じなのかがわからないので、絶対にとは言えま
せんが、無理ではないと思いますよ。
>他害や仕返しを辞めさせる方法があれば教えてください
スマートな方法ではないかもしれませんが、言い聞かせていくことが大切だと
思います。
あと私がやったのは手を出さなかったら褒めることです。最初は私が羽交い絞めに
して他害を止めたとしても「叩かなくてえらいね」と褒めていました。それから
「次はお母さんが止める前に辞められるといいね」と伝えました。
それを続けていくことで、少しずつ他害が減っていきましたよ。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)やペアレントトレーニングというものも
あります。自治体や民間の療育としてやっているところもあると思います。
大変だとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
Voluptas quia nam. Ipsa minus et. Molestiae ut est. Vel dolores nulla. Nobis aliquid enim. Et quia praesentium. Voluptatibus eos doloremque. Nam quo nobis. Id recusandae quos. Distinctio recusandae quas. Consequatur nisi iusto. Repudiandae et suscipit. Ut debitis rerum. Iste quia animi. Ut repellat doloremque. Perspiciatis saepe voluptate. Tempora natus fugit. Facere qui amet. Qui aliquid facere. Expedita laborum tempore. Sint laboriosam deserunt. Veritatis qui nihil. Aut sunt mollitia. Nostrum et eum. Occaecati quod cupiditate. Et placeat reprehenderit. Tempora voluptatem quibusdam. Qui labore consequuntur. Aut consequatur omnis. Voluptatem quibusdam ipsam.

退会済みさん
2014/05/01 01:30
トラ74さん
コメントありがとうございます
他の子と遊ばせなかったんですね
ウチも親子の時間にしようと思います
毎日何人もの人に謝って、謝って、謝って、暴れてる時のまわりの白い目...
幼稚園に行かせるのが苦痛です
いっそ幼稚園辞めさせようかと思ってしまいます
人のやりたがらない事をするのも良さそうですね
心がけてみます
本当に毎日毎日謝り疲れ、言い聞かせる繰り返しに疲れました
Molestiae maiores facere. Numquam iure alias. Corrupti aliquid saepe. Quis quia blanditiis. Accusantium deleniti sunt. Quod nihil quos. Maiores repellendus suscipit. Nam eos voluptatum. Ipsa ut itaque. Est repellat vel. Quia voluptates dolore. Sed accusantium aut. Laudantium labore ut. Doloribus veritatis iusto. Qui accusantium debitis. Impedit unde et. Ducimus quod aut. Qui soluta cupiditate. Maiores et tenetur. Mollitia odit laudantium. Saepe non sit. Consequuntur ipsam asperiores. Voluptate sed eligendi. Magni dolorem aut. Maiores dicta vitae. Maxime rerum nobis. Nulla aperiam sed. Quisquam cupiditate voluptatum. Adipisci iusto vero. Ut quisquam quia.
ねこねこ様
他害行動があると、友人関係が築けずにいじめ、不登校、飛行等の二次障害に発展してもおかしくありません。
他害を消す方法でよく使われるのは以下の通りです。
1.親が気を遣わずに遊べるようにする
親と一緒に遊んでいる時はそんなに問題が出ていないのではないでしょうか。その理由は親が子供に気を使っているからです。段々と子供のいいなりになることを減らし、主導権を握るようにします。そうすると子供は怒ることがありますが、怒ったら遊びを一切やめてしまいます。そうすれば子供は好きな遊びを続けるために我慢を覚えます。
2.大人と子供と遊ぶ
1の段階がクリアできたら大人が間に入り、他の子供と遊ぶことを実施します。手を出しそうになったら制止し、一切の遊びをやめてしまいます。このようにすることでだんだんと同年代の子供と遊ぶことを教えていきます。
3.他害行動を一切許可しない
他児への攻撃行動は注意してもやめない場合は、注意が有効ではないことを意味しています。よって、より嫌がるペナルティーを与える必要があります。よく使われるのがタイムアウトという手法です。攻撃行動を行ってしまった場合、一定時間遊びから抜けてもらいます。(子供の年齢)分が目安です。
4.攻撃行動がなかった日に賞賛する
他害行動を許可しないことと並行して攻撃行動をしないことに対して賞賛します。例えば、園で攻撃行動が出なかった日は家で親と遊べる、テレビゲームができる等です。
これらの方法を用いれば必ず行動は改善しますが、専門家の指導抜きでは少々難しいかもしれません。何かわからないことがあればお伝えください。
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
ねこねこさん お久しぶりです。その後どうされたかと、思っていました。
ところで、せっかく、お友達と、遊びたい気持ちがあるのに、うまくいかないですね。
遗憾ながら、私もそうだったのですが、どういう理由であれ、もし他害を起こしてしまったら、相手のお子さんや、保護者の方には、謝るしかないんです。
(それでも、根に持たれることもあるかもしれませんが)、ねこねこさんから『うちの子にだって、理由があるんだから・・・』というふうには、他の保護者の方には、
伝わらないようにした方がいいかと思いますが・・・。悔しい気持ちもわかります。相手にすれば、被害者の意識かもしれません。悪い言い方ですが、下手に出ていることも、時には必要かもしれません。
幼稚園では、先生に、目を配ったり、間に入って落ち着くような友達との関わりも
一緒に考えていただくことは、できないでしょうか?
ママ友は、お子様が、落ち着くまでは、、他の兄弟の保護者の方とお付き合いして
いる方が、今のねこねこさんには気が滅入らないかもしれませんね。
できるだけ、お子様が笑顔になれる好きなことをやらせてあげて、気持ちが安定することを心がけていけば急には難しくても、少しずつ良くなると思えますが。
気に障ったりしたら、すみません。
Aliquam velit exercitationem. Reprehenderit illum dignissimos. Quae vero impedit. Eum libero odio. Quisquam non et. Qui quia et. Autem quae ut. Temporibus libero saepe. Quibusdam nulla voluptatem. Hic sed quo. Asperiores ut est. Placeat alias ipsum. Ut veritatis optio. Accusamus velit ullam. Vel veniam assumenda. Aut exercitationem minus. Dolorem et aspernatur. Sequi autem aperiam. Iure quo quia. Rem totam et. Omnis quia ut. Aut dolorum sapiente. Consequatur esse nobis. Beatae rerum inventore. Ut et doloribus. Esse et rerum. Dolorum explicabo quidem. Voluptas molestiae omnis. Ut nihil et. Nihil eveniet unde.
うちもそんな感じで遊ばなくなりました。
その子達の親から避けられて…。
しかし、乱暴な面もあるけど、優しいとこもあると認めてくれる親御さんも幸いおり、今はそちらの親子と仲良くしています。
少し、広範囲に探してみてはどうですか?
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。