井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
「自閉症で間違いない」はっきり言われてようやく自覚したわが子の障害。支援に感謝の日々【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編第4話】のタイトル画像

「自閉症で間違いない」はっきり言われてようやく自覚したわが子の障害。支援に感謝...

10862 view
2025/05/27
受給者証申請するも、複雑な支援の仕組み…私、療育のチャンスを逃しちゃった!?【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編3話】のタイトル画像

受給者証申請するも、複雑な支援の仕組み…私、療育のチャンスを逃しちゃった!?【...

11027 view
2025/05/21
勉強・学校生活・進路…思春期に悩む保護者へ!『発達障害&グレーゾーンの中高生の育て方』井上雅彦先生インタビューのタイトル画像

勉強・学校生活・進路…思春期に悩む保護者へ!『発達障害&グレーゾーンの中高生の...

5017 view
2025/05/20
特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】のタイトル画像

特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大...

5566 view
2025/05/17
運動会の練習大嫌い!小学校ではさぼってばかりだった発達障害息子。中3では全く違う姿が!?のタイトル画像

運動会の練習大嫌い!小学校ではさぼってばかりだった発達障害息子。中3では全く違...

9549 view
2025/05/11
就学先、このままで大丈夫?転籍・転校の悩み、手続きの流れや専門家QA【発達ナビアンケート結果も】のタイトル画像

就学先、このままで大丈夫?転籍・転校の悩み、手続きの流れや専門家QA【発達ナビ...

2244 view
2025/05/06
保育園入園、知育教室通い…それでも増えなかった言葉。私が「自閉症」という言葉を初めて知った日【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編2話】のタイトル画像

保育園入園、知育教室通い…それでも増えなかった言葉。私が「自閉症」という言葉を...

9823 view
2025/04/27
発達ナビの就学大調査!就学相談の時期、在籍クラス、合理的配慮…実体験エピソードも満載【未就学・小学校低学年編】のタイトル画像

発達ナビの就学大調査!就学相談の時期、在籍クラス、合理的配慮…実体験エピソード...

1329 view
2025/04/20
1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編1話】のタイトル画像

1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで...

25803 view
2025/04/17
小学校はほぼ不登校、学校の勉強は小3止まりだったけれど…発達障害息子が読書で身につけた「人生の歩き方」のタイトル画像

小学校はほぼ不登校、学校の勉強は小3止まりだったけれど…発達障害息子が読書で身...

20214 view
2025/04/07
思春期自閉症娘への対応に戸惑い。どこまで自己責任?反抗期の子どもとの適切な距離感は?【専門家回答も】のタイトル画像

思春期自閉症娘への対応に戸惑い。どこまで自己責任?反抗期の子どもとの適切な距離...

17420 view
2025/04/02
「発達相談で様子見に」「小学生になって困りごとが増えた」発達支援の疑問を専門家が解説【発達ナビアンケート結果も】のタイトル画像

「発達相談で様子見に」「小学生になって困りごとが増えた」発達支援の疑問を専門家...

3294 view
2025/03/23