ログイン
会員登録
発達ナビTOP
井上 雅彦さんのページ
井上 雅彦さんのページ
ブロックする
閉じる
専門家
井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
0
フォロー
217
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
投稿したコラム記事
【専門家にきく】LD・SLD(限局性学習症)の種類は?
14999
view
2018/11/21
【専門家にきく】発達障害の定義は?
12928
view
2018/11/07
【専門家にきく】ASD(自閉スペクトラム症)とは?
24811
view
2018/10/25
【専門家にきく】ADHD(注意欠如多動症)の定義は?
16141
view
2018/10/19
【専門家にきく】LD・SLD(限局性学習症)の定義って?
15311
view
2018/09/28
【専門家にきく】発達障害の原因はなに?
23247
view
2018/09/26
投稿したコラム記事をもっと見る
アクション履歴
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】LD・SLD(限局性学習症)の種類は?
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】発達障害の定義は?
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】ASD(自閉スペクトラム症)とは?
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】ADHD(注意欠如多動症)の定義は?
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】LD・SLD(限局性学習症)の定義って?
井上 雅彦さん
がコラムを公開
6年以上前
違反報告
【専門家にきく】発達障害の原因はなに?
アクション履歴をもっと見る
監修したコラム記事
発達ナビの就学大調査!就学相談の時期、在籍クラス、合理的配慮…実体験エピソード...
264
view
2025/04/20
1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで...
16093
view
2025/04/17
小学校はほぼ不登校、学校の勉強は小3止まりだったけれど…発達障害息子が読書で身...
17116
view
2025/04/07
思春期自閉症娘への対応に戸惑い。どこまで自己責任?反抗期の子どもとの適切な距離...
11541
view
2025/04/02
「発達相談で様子見に」「小学生になって困りごとが増えた」発達支援の疑問を専門家...
2564
view
2025/03/23
通常学級在籍の小1発達グレー息子。放デイ、通級指導教室、担任面談…1年間で広が...
6561
view
2025/03/13
監修したコラム記事をもっと見る
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
お子さんと一緒にルールを作ったのはとてもよいことだと思います。 もともとは「時間を守って楽しくゲームで遊ぶ」ということが親子の目標だったと...
2025/04/16
4
回答を見る
独り言も年齢が上がれば、特に公共の場、また乗り物など狭い空間にいるときなどは気になってくると思います。親御さんもすでにされておられるかもし...
2025/04/08
6
回答を見る
投稿したQ&Aをもっと見る
発達ナビTOP
井上 雅彦さんのページ