井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
思春期自閉症娘への対応に戸惑い。どこまで自己責任?反抗期の子どもとの適切な距離感は?【専門家回答も】のタイトル画像

思春期自閉症娘への対応に戸惑い。どこまで自己責任?反抗期の子どもとの適切な距離...

49 view
2025/04/02
「発達相談で様子見に」「小学生になって困りごとが増えた」発達支援の疑問を専門家が解説【発達ナビアンケート結果も】のタイトル画像

「発達相談で様子見に」「小学生になって困りごとが増えた」発達支援の疑問を専門家...

2328 view
2025/03/23
通常学級在籍の小1発達グレー息子。放デイ、通級指導教室、担任面談…1年間で広がった「支援の輪」のタイトル画像

通常学級在籍の小1発達グレー息子。放デイ、通級指導教室、担任面談…1年間で広が...

6383 view
2025/03/13
宿題をやらない、終わらない…宿題が苦手な子どもの保護者必見!習慣化のコツってある?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

宿題をやらない、終わらない…宿題が苦手な子どもの保護者必見!習慣化のコツってあ...

1790 view
2025/03/03
乳幼児期の発達、約9割が「気になることがあった」と回答。リアルな声、外出や行事トラブルについても【発達ナビ利用者アンケート結果/専門家回答付き】のタイトル画像

乳幼児期の発達、約9割が「気になることがあった」と回答。リアルな声、外出や行事...

1343 view
2025/02/22
学校からの持ち帰り忘れが多い!プリント、宿題、連絡帳も…ADHD特性に効果的な忘れ物対策は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

学校からの持ち帰り忘れが多い!プリント、宿題、連絡帳も…ADHD特性に効果的な...

3169 view
2025/02/04
「先生と合わない」と判断する前に…効果的な支援に繋げるための伝え方【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

「先生と合わない」と判断する前に…効果的な支援に繋げるための伝え方【公認心理師...

1454 view
2025/01/20
発達障害と不登校に関連はある?アンケート結果や不登校からの進学先、保護者の支援など【専門家が回答】のタイトル画像

発達障害と不登校に関連はある?アンケート結果や不登校からの進学先、保護者の支援...

2740 view
2025/01/19
週3ゲーセン通いの中学生息子、母の財布から消えたお金はまさか…!?わが家の苦渋の選択【専門家のアドバイスも】のタイトル画像

週3ゲーセン通いの中学生息子、母の財布から消えたお金はまさか…!?わが家の苦渋...

12034 view
2025/01/11
発達障害グレーゾーンでも学校で合理的配慮を受けられる?学校での実例は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

発達障害グレーゾーンでも学校で合理的配慮を受けられる?学校での実例は?【公認心...

4707 view
2025/01/08
具体的なサポートを進めるツールとして。診断やほかの検査と一緒にLITALICO発達特性検査をのタイトル画像

具体的なサポートを進めるツールとして。診断やほかの検査と一緒にLITALICO...

761 view
2024/12/18
不登校の中学生、高校受験はどうする?進路の考え方、保護者ができること【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

不登校の中学生、高校受験はどうする?進路の考え方、保護者ができること【公認心理...

2172 view
2024/12/12