【専門家にきく】発達障害の定義は?
ライター:井上 雅彦
「発達障害ってどんな障害がある?」「それぞれの名称や特徴は?」──基本的な知識があるとその先の知りたいこともクリアになります。大切な基礎は専門の先生から教えてもらえたら心強いですね。ここでは「発達障害の種類」について、鳥取大学大学院教授で発達障害を専門とする井上雅彦先生が分かりやすく教えてくれます。(取材/LITALICO発達ナビ編集部)
執筆: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
Q. 発達障害の定義は?
A. 「発達障害者支援法」は『ICD-10(国際疾病分類第10版)』を基準としており、発達障害をICD-10の「F8 心理的発達の障害」や「F9 小児期及び青年期に通常発症する行動及び情緒の障害」として定義しています。 この中での主な発達障害として、以下のようなものが含まれます。
・ASD(自閉スペクトラム症)
・ADHD(注意欠如多動症)
・LD・SLD(限局性学習症)
・ASD(自閉スペクトラム症)
・ADHD(注意欠如多動症)
・LD・SLD(限局性学習症)
もっと詳しく知る
発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】
学習障害(限局性学習症)の特徴や関わり方のポイントを解説/専門家監修
ASD(自閉スペクトラム症)の子どもの0歳~6歳、小学生、思春期まで年齢別の特徴、診断や治療、支援、接し方など【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】
トゥレット症候群の症状や治療法、トゥレット症候群とほかの発達障害との合併があるのか解説します【専門家監修】
言語発達遅滞とは?言葉が出てこない原因など【専門家監修】
DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修