井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
自閉症娘の1人外出、留守番デビューは何年生?小学生からスモールステップで練習、中2の今はのタイトル画像

自閉症娘の1人外出、留守番デビューは何年生?小学生からスモールステップで練習、...

11039 view
2024/10/09
学級崩壊の原因は発達障害の息子!?度重なる呼び出し、学校も休みがちに…迷いの中で決めた育児法のタイトル画像

学級崩壊の原因は発達障害の息子!?度重なる呼び出し、学校も休みがちに…迷いの中...

29450 view
2024/10/07
4歳自閉症息子との家族旅行。準備は完ぺき!のはずが「帰りたい」「食べたくない」トラブル多発!?のタイトル画像

4歳自閉症息子との家族旅行。準備は完ぺき!のはずが「帰りたい」「食べたくない」...

9093 view
2024/10/04
運動会や発表会などの行事を嫌がるわが子。欠席する?練習だけ参加?悩むときの対応のポイントは【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

運動会や発表会などの行事を嫌がるわが子。欠席する?練習だけ参加?悩むときの対応...

10398 view
2024/10/01
不登校になったはるき、転学したみき、「新たな場所」で起きた親子の変化は?進学について専門家アドバイスも【マンガ発達障害の子どもと私たち】のタイトル画像

不登校になったはるき、転学したみき、「新たな場所」で起きた親子の変化は?進学に...

6670 view
2024/09/26
特性のある息子への接し方に難ありな夫。どんな風に伝えたらいい?専門家アドバイスも【読者体験談】のタイトル画像

特性のある息子への接し方に難ありな夫。どんな風に伝えたらいい?専門家アドバイス...

8938 view
2024/09/17
特別支援学級の自閉症娘、小2進級で笑顔が消えた!?ストレスで学校に行けなくなり…のタイトル画像

特別支援学級の自閉症娘、小2進級で笑顔が消えた!?ストレスで学校に行けなくなり…

9958 view
2024/09/16
特別支援学級への転学は白紙、娘は号泣…。しかし「あること」に望みを繋げ教育委員会へ【マンガ発達障害の子どもと私たち/みき編第4話】のタイトル画像

特別支援学級への転学は白紙、娘は号泣…。しかし「あること」に望みを繋げ教育委員...

30142 view
2024/09/12
「学校がつらい」娘の心が壊れそう…!特別支援学級へ転学希望も、担任は反対で…【マンガ発達障害の子どもと私たち/みき編第3話】のタイトル画像

「学校がつらい」娘の心が壊れそう…!特別支援学級へ転学希望も、担任は反対で…【...

25745 view
2024/09/05
「個と環境の相互作用」の視点、子どもの困りごと解決にどう役立てる?公認心理師・井上雅彦先生に聞きましたのタイトル画像

「個と環境の相互作用」の視点、子どもの困りごと解決にどう役立てる?公認心理師・...

6265 view
2024/09/03
学習のフォローや友だち関係…支援や配慮を相談したいとき、学校へのアプローチや連携のコツは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

学習のフォローや友だち関係…支援や配慮を相談したいとき、学校へのアプローチや連...

1823 view
2024/09/02
授業についていけないのは私だけ。自信をなくす娘、担任からもまさかの言葉が…【マンガ発達障害の子どもと私たち/みき編第2話】のタイトル画像

授業についていけないのは私だけ。自信をなくす娘、担任からもまさかの言葉が…【マ...

16896 view
2024/08/29