井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
高校入試中にパニック発作、進学先は支援が薄く…大学見学で「障害学生支援」に出合って【読者体験談】のタイトル画像

高校入試中にパニック発作、進学先は支援が薄く…大学見学で「障害学生支援」に出合...

7948 view
2024/02/21
成功のヒントは「見通し」にあり!?こだわり、偏食娘とつくれる「米粉ピザ」【感覚過敏の娘との時短レシピ】のタイトル画像

成功のヒントは「見通し」にあり!?こだわり、偏食娘とつくれる「米粉ピザ」【感覚...

1384 view
2024/02/17
被災で子どもと離れたら?避難先での薬の処方、障害者手帳の疑問…発達が気になる子どもの防災【専門家監修】のタイトル画像

被災で子どもと離れたら?避難先での薬の処方、障害者手帳の疑問…発達が気になる子...

1253 view
2024/02/11
4歳年中、境界知能。通常学級と特別支援学級で迷っています【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

4歳年中、境界知能。通常学級と特別支援学級で迷っています【公認心理師・井上雅彦...

2838 view
2024/02/03
発達特性のある子どもの避難生活、日頃の備えは?多動、トイレ、偏食への対策など【専門家QA】のタイトル画像

発達特性のある子どもの避難生活、日頃の備えは?多動、トイレ、偏食への対策など【...

1541 view
2024/02/02
発達に特性がある場合の中学受験、メリットとデメリット【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

発達に特性がある場合の中学受験、メリットとデメリット【公認心理師・井上雅彦先生...

3406 view
2024/02/01
児童発達支援センター「福祉型」「医療型」一元化を検討?障害児福祉の変化とはのタイトル画像

児童発達支援センター「福祉型」「医療型」一元化を検討?障害児福祉の変化とは

3659 view
2024/01/29
「困った」を減らす!ABA(応用行動分析)のメリットを解説【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

「困った」を減らす!ABA(応用行動分析)のメリットを解説【公認心理師・井上雅...

1869 view
2024/01/29
ペアレントトレーニング(ペアトレ)のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

ペアレントトレーニング(ペアトレ)のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にき...

1341 view
2024/01/28
3歳児健診で「要観察」。早期療育のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

3歳児健診で「要観察」。早期療育のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】

2143 view
2024/01/27
攻撃的・衝動的…子どもの重篤な行動上の悩み、どうすればいい?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

攻撃的・衝動的…子どもの重篤な行動上の悩み、どうすればいい?【公認心理師・井上...

2026 view
2024/01/24
学校トラブル、不登校、家ではひどい癇癪…解決方法は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】のタイトル画像

学校トラブル、不登校、家ではひどい癇癪…解決方法は?【公認心理師・井上雅彦先生...

2621 view
2024/01/23