ガムボール
ダイアリーをみる
自閉症スペクトラム障害、多動性障害、書字障害の診断のある娘の父です。
特性のある娘が学校生活を楽しく過ごせるにはどうすればいいか、また、将来どんな生活をしていくのか漠然とした不安や、逆に期待もあります。
共生社会の実現に向けて、インクルーシブ教育や合理的配慮の提供などが話題となっている現在、どのように支援していけばよいか考えていきたいと思います。
特性のある娘が学校生活を楽しく過ごせるにはどうすればいいか、また、将来どんな生活をしていくのか漠然とした不安や、逆に期待もあります。
共生社会の実現に向けて、インクルーシブ教育や合理的配慮の提供などが話題となっている現在、どのように支援していけばよいか考えていきたいと思います。
投稿したQ&A
ぽかりさん
ありがとうございます。
そうですね、今から習い事や中学生になったら部活、或いは習い事の継続の中で、気の合う友達ができることを...
2016/08/03
くろさばさん
ありがとうございます。
心理の先生のお話、なるほどです。
たしかに、子どもの人間関係に大人が介入するには慎重さが必要だと思...
2016/08/02
あい2さん
丁寧なご助言、ありがとうございます。
気の合う友達、そうなんです。一人でもいればな〜と。たまに会話をちょっとするクラスメイト...
2016/08/02
1
nuttyさん
ありがとうございます。
感覚統合の視点、最近気になっていました。
娘は、運動面は不器用です。
友達付き合いをと社会性に目...
2016/08/02
1
たかたかさん
ありがとうございます。
なるほど、今できることを考えてみる。
個と環境のバランス、たしかに難しく考えてしまっているかもしれ...
2016/08/02
みかんさん
ありがとうございます。
親としても、娘がみんなに合わせられるようにならないといけないとは思わないです。
ただ、友達と関われる...
2016/08/02
あい2さん
ありがとうございます。
周りとの差があるとすれば、関心領域かもしれません。一般的に高学年女子となると芸能人や恋愛の話で盛り上...
2016/08/02
個と環境の相互作用のバランスについてはじめまして質問させてい
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>どこまでは個人の努力として認め、どこからは環境調整を大切にするかは、当事者の実態や特性に
...
16