サヴァン症候群の困りごと、能力の伸ばし方とは?サヴァン症候群の著名人の紹介も【専門家監修】

ライター:発達障害のキホン
サヴァン症候群の困りごと、能力の伸ばし方とは?サヴァン症候群の著名人の紹介も【専門家監修】のタイトル画像

サヴァン症候群は自閉スペクトラム症などの発達障害がある一方で、突出した才能を持っていることを指します。サヴァン症候群の人によっては、一度読んだ本の内容を完璧に覚えていたり、絶対音感があったり、「天才」と評される人もいます。サヴァン症候群は映画やドラマなどで取り上げられることも少なくありませんが、実際どのような症状や困難があるか、知っていますか?

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

サヴァン症候群とは

サヴァン症候群とは、自閉スペクトラム症などの発達障害や知的障害(知的発達症)があり、かつある分野において突出した能力を持っている状態を指します。自分のほかの能力に比べ突出して高い能力を持つ「有能サヴァン」と、世間全体の中で見ても突出した能力を持つ「天才サヴァン」の2タイプがあります。

一口にサヴァン症候群といっても、その特徴や症状、能力の発達や困りごとの様相はさまざまです。

「有能サヴァン」と「天才サヴァン」、突出した才能には2つのケースがある

1つ目は有能サヴァンと呼ばれるケースです。その人の知的発達レベルから想定される以上の能力を、ある分野で示します。

“突出”という言葉から、人より優れた能力を持っているように思われますが、ここで言う突出とは、他人と比較して優れているという意味ではありません。世間全体で見たときにはそれほど突出した能力ではない状態であっても、自分自身の全般的な知的発達レベルに比べて、ある能力に関してのみ突出して高い能力を持っている場合、サヴァン症候群であると言えます。

2つ目に天才サヴァンというものがあります。これは有能サヴァンと同様に、能力がアンバランスになっていますが、有能サヴァンとは異なり、この突出した能力は世間全体で見ても優れていると言えるレベルにあるケースです。

天才サヴァンは珍しく、世界全体で見ても発見された人数は100人にも満たないと言われています。
参考:自閉症とサヴァンな人たち -自閉症にみられるさまざまな現象に関する考察‐
https://www.amazon.co.jp/dp/479110885X
サヴァン症候群というと、映画「レインマン」で描かれたキム・ピークさんや2014年に放送された中居正広さん主演の「ATARU」というドラマの主人公のようになにか特殊な能力を持っていると思われがちです。

しかし、サヴァン症候群だからといって必ずしも映画に取り上げられるような特殊な能力があるわけではありません。「特殊な能力」というよりは、能力に凸凹があるという特性を持っているのがサヴァン症候群だと言えます。

サヴァン症候群はどんな人に多い?

サヴァン症候群は自閉スペクトラム症と深く関わりがあると考えられています。サヴァン症候群の人には、なんらかの発達障害・知的障害(知的発達症)がありますが、とりわけ自閉スペクトラム症のある人の割合が高いのです。

自閉スペクトラム症の人のうち約10人に1人がサヴァン症候群だと言われています。それに対してその他の発達障害・知的障害(知的発達症)がある場合でサヴァン症候群に該当する人は、約1400人に1人だと考えられています。またもう一つ特徴的なのは、母集団である自閉スペクトラム症のある人に男性が多いため、男性のほうが女性に比べて約4~6倍多くいることです。
ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】

ASD(自閉スペクトラム症)の子どもの0歳~6歳、小学生、思春期まで年齢別の特徴、診断や治療、支援、接し方など【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)の子どもの0歳~6歳、小学生、思春期まで年齢別の特徴、診断や治療、支援、接し方など【専門家監修】

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】のタイトル画像

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

サヴァン症候群の能力

サヴァン症候群の人は、実際にはどのような分野で高い能力があるのでしょうか。

ここでは、今までに見つかっているサヴァン症候群の突出した能力の中で、主なものをいくつか紹介します。

驚異的な記憶力

記憶に優れた人の場合、1度読んだ本の内容や、アメリカ全土の都市と道路を覚えているなど、非常に優れた記憶力を発揮することがあります。

芸術的な能力

細かい描写に優れていることが特徴的で、一見したところ写真と見間違えるような精度の絵を描くことがあります。

音楽的才能

絶対音感があったり、楽曲の記憶力が高いことがあります。音楽の分野で秀でたサヴァン症候群の人の中には、一度聞いただけの曲を完全に再現して演奏することができる人もいます。

計算能力

3桁の整数の3乗のような難しい計算を暗算するように、難解な計算をすばやくできるだけではありません。例えば「1981年の4月1日は何曜日?」と聞かれた際に、計算によって「水曜日」と答えることができます。このカレンダー計算は、比較的多くのサヴァン症候群の人に見られる能力です。

時間・空間的認知に関する能力

時計を見ずに正確な時間がわかったり、なんの道具も使わずに正確な距離を答えたりする例がいくつか報告されています。

知覚的な能力

目で見た光景をまるで写真を撮ったかのように脳で記憶したり、母国語でない言語の会話を聞いただけで正確に再現したりすることができる場合もあります。
天才サヴァンの人は、上にあげたような分野で常軌を逸した能力を1つあるいは複数、発揮することがあります。

ただし一言でサヴァン症候群といっても、様々な方がいます。サヴァン症候群だからといって、常人離れした能力を持っているのではないかと誤解されることが、当事者にとって生きづらさにつながることも心にとめておきましょう。

サヴァン症候群の著名人

サヴァン症候群の人の中には、突出した才能がある人(天才サヴァン症候群)がいることを紹介しました。そのような人が、それぞれの分野で活躍して名を残していることは珍しくありません。また、映画やドラマ、書籍などでサヴァン症候群が取り上げられていることもあります。

この章では天才サヴァン症候群のある著名な人を何人かご紹介します。

山下清(1923~1971)

山下清は日本の著名な画家です。テレビドラマ「裸の大将放浪記」の主人公の「裸の大将」のモデルとして聞いたことのあるかもいるかもしれません。

彼は放浪の旅の道中での情景を脳内で記憶しておくことができました。放浪の旅を終えると、旅の情景を思い出しながら張り絵として描くような生活をしていたと考えられています。

情景を記憶しておける優れた記憶力や彼の行動の特徴などから、サヴァン症候群ではないかと考えられています。

しかし、彼は幼少期から絵画の才能を発揮したわけではありません。知的能力が周囲よりやや低かったとされています。また周囲からいじめられ、その反撃をしたことから大人たちに凶暴な子どもだとみなされることもあったようです。

彼は、知的発達の遅れた子どものための養護施設、八幡学園に入ることになります。学園では、日記、描画、貼り絵を日課にするように指導されました。この指導が彼の才能が開花させたと言えるでしょう。その後、彼は学園内での生活にあき、放浪の旅に出ていくことになります。
山下清―山下清放浪日記 (人間の記録)
山下 清 (著)
日本図書センター
Amazonで詳しく見る
裸の大将放浪記 山下清物語 [DVD]
Amazonで詳しく見る

キム・ピーク(1951~2009)

1988年にアカデミー賞を受賞した映画『レインマン』のダスティン・ホフマン演じるレイモンド・バビットのモデルになったアメリカ人です。この映画は、サヴァン症候群という言葉が世間に広がるきっかけになりました。

彼には、過去に読んだ9,000冊の本の内容を正確に覚えているという驚くべき記憶力があります。しかしその一方で、重度な発達障害があったり、脳梁欠損などの中枢神経系での異常がみられたりといったことが報告されています。

脳梁欠損というのは、右脳と左脳をつないでいる繊維の束が一部あるいは全部が生まれつきない状態のことをいいます。現在、脳梁欠損は「神経細胞移動異常症」として指定難病に登録されています。
The Real Rain Man: Kim Peek
Fran Peek (著)
Dude Pub
Amazonで詳しく見る
レインマン [DVD]
ダスティン・ホフマン (出演), トム・クルーズ (出演), バリー・レビンソン (監督)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
Amazonで詳しく見る
参考:神経細胞移動異常症(指定難病138)|難病情報センター 
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4396

ダニエル・タメット(1979~)

彼はイギリス出身であり、天才的な数学的能力・記憶力をもっています。彼は自閉スペクトラム症ですが、その症状は軽く日常生活でほとんど支障がでない程度だとされています。

また、数字が風景のように見える共感覚の持ち主でもあります。著書の『ぼくには数字が風景に見える』はベストセラーになり、日本でも出版されました。

彼は2004年3月14日に5時間9分かけて、円周率を22,514桁暗唱しました。円周率をただ数字の羅列として覚えるのではなく、数字を見たときに思い浮かぶ形や質感の違いから数字を覚えていると話しています。

また、自身のウェブサイト「optimnem」で外国語学習プログラムを展開するなど、言語の分野においても優れた才能を発揮しています。
Born on a Blue Day: A Memoir of Asperger's and an Extraordinary Mind by Daniel Tammet(2009-01-01)
Daniel Tammet (著)
Hodder & Stoughton
Amazonで詳しく見る
ぼくには数字が風景に見える (講談社文庫)
ダニエル・タメット (著), 古屋 美登里 (翻訳)
講談社
Amazonで詳しく見る
参考:About the author|DanielTammet.net
http://www.danieltammet.net/about.php
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!
次ページ「サヴァン症候群のメカニズム 」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。