その後、2人で音楽室へ。先生は来てくれたことを喜んでくれたけれど…

私が「そろそろ行こか」と言うと、長男はゆっくり歩きはじめました。音楽室に着くともうすぐ授業が終わる時間で、何も楽器はできませんでした。

先生「気持ちを落ち着けて、よく来てくれたね」

私「どうして音楽室へ移動できないのか?2人で話しながら理由を考えていました」

先生「音符を読みながら吹くのが難しいと感じているのかなと思い、カタカナで書いておきました。支援していきますから、頑張ってほしいです」

私「先生、楽譜にドレミを書きこんでおいてくれたよ」と長男に伝えました。

話しながら、先生は本当に理解してくださっていないかもしれない…と、頭の隅で思いました。

長男の特性では、「難易度を下げる」ことは「がんばり」のエンジンになりにくいのです。それよりも「音楽をやることが腑に落ちる」「音楽をやるのが楽しく思えるアタマとカラダになる」のが行動を変える早道なのです。

どうアプローチすれば、長男の行動は変わるのだろうか?

今のところ、私を含めて他人の指示をキャッチし、カラダを動かすのがとても難しい長男。

彼自身のアタマがカラダに「音楽室、行ってみたら。行ってみてもきっと大丈夫だよ。それどころか、もしかしたら楽しいかもしれないよ」と命令できるようにするのがポイントかな、というのが私の推論です。

他者の指示を聞いてすぐに動けるアタマとカラダの持ち主である先生には、想像しにくい特性だと思います。

言えばわかってくれる、動いてくれると私自身もずっと思っていましたが、ずっと観察してやっと「こういうことかも」と思うようになりました。

家では替え歌を作ったり、楽器を作ってみたり、また知り合いの音楽の先生のおうちに遊びに行ってピアノを触らせてもらったり、アタマとカラダを耕す感覚でいろいろ試しています。

思ったよりはノリがいいので、心の底から音楽が嫌いではないんだとわかり、ちょっと安心もしました。

しんどさはなくならない。でも、現場でしかわからないことがある

我が子が暴れたり、他の子ができてることができない姿を見るのは、「しんどいな…」と感じる時も多いですが、やっぱり学校は、できること、できないことを見わける機会として活用できるように思います。

「あー、がっこうって、ほんまに、しんどいわ」

と、毎日口ぐせのように言っていますが、今のところは「そやなー、けど、ぼちぼちでOKだから登校を続けてみたら」と言っています。
小3の息子、些細なことで友達を突き飛ばす…攻撃的な自分に息子本人も困っていたのタイトル画像

小3の息子、些細なことで友達を突き飛ばす…攻撃的な自分に息子本人も困っていた

インクルーシブ教育とは?考え方や背景、具体的な取組み、課題点について【専門家監修】のタイトル画像

インクルーシブ教育とは?考え方や背景、具体的な取組み、課題点について【専門家監修】

ADHD息子、音楽の授業は断固拒否!不器用さやソワソワ感ーー成人した息子が語る、サボりの理由のタイトル画像

ADHD息子、音楽の授業は断固拒否!不器用さやソワソワ感ーー成人した息子が語る、サボりの理由

「心を救う音楽」と「生存率を上げる水泳」…!?検査結果はうりふたつなASD兄妹、習い事選びも目的も全然違っていた!のタイトル画像

「心を救う音楽」と「生存率を上げる水泳」…!?検査結果はうりふたつなASD兄妹、習い事選びも目的も全然違っていた!

リトミックとは?具体的な目的・効果・音楽療法との違い、受けられる場所・選び方・費用についてもご紹介!のタイトル画像

リトミックとは?具体的な目的・効果・音楽療法との違い、受けられる場所・選び方・費用についてもご紹介!

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。