ゲーム使用の頻度は8割以上が「ほぼ毎日」、1日あたりの使用時間は「1~3時間以上」が約4割

ゲームをする頻度が「ほぼ毎日」が8割以上というグラフ
Upload By 発達ナビ編集部
ゲームを1日1~3時間以上する子どもが4割近いというグラフ
Upload By 発達ナビ編集部
約85%の子どもたちが、ほぼ毎日ゲームを使用していることが分かりました。

さらに使用時間は、
■1~3時間が約38%
■3~6時間が約33%
と、多くの時間を費やしていることが分かります。

ゲームへの没頭度合いは?

ゲームへ没頭具合と日常生活への影響のグラフ
Upload By 発達ナビ編集部
1.自分でゲームとの関わりをコントロールできている、2.長時間ゲームに没頭しているが日常生活は送れている、3.ゲームを最優先し日常生活に支障が出ている、いずれの状態かを聞いたところ約55%が「長時間ゲームに没頭しているが日常生活は送れている」、約36%を超える子どもが「ゲームを最優先し日常生活に支障が出ている」というアンケート結果でした。

没頭するようになったきっかけ・心当たりとしては、学校でのストレスや不登校、友人関係がうまくいかないことやオンラインでの交流の方を好む傾向があるため、という回答が多くみられました。また、過集中などの発達障害の特性が影響していると考えている保護者もいるようです。

ゲームに熱中することで、勉強や生活に問題が出ている子どもも

子どもがゲームをすることで出ている問題についてのグラフ
Upload By 発達ナビ編集部
上記のグラフにある通り、「勉強が手につかない」が383人と最も回答数が多く、朝起きられない、お風呂に入らない、食事をとらない、昼夜逆転など、基本的な生活習慣に影響があるという回答も多く挙げられました。

ものに当たる・壊す、家族への暴力などの問題が挙げられている点も無視できません。
次ページ「保護者の悩みごととは?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。