食べることに対して出来るだけ良いイメージが持てるよう今は全体的な発達も心がける
それからは無理に本人にすすめたりはせず、食事がテーマの絵本を見せたり、おままごとをして遊んだりしながら食事場面以外での関わりも大切にしています。
また食事中も私が美味しそうに食べている様子を見せ、タイミングを見て「食べてみる?」と促したり、たとえ口には入れなくても食べ物の匂いを嗅がせたりしています。
いつか自分から食事に興味を持ち、「食べたい!」と思って口にできるものが1つでも増えることを願いながら見守っています。
また食事中も私が美味しそうに食べている様子を見せ、タイミングを見て「食べてみる?」と促したり、たとえ口には入れなくても食べ物の匂いを嗅がせたりしています。
いつか自分から食事に興味を持ち、「食べたい!」と思って口にできるものが1つでも増えることを願いながら見守っています。
執筆/みん
(監修:三木先生より)
ご本人の『食べられない気持ち』を想像してみるアプローチは素敵ですね。大人側の基準だけで判断せず、何事も『この子なりの理由があるんじゃないか』と想像してみるのはとても大事なことですし、理解のきっかけになることもあります。また、最後の例のように周辺領域からアプローチする方法も有効です。
ご本人の『食べられない気持ち』を想像してみるアプローチは素敵ですね。大人側の基準だけで判断せず、何事も『この子なりの理由があるんじゃないか』と想像してみるのはとても大事なことですし、理解のきっかけになることもあります。また、最後の例のように周辺領域からアプローチする方法も有効です。
Sponsored
こだわり、過敏で「食べられない」!?発達障害のある子の「好き嫌い」、どう関わ ればいい?【放課後等デイでの食育ルポ】
【新連載】「自閉症っぽい」から「自閉症だ!」に変わった瞬間、声を震わせて泣いたーーそして今、療育・医療とつながり、奔走する日々へ
2歳から始まった自閉症息子の偏食。罪悪感に悩むも夫の意外な一言に救われて⁉保育園年中から変化も
子どもの偏食、どうしてる? 発達障害との関係は?原因と工夫、みんなの体験談を一挙にご紹介!
- 1
- 2