発達が気になる子どもの新学期のストレス、合理的配慮など…あるあるトラブルやライフハックまで!ーーおすすめコラム9選

ライター:発達ナビ編集部
発達が気になる子どもの新学期のストレス、合理的配慮など…あるあるトラブルやライフハックまで!ーーおすすめコラム9選のタイトル画像

新学期、入園、入学、進学などもひと段落し、新生活にもだんだんと慣れてきたころでしょうか。今回は「新学期」をテーマにした、学校生活に役立つ情報コラムや連載コラムなどをピックアップしました。

「新学期」をテーマにした学校生活に役立つコラムをピックアップ!

新学期、入園、入学、進学などもひと段落し、新生活にもだんだんと慣れてきたころでしょうか。今回は「新学期」をテーマにした、学校生活に役立つ情報コラムや連載コラムなどをピックアップ!
新学期のストレス問題、合理的配慮の求め方などの役立つ情報から、新学期のあるあるトラブル、解決ライフハックまで、さまざまなコラムがあるのでぜひ参考にしてみてください。

みなさんのお悩みで多いものは?

2021年度に実施した、LITALICO発達ナビのユーザーさまへのアンケート調査では、「発達が気になるお子さまを育てる中で、課題や困難を感じるのはどのような場所ですか?」質問への回答結果を見ると、かなりの多くの方が学校や保育園、幼稚園での悩みを抱えていることがわかります。

特に新学期、子どもも親も慣れない環境にガラリと変わることで、かなりの不安や悩みが出てくる時期ではないでしょうか。特性があり、支援が必要な子どもを持つ保護者の方にとっては、担任の先生にどこまで合理的配慮を頼んだらよいのか、どのように伝えたらよいのかも悩ましいところですよね。
さまざまな体験談と解決策を描いたコミックエッセイから、こうした悩みの解決のヒントを見つけられるかもしれません。
発達が気になる子どもの新学期のストレス、合理的配慮など…あるあるトラブルやライフハックまで!ーーおすすめコラム9選の画像
2021年度ユーザーアンケートより(回答数483件)
Upload By 発達ナビ編集部

学校生活に役立つ情報コラム

新学期はストレスに注意⁉

新学期が始まりもうすぐ1ヶ月。環境や関わる人が大きく変わることの多い新学期は、子どもも親も気づかないうちに疲労やストレスがたまりがちに。子どもの出すイライラサインや症状とはどんなものなのでしょうか。
新学期はストレスに注意⁉子どもが出すイライラサイン・症状って? 親子のストレス発散方法もご紹介!のタイトル画像

新学期はストレスに注意⁉子どもが出すイライラサイン・症状って? 親子のストレス発散方法もご紹介!

合理的配慮を頼むポイント、 先生との関係性づくりのコツって?

新しい学校、クラス、友達との出会いにお子さんがわくわくしている一方、親としては新しく子どもの担任になる先生との連携や協力、合理的配慮のお願いなど心配事もたくさんあります。そんな新しい先生との関係の築き方、コツを解説します。
新学期は新しい先生との出会いの季節! 合理的配慮を頼むポイント、 先生との関係性づくりのコツって?のタイトル画像

新学期は新しい先生との出会いの季節! 合理的配慮を頼むポイント、 先生との関係性づくりのコツって?

新学期についてのコミックエッセイ

ASD息子の新学期!新担任に渡した対応のお願いとは?

ASDのあるミミくん。小学2年生進級前のギリギリのタイミングで担任の先生が変わることが分かり…!?新学期に母親のtaekoさんが新しい担任の先生にお願いしたこととは…?
ASD息子の新学期!新担任に渡した対応のお願いと、さっそく面談で相談したことのタイトル画像

ASD息子の新学期!新担任に渡した対応のお願いと、さっそく面談で相談したこと

制服は着られる?入園式は座っていられる?母は不安で…

3歳のときに自閉スペクトラム症と診断を受けた長男けんとくん。年中のときに市の発達支援施設から地域のこども園に転園することになったのですが、不安なことだらけで…。そんなけんとくんの入園式~入園してすぐのエピソードです。
制服は着られる?入園式は座っていられる?ASD息子のマイペース炸裂な園生活、母を支えたあるものとはのタイトル画像

制服は着られる?入園式は座っていられる?ASD息子のマイペース炸裂な園生活、母を支えたあるものとは

癇癪ピークの自閉症息子が入園!不安だったけれど今は…

自閉スペクトラム症と知的障害があるほぺろうくん。3歳のころに保育園に入園したのですが、癇癪を起こしたら?お友達とコミュニケーションは取れる?一緒に保育園生活できるの?と母親のぼさ子さんは不安がいっぱいで…。
癇癪ピークの自閉症息子が入園!迷惑をかける?周りの目は?当初の不安も今は...のタイトル画像

癇癪ピークの自閉症息子が入園!迷惑をかける?周りの目は?当初の不安も今は...

休校あけの新学期、家や放課後等デイサービスで大号泣の訳は…

自閉スペクトラム症(広汎性発達障害)のある長女あーさん。休校あけの新学期、「学校は楽しい」と言っているのになぜか家や放課後等デイサービスで大号泣!その原因は以前もあった「あること」が理由で…。
休校あけの新学期、小4娘が家や放課後等デイで大号泣!「学校は楽しい」のになぜ?娘に必要だったのは…のタイトル画像

休校あけの新学期、小4娘が家や放課後等デイで大号泣!「学校は楽しい」のになぜ?娘に必要だったのは…

毎年恒例!発達障害娘が進級でトラブル続出…!?

4月(新年度)になると、情緒不安定になる自閉スペクトラム症(広汎性発達障害)があるあーさん。毎年恒例のことだから…と母親のSAKURAさんは覚悟していましたが、今年は何もかも一味違い…!?
毎年恒例!発達障害娘が進級でトラブル続出…パニックや蕁麻疹、心も身体も不安定な日々のタイトル画像

毎年恒例!発達障害娘が進級でトラブル続出…パニックや蕁麻疹、心も身体も不安定な日々

新学期の不安は事前準備で解消できる!

4月は入園・入学・進級に合わせて持ちものを新調するご家庭も多いのではないでしょうか。上履きの左右問題、ランドセルのフック、折り畳み傘の開け閉めなど、特性のある子のつまずきやすいポイントを解消する工夫がたくさん紹介されています。
忘れ物・失くし物・困り事…新学期の不安を事前準備で解消しよう!のタイトル画像

忘れ物・失くし物・困り事…新学期の不安を事前準備で解消しよう!

発達障害がある子どもの進級・進学、どう見守ればいい?

発達障害がある子どもの進学、進級問題。何が最適なのかがわからず、悩んだり不安に思ったりすることも多いのではないかと思います。子どもに合う居場所を見つけるのが大切ですが、どのように見守ったら良いのでしょうか。
発達障害がある子どもの進級・進学――卒業まで同じ環境で頑張らなくてもいい。困っていないかを常に見守り、最適な環境で学べるようにのタイトル画像

発達障害がある子どもの進級・進学――卒業まで同じ環境で頑張らなくてもいい。困っていないかを常に見守り、最適な環境で学べるように

療育支援探しバナー
次ページ「まとめ」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。