言語聴覚療法の効果を上げるための親の関わりのポイントは?

ーーまずお子さんとコミュニケーションができた、ということが親にとっては大きな喜びになりますね。

西野:療育をスタートした保護者の方からは、「子どもの要求が分かるようになった」「気持ちが通じ合えた」という喜びの声をたくさんいただきます。指差しができるようになると、次は単語が出て、そして二語文が出てと、言葉の発達も徐々に進んでいくことを実感しています。

ーー療育の場でのやりとりには、家庭でも応用できるものがたくさんありそうですね!

西野:ええ。ぜひ保護者の方には、療育中の言語聴覚士を観察して、「どんな目的があるのか」「何のためにやっているのか」をどしどし質問してほしいです。「なんでカードを使っているんだろう?」「どうしておもちゃを渡すとき、顔の近くにおもちゃを持っていくんだろう?」など、きっと不思議に思うことがたくさんあると思うんです。私たちも保護者のかたへのていねいな説明を心がけていますが、つい目の前のお子さんに集中してしまうこともあると思うんですね。言語聴覚士の視点や行動の「根拠」を知ると、きっとご自宅でも応用できると思います。

ーーほかにも、療育の際に保護者が意識するとよいことはありますか?

西野言語聴覚士からのアドバイスを家庭で実践してみたら、ぜひそのフィードバックを伝えてみてください。おうちでもうまくいったなら、方向性は間違っていなかったということになりますし、もし思ったような効果が出ないようなら、別の方法を考えたほうがいいということになります。家庭での様子を教えてもらえると、よりお子さんのリアルな日常生活に即したセッションにもつなげていけると思います。

ーー最後に、発達ナビの読者のみなさんに向けてのメッセージをお願いします。

西野:子育てのサポート役としての言語聴覚士がもっと身近になり、保護者の方が笑顔で子育てができる環境をつくっていきたいと考えています。日本言語聴覚士協会では、全国の教育委員会や小中学校にむけてリーフレットをつくるなど、啓発活動にも力を入れています。
学校教育啓発用リーフレット「言語聴覚士にご相談ください」
https://www.japanslht.or.jp/article/article_1882.html
※クリックすると発達ナビのサイトから日本言語聴覚士協会のサイトに遷移します。
また、発達障害をはじめとした現代のニーズに寄り添える、質の高い言語聴覚士を輩出していくために、言語聴覚士養成に関するカリキュラムの改定が検討されています。言語聴覚療法に興味をもった方は、各都道府県の言語聴覚士会や、地域の言語聴覚士の養成校などに問い合わせをしてみてください。

ーーありがとうございました。

一般社団法人日本言語聴覚士協会理事 学校教育部長 西野将太さん

一般社団法人日本言語聴覚士協会理事 学校教育部長 西野将太さん
Upload By 専門家インタビュー
重度の知的障害と自閉スペクトラム症のある弟の「きょうだい児」として、小学生のころから率先して弟の世話をしてきた経験から、言語聴覚士に。医療機関での勤務をへて、訪問リハビリ、幼稚園や保育園、小中学校、児童養護施設などへの訪問、療育などに携わる。
一般社団法人 日本言語聴覚士協会
https://www.japanslht.or.jp/
※クリックすると発達ナビのサイトから日本言語聴覚士協会のサイトに遷移します。
言語聴覚士が贈る「保育園・幼稚園のちょっと気になる子」ーー子どもの安心を増やす関わりが、保育者・保護者も幸せにする。中川信子先生著のタイトル画像
Sponsored

言語聴覚士が贈る「保育園・幼稚園のちょっと気になる子」ーー子どもの安心を増やす関わりが、保育者・保護者も幸せにする。中川信子先生著

発達障害の診断・検査方法は?診断・検査は受けるべき?発症年齢や検査・診断の方法を紹介します【専門家監修】のタイトル画像

発達障害の診断・検査方法は?診断・検査は受けるべき?発症年齢や検査・診断の方法を紹介します【専門家監修】

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】のタイトル画像

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】

発語が遅い?言葉はいつから出る?赤ちゃんの言葉の発達、育み方、発達障害との関係性などを解説【小児科医監修】のタイトル画像

発語が遅い?言葉はいつから出る?赤ちゃんの言葉の発達、育み方、発達障害との関係性などを解説【小児科医監修】

発達障害領域でも広がる作業療法士(OT)の役割とは。発達に凸凹がある子どもたちの身近な存在を目指してーー日本作業療法士協会 中村春基会長インタビューのタイトル画像

発達障害領域でも広がる作業療法士(OT)の役割とは。発達に凸凹がある子どもたちの身近な存在を目指してーー日本作業療法士協会 中村春基会長インタビュー


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。